- ベストアンサー
あがり症・・・?
私は中3の男です。あがり症なのかわからないんですが、人前で何かをするときあがってしまいます。私は目立ちたがりやで常に騒いでるんですが、いざ人前に出ると弱体化(?)します。 今日も音楽で歌のテストがあったんですが、声が裏返ってゲホゲホ言ってました。 この前も、国語のスピーチがあったんですが、そのときはなぜが笑いが止まらなくなり、ぶっ通しで笑いつづけました。クラスのみんなはひいておりました(笑) どなたか助けてください。笑いが止まらなくなる場合があるので、将来大人になって大事なときにこういうことが起こるときついので、どなたか克服する方法を教えてください。ご回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、人前に出たりすると緊張神経(交感神経)というのが働きます。 普通に働いている分には問題ないんですが、これが過剰に働きすぎると、緊張でカチンコチンになったり、喉が渇いたりして、弱体化してしまうんです。 で、そうなると、人間の体というのは「このままではいかない、リラックスさせて、緩和しないと!」と判断し、リラックス神経の副交感神経というのを働かせるんです。 そうすると、緊張感が緩んで、笑いが止まらなくなったり、急におしっこがしたくなったりするんです。^^ ですから、質問者さまの場合は、自律神経の働きが良すぎるから、こうなっているとも言えるんです。つまり健康な証拠なんです。 普通の人は、この緊張と緩和の切り替えがスムーズにいかなくって、病気になることが多いんです。 で、対処法としては、普段から適度な緊張感を持って生活することです。 緊張が過剰になると、それを緩和させようとリラックス神経が働いてしまうので、普段から、良い加減に緊張感を保つことなんです。 例えば「姿勢」です。 腰をグッと入れ、背筋、首筋をスッと伸ばし、アゴを引く。 この姿勢を立っている時も、座っているときも、頑張って維持するんです。 正しい姿勢、正しい歩き方、正しい座り方を実践していれば、日常的に適度な緊張を保てますし、脳にも良いですから、成績もUPするかも知れません。 http://www.happywhisper.com/special/200402/top.html あとご飯を食べるときは、音を出さないように注意することも大切です。 普段の何気ない動作も、一つ、一つ、意識して丁寧に、ユックリとすることも大切です。 日常生活の全てを意識して、丁寧に、正しくすることで、適度な緊張感を保てますので、イザ!というときに役立つんです。
お礼
確かに、私はちょっと普段の生活がだらしないです。笑 1日1日を意識して、緊張感を持ちたいと思います。受験生なのに緊張感ない気がします・・・。本当に丁寧にご回答いただき、本当にありがとうございました^^