- ベストアンサー
1種電気工事士について
2種の電気工事士の実技試験が都合により試験を受ける事が出来なくなる可能性が高くなりました。 で、質問ですが、一種の電気工事士に合格した場合は2種の免状を取得する事が可能なのでしょうか? 当然1種の資格取得の条件で、実務経験が5年以上との事は2種を事前にとり、そこからの実務経験になると思われます。であれば試験に受かっても実務経験を積むことができないので、 必ず2種と1種は別々に取得する必要があるのでしょうか? 運転免許でいう大型免許があれば、普通自動車は乗れるみたいな感じができるのかどうか? 可能であれば1種の試験の締切があるので、申込みをしたいと考えています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>一種の電気工事士に合格した場合は2種の免状を取得する事が可能なのでしょうか 電工一種の試験に合格しても電工二種の免許は貰えません。 電工一種の試験合格+実務経験5年で一種の免状が貰えます。 で、この実務経験なのですが電工二種の合格後から5年後に勤務先の会社の印が もらえれば一種の免許を都道府県知事名で貰えますが、二種の合格前(無資格時)の 実務経験で一種の免許を欲しい時は、どこどこでどんな作業に従事したかを事細かく 書いて提出しないと認めてもらえないので事実上門前払いになるようです。 (都道府県によって細かい基準の違いがあるそうですが大阪府では 二種の免許なしで一種合格+(無資格)実務経験5年はかなり難しいです)
その他の回答 (2)
- EleMech
- ベストアンサー率52% (393/748)
電気工事士法施工規則の第2条の4に実務経験についての記述があります。 「法第4条第3項第一号の経済産業省で定める電気に関する工事は、令第1条に定める軽微な工事、第2条に定める特殊電気工事、電圧50000V以上で使用する架空電線に係わる工事及び保安通信設備に係わる工事以外のものとする。」 つまり、電気工事士として電気工事に従事するか、500(kW)以上の設備の電気工事(5万V以上の送電線工事を除く)に従事するかになってきます。 ちなみに電気工事士の範囲は、30(V)以上で500(kW)未満の電気設備なので、500(kW)以上の電気設備は、工事士免許が無くても法律上は工事できます。 電力会社の下請けや、大規模工場の工事をしている会社にお勤めなら別ですが、通常は電気工事士として実務経験を積む事になると思います。 その為、事情はあろうかと思いますが、無理をしてでも実技試験を受験される事をお勧めします。
補足
回答ありがとうございます。 工事士の資格が必要なのですが、実技試験(2日間ありますが)両日とも日本にいません。 そこで、一種を受けて合格した場合は2種電工として申請が可能かなとおもったのですが。 通常2種より難しいと思われる試験に合格した場合でそれよりも易しい資格が申請できないのも おかしい話だなと思います。 たしか実技は1回ダメでももう一回ペーパーを受けなくても実技からでしたでしょうか。 とりあえず1種のペーパー試験の時は日本にいると思われるので、 一種の申込みが始まっているので、申し込んでから考えるのがいいかなと思います。
- take0_0
- ベストアンサー率46% (370/804)
ペーパー二種工事士です。(^^; 実務経験無く一種に合格した場合、認定電気工事従事者になることができます。 しかし、二種と完全に業務範囲が違いますので、包含できません。一般用電気工作物の工事はできません。 また、実務経験は認定電気工従事者として積むことが可能ですので、必須ではありません。 しかし、現実的には仕事が限られてしまいますよね。
お礼
回答ありがとうございます。 他の方もそうですが、1種の試験を受けて2種の免状がもらえるかどうかが質問内容です。 1種の免状の件での質問ではないので、1種の所得条件である実務経験についての回答内容は不要です。 実務経験がない場合の1種免状が難しい等も理解していますので、大丈夫です。 繰り返しになりますが、1種の取得条件の質問ではありません。