- ベストアンサー
ダイオードについて
シリコン、ゲルマニウムダイオードの温度許容の範囲が広いのは何故なんでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も、シリコン、ゲルマニウムダイオードの温度許容の範囲が広 いとは思わないですねえ。 その理由は、 ◆半田付けの際、熱で壊れるから気をつけろとさんざん警告さ れたから ( 抵抗器・コンデンサ・コイル…よりは、壊れやすいはず ) ◆温度の影響を受けて特性が変わるので、それの対策を考え ないといけないから などです。 ( 人間が暮らせる温度範囲よりは広いですけれど ) 誰も回答を書かなかったのも、そのような理由からだと思います。 さて、 「 真空管は固体素子では無いのですか?? 」 につきまして。 確かに、真空管には気体も液体もはいっていませんから、それは もっともな疑問です。 半導体素子だけを“固体素子”と呼ぶのは、次の2つの理由のど ちらかだと思います。 (1) おそらく英語で半導体素子のことを「 solid な素子 」とい うような事を書いてあって、それを固体と訳したのです。 じつは solid には固体という意味の他に 「 空洞が無くて、中までみっしりと詰まっている 」 という意味があります。 その使い方では、真空管は solid でない、トランジスタは solid であると言えます。 ( トランジスタでも金属缶に入っていて空洞がある物も ありますが… ) (2) 物理学では、「 固体とは結晶のことだ 」みたいな考え方 があるらしいです。 固体物理学というのは結晶を研究する物らしいですし、また この 教えてgoo にはしばしば「 ガラスは液体なのですか? 」 という話題が登場します。 とすれば、トランジスタは結晶を使ったものですからまさし く“固体素子”ですね。 もっとも、非晶質半導体などという物もあるようですが。
その他の回答 (1)
- he-goshite-
- ベストアンサー率23% (189/802)
シリコンダイオード,ゲルマニウムダイオード 双方とも「温度許容の範囲が広い」のですか? 何に対しての比較でしょうか? 真空管の二極管(古い!)に比較して,という話なら,どちらも 「固体素子だから」という答えでどうでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます!! 中々回答が来ないので、半ば諦めていました・・・。 >何に対しての比較でしょうか? 比較と言うか、単純にどちらとも温度許容の範囲が広いからどうしてかな~~と思ったからです。 >「固体素子だから」 これってどういうことなのでしょうか?? 真空管は固体素子では無いのですか?? (変な質問だったらすみません・・・。)