第一種電気工事士に受かったのですが…。
初めまして(*^^*)
観覧ありがとうございます。
私は現在高校一年です。
将来電気工事士になるのが夢で、去年第二種電気工事士の申し込みをしようと思っていたのですが締め切っていたため、第一種電気工事士をいきなり受けました。
結果、運よく第一種に受かったのですが…。
二年になると学校の方で、第二種電気工事士を必修で受けなければならないのですが、第一種を受かったとしても第二種の範囲の仕事はできないのでしょうか?
第一種が実務経験がないと免許をもらえないのは知っています。
ですが、第一種をとった後に第二種をとっても第二種の免許をもらえないとどこかで聞いたことがありまして…。(ガセかわからなくて…)
もし第一種だけでも第二種の範囲の仕事ができるのであれば、学校のほうは第二種を受けなくていいとおっしゃっているのですが、前に事例がないために先生方もあまり知らないみたいで…。
自分なりに調べたのですが、わからずじまいなので質問させていただきました。
回答お願いします。
お礼
質問に答えて頂き、ありがとうございました。 良いアドバイスを頂き、少しは、不安が消えました。 職安に出してみます。 ところで、急に、急ぎの仕事が出来、電気工事士の資格を持っていなくても、運転免許の資格があれば、見習いという形で求人したいのですが、実際、人がいなくて、困っています。職安以外に何か良い方法はありませんか。年齢は問わないのですが。 それでは、失礼します。