- ベストアンサー
第一種電気工事士について
1種電気工事士のひとは試験に合格しても実務経験を積まないと免状がもらえない。 でも2種電気工事士の人は合格した時点でもらえる。 1種の人は試験に合格しても、免状が無いから2種の範囲の工事はできない…のかな? 1種電気工事士は2種の上位資格であるにもかかわらず2種以下扱い・・・ だから認定電気工事従事者の資格が必要??? 1種が受かる人は2種の範囲なら簡単に出来てしまう人のはず。 ならば申請で2種の免状がもらえてもおかしくない話。 分かる方いらっしゃいますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>1種が受かる人は2種の範囲なら簡単に出来てしまう人のはず。 ならば申請で2種の免状がもらえてもおかしくない話。 これは間違いです。 1種は知識だけで合格できますが、2種は実技を伴わないと合格できません。 この点で合格しても実務経験が無ければ免状をもらえない理由だと思います。
その他の回答 (1)
- toyohi
- ベストアンサー率19% (250/1270)
回答No.1
合格書と認定書(免状)とは詳しく言うと異なるでしょう。たとえ合格しても、認定や免状がないと正式な資格者と見なされないでしょう。もう少し融通してくれても良さそうですが・・・。 たとえば、保育士もただ試験に合格しただけでは無意味です。県に登録申請し<保育士証>を手にして初めて保育士といいます。幼稚園の教諭でも保育園に勤務するには保育士証が必要です。
質問者
補足
認定電気工事従事者認定証では、2種で従事可能な一般用電気工作物の工事は出来ないと言われたので、 今年受けるなら、第一種電気工事士→認定電気工事従事者→第二種電気工事士 が最短になりそうです 有難うございました。
補足
http://www.shiken.or.jp/examination/pdf/e-construction01.pdf 調べて見たら技能試験の日付も記載されてます。 技能試験ないってのは、間違えただけですよね?