- 締切済み
至急回答お願いします 中1です 明日スピーチがある
中1す。 明日クラスでスピーチすることになりました そこで質問です。 1)あがり症を克服できる方法教えて下さい。 2)もし、本番あがってしまったら、どうしたら良いですか? 3)言葉に詰まらずにスラスラ読める方法ありますか? 4)大きな声でスピーチする方法教えてください。 5)緊張しない方法教えてください。 6)吃音はどうしたら直りますか? 7)正しいしゃべり方を教えてください。(呼吸法など) 一つでもいいので質問に答えてください。 出来たら 2)、3)、4)、5)、7)は回答出来たらお願いします
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sakurafamilia
- ベストアンサー率31% (11/35)
・人より練習することですね、これで自信がつきます、しないと不安になり吃ってしまう確率が高くなります。 ・5)のことですがまず緊張するのは当たり前だと思うことです、それで自分攻めるようなことはやめる、あと、失敗したっていいや、完璧な人はいないと思うことです。 実際、私もあがり症です、人の前で発表する事が苦手で、緊張したらどうしようと考えるあまり、本番 頭の中が真っ白に!今思えばなんであんなに緊張するのだろうと、私なりに自信がないから起こっていると考え、完璧に言えるようにして、緊張した時の対処は考えず、更に発表することを頭の中でも言えるようにすればいイイですよ! 結論としても、「もし、緊張したら…」、「もし、あがり症がでたら…」て考えるあまりそうなるので、そんなこと考えないこと以上。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
この話を、どうしても伝えたいという人が1人でもいれば、 《アナタの心に伝えたくて話しています》と、その人に 伝えることに集中することで、アガルなどの懸念はありません。 なお、 どうしても伝えたいという人がいない場合は、ギリシャの 輝き・喜び・開花の三美神 the (three) Graces にでも 語りかけるように話してみてください。 吃音は、今日中に治すのは無理ですが、 朗読や早口言葉など、地道にトレーニングを 積み重ねてください。その内に、治ります。 正しい発声法は、腹式呼吸で行うことですが、 具体的には、合唱部の人などに訊いてください。 腹式呼吸で、大きな声も出せます。 Good Luck!
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
人前で何度も話したことがあります。 (1)あがり症を克服できる方法教えて下さい。 (A)そんな便利な方法はない。 スピーチが上手い人があがらないと思ったら、大間違い。 どこが違うのかというと、あがったことがわかっているか、 わかっていないか、ということ。 ようするに、パニックになって、頭が真っ白になるか、 ならないかの違い。 場数を踏むしかない。 (2)本番あがってしまったら、どうしたら良いですか? (A)頭が真っ白になったら、どうしようもない。 しかし、そうではないならば、あがっているのが 当たり前だから、一呼吸置く。 深呼吸する人もいるし、周りを見る人もいる。 水を飲む人もいる。 とにかく、すぐには、話さない。 (3)言葉に詰まらずにスラスラ読める方法ありますか? (A)練習しかない。 (4)大きな声でスピーチする方法教えてください。 (A)練習しかない。 (5)緊張しない方法教えてください。 (A)そんな方法はない……というよりも、 緊張しなかったら、必ずといって良いほど、失敗する。 緊張することは、成功するための必須条件。 ただし、パニックになってはいけない。 (6)吃音はどうしたら直りますか? (A)申し訳ない。知らない。 (7)正しいしゃべり方を教えてください。(呼吸法など) (A)訓練が必要。明日では間に合わない。 ●アドバイス あがったらどうしようとか、緊張したらどうしようとか、 色々と考えても無駄です。 では、どうするのか? 質問者様は、何のために話をするのですか? そのために、スピーチをすれば良い。 つまり、目的をはっきりと持つことが重要。 観客に向かって話をするならば、 その人たちをしっかりと見て、その人たちに、 しっかりと話をするんだ、という気持ちが重要。 しっかりと顔を見て、話しをすることです。 質問者様は、友達と話をするとき、友達を見ずに、 別のところを見ながら話をするのですか? そんなことはないでしょう。 同じですよ。 場所が違うだけで、人に理解してもらおうと思ったら、 その人を見ながら話すことです。 それだけで、スピーチの半分は成功します。 自分たちを見ていない人の話は、聞く気もなくなります。 だから、人を見て話す、これが基本中の基本です。 逆に、人がいない、カメラだけある…… というときのスピーチはとても難しい。 緊張することは、とても重要。 人間は、緊張すると、普段の10倍の速さで頭が回ります。 それを良い方に生かすこと。 パニックで頭が真っ白にならなければ、必ず、 良い方に動きます。 私は、スピーチで何度か失敗したことがありますが、 そういう時は、不思議と緊張していない。 ダラダラと話をしてしまう。 そうすると、ダメですね。 だから、緊張した方が良い。 スポーツ選手は、リラックスするのではなくて、 適度に緊張するために、色々とするのですよ。 しかし、パニックになってはいけない。 だから、同じパターンを持っているのですよ。 リラックスから、同じパターンの準備をしているうちに、 適度に緊張するのです。 そうすれば、パニックにならずに、緊張できる。 でも、今、それを質問者様に求めるのは、ムリ。 なので、緊張することは良いことだ、ということを 覚えておいてください。 人に話すのですから、人を見て、話しをしてください。 最後に…… 大丈夫、ちゃんとできますよ。
- petit_mais
- ベストアンサー率60% (1351/2224)
別の方もお書きですが、深呼吸は効果がありますよ。 呼吸とドキドキは連動しています。 メジャーリーグのイチロー選手も、呼吸法で自分をコントロールしていると、 以前テレビで話していました。 今日はいまいち気分が乗らないな、もっとヤル気を出さないと、という場合は、 意識的に呼吸を早くするそうです。 逆に、緊張しているときには、ゆっくりと呼吸します。 深呼吸というよりも、普通の呼吸をゆっくりする感じです。 私は、子供の学校の役員をしている関係上、人前で話す機会がたびたびあります。 が、緊張しますよw 緊張しないように頑張っても無駄だと思っています。 正直に「ちょっと緊張しています」と、冒頭で言ってしまいます。 これはかなり効果があると感じています。 緊張していることを隠さずに、白状してしまうと、なぜか楽になるものです。 私は声が震えてしまうことも気になっているのですが、 先日、テレビでやっていた、声が震えているかどうかの実験を見て、 周りの人は、震えていると感じていないことが分かり、悩む必要はなかったと分かりました。 話している本人(上がり症)は震えている、恥ずかしい、と言っているのに、 聞き手の人たちにアンケートを実施したところ、ほとんどの人が「そうは思わない」と答えていました。 私を含めて、本人の気にし過ぎなのかもしれません。 吃音は、ゆっくり話すようにして、焦らないことでしょうか。 すぐには治らないので、意識しすぎないようにしてください。 丸覚えしようとすると、頭が真っ白になった時に失敗しますから、 自分の思うことを、自分の表現で話すようにした方が良いです。 周りの人間は、結構聞き流していますからw、あまり思い詰めないでください。大丈夫ですよ。
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18729/31183)
こんにちは 教室での発表ですよね? まず人を見ないことです。できれば後ろのボードでもいいです。 原稿を読む場合は原稿に集中です。 あがるのは一緒です。 大きく腹式呼吸を。ゆっくりすってゆっくり吐く。 その間に脈が落ち着いてきます。 つまらない方法は、よく読み返すこと、声に出して何度も読むこと。 句読点はついていますか? 句読点を目安に切りながら読むことです。 それ以外では切らないように意識するとスラスラ読めます。 無暗に切ると次のステップへ行くまでに間が出来てどこで切っていいかわからなくなってきます。 出来るだけ原稿を高めに持ち姿勢を正してゆっくり読むことで 大きな声で聞き取りやすくなります。 手持ちを低くかがんだ姿勢になると大きな声は出ません。 (アナウンサーは姿勢がいいですよね) 吃音はすぐには直りませんので、前のようにゆっくり読むことです。 人の目は意識しないのも大切です。 頑張ってくださいね。 http://www.j-speak.info/
- comecco87
- ベストアンサー率34% (60/176)
ぶっちゃけ明日までに克服する事は無理でしょう。 スピーチとか、演説なんていうものは場数がものをいう世界です。 とはいえ、何もアドバイスが無いのもどうかと思うので、 個人的な克服法や対処法など。 2)あがってしまったら。 とにかく深呼吸です。詰まったり、間違ったりなんていうのは 慣れるまでは絶対に起こります。 なった時に焦らず、一呼吸置くことが大切です。 3)詰まらずにスピーチする方法。 原文があるなら、始まるまでに何度も読む事です。 頭に入っていれば、案外スラスラ出てくるものです。 そのまま4)の大きな声にも繋がります。 7)正しいしゃべり方。 句読点毎にしっかり区切ってゆっくりしゃべる事。 早口は伝わりにくい上、原文を読むにしろ、頭の中で 考えて話すにしろ間違いのもとですので。 1,5,6は一朝一夕でなんとかなるものではないです。 特に緊張は慣れた人でもするものです。 観客全員じゃがいもだと思えなど良く言われますが、 その通りなんじゃないかと思います。 長期的に克服するならば、とにかく人と話す事です。 話すのが苦手だからと話さなければいつになっても 治りませんので。 最初は恥ずかしくても段々話せるようになるものです。 と長々書きましたが、あくまで個人的な方法ですが、 とにかく焦らず落ち着いてゆっくりというのが一番だと思ってます。 頑張ってくださいね。