- ベストアンサー
役所の人はハンディキャッパーを考慮しない、は真か?
ある福祉関連の教授によると、 役所の関係者は、ハンディキャッパー(障害者)のことを考慮しない、とのことでしたが、役所の関連の人の見解を承りたい。どの程度、親身になって対応なされておられるのかという点、宜しくお教え頂きたい。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
役所の関係者は、確かに専門職の性格があるかもしれません。 ですが、公務員試験を受ける者は全員その種の資格を持って いなければならないと規定されているわけではありません。 公務員の構成メンバーはあくまでも一般の企業となんら変りません。 それでいながら、公務で扱う業種の広さは、企業に比べて 何倍も広いんです。 どういう事かといいますと、例えばある鉄道会社で、 車椅子のお客さんの為に駅改造を徹底し、点字の券売機を揃えたり 音声アナウンスを徹底したり、お客さんの支障のないように 支援する態勢を完成させる。これでこの会社はハンディキャッパーの 事を考慮していると評価されるでしょう。これは、その会社に対して お客さんの求めるニーズがものすごく限られている為です。 役所でこの点を徹底してみて、果たして考慮していると評価されると 思いますか? 全然足りないです。というよりも、このくらいの事は 徹底するように努力をしていると思います。 例えば、車椅子の方へのバリアフリー改造、書類の代筆や、その ハンディキャッパーの方が役所を利用する上でどのような不利益が あり、それをどの様に支援していったら良いのか、それを考えて 仕事をすることぐらいならば、当たり前の様に行われています。 それはそういう方が訪れた時の仕事の仕方として当たり前の事 であって、何も役所だからという事ではないと思います。 でも、役所に求める目的の広さに比例してハンディキャッパーが 支援を要する場面もまた広くなってしまいます。 それに比べて、役所の職員は一般企業の構成メンバーと あまりに大差がなさ過ぎます。 役所は福祉施設ではありません。全員資格職員を揃えてお待ちしている 所として期待されては困ります。また、全ての市民に対して公平な サービスを行う場でもあります。いわゆる健常者と呼ばれる方々と 同じような簡便さで役所を利用できるように配慮する事、その為の 親身な対応には心を配る様に努力を惜しんでいないはずです。 正直に言って役所の労働力は現状を維持するので手一杯の所もあります。 「公務員は人が余っている」などという事など決してありません。 人員削減が年々強化され、そういうお客さんの対応の為に新部署を 設ける余力も、おそらくは期待する事は出来ないかもしれません。 こうした現状の中で仕事をする一般のサラリーマンが個々の出来る 範囲で配慮を怠らない様に。と務めているんです。 このご質問は「役所なんだからもっと出来るだろうに!」という期待が 満たされなかったからのものなのでしょうか? そこが気になります。 長くなりますが、一つ反論があります。 トップの人が変ると態度がころっと変わる事などあり得ません。 役所の窓口にいる人達が総とっかえされるわけではありません。 役所を作る人達はトップが変ってもそこにいます。その人達の対応、 性格ががらりと変貌する事などあり得ません。 ただ、トップが変ってしまい、それまで進められていた方針が否定され、 今まで同じ仕事が出来なくなる事はあるかもしれません。 シルバーパスや、母子家庭補助などの業務の廃止は、同時に職員から すればその仕事が失われる事を意味しています。職員がそういう対応を しなくなったといういう意見であるならばそれは大きな誤解です。 しなくなったのではなく「税金の無駄なのでしてはいけなくなった」と いう事です。 そしてもう一つ考えてください。市職員とは必ずしもその市の有権者で あるとは限りません。市職員は自分のトップを決めるに当って なんの力も有しない者もいます。市のトップを紀選出される皆さんに その責任の大きさを良く理解していただきたいです。 市のトップとは勝手に変るのではありません。 皆さんが選ばれているんです。
その他の回答 (5)
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
>(障害者)のことを考慮しない とのことですが、これの意味によって随分議論が変わってくると思います。 考慮して、すべて優先・優遇せよということなら、そんな無茶なということになるでしょう。 考慮して健常者と同じようにできるようにせよというのなら、当然でしょう。 また、役所というのはそのトップの人次第で、対応がころっと変わるところです。福祉などを重視する人がトップ(首長:市長だとか町長だとか)になると役所全体で対応が変わります。例えば、今の東京都知事は、福祉は無駄だという考えの人なので、シルバーパスだとか、母子家庭補助、障害者への補助事業などを軒並み削ったり廃止したりしてます。
お礼
ご回答有難う御座いました。 お礼が大幅に遅延してしまいました。 ごめんなさい! 首長の考えによって、左右されることは 議会制民主主義では、一寸困りものですネ。
お役所の仕事にもいろいろあって、「ハンディキャッパーだからこそ、考慮しなければならない業務」と、「ハンディキャッパーであろうとなかろうと、どの住民にも平等に考慮しなければならない業務」があると思います。後者については、ある意味、心を鬼にして、ハンディキャッパーであること考慮しない事も、時には必要だと思います。 お役所の話ではありませんが、私が以前いた職場(マスコミ関係)には、少数ですが「ハンディキャッパーである自分の意見は採用されて当然」という方もいて、随分閉口したことがあります。
お礼
ご回答有難う御座いました。 お礼が遅れてしまいまして、済みませんでした。 「ハンディキャッパーである自分の意見は採用されて当然」という考え方は、 別の私の質問の回答にも見られました。 手厚く介護されて当然という態度を示し、その家族はもっとヒドイのだそうです。 私は車椅子の集団がJRの駅に押し寄せ、駅員たちが汗だくになりながら、手で持ち上げて階段を一台づつ上げているのを目撃しました。 介護する人が見えませんでしたので、ある種の示威行動(マニフェスタシオン)だったのだと思いますが。……あのような多数を頼んだ行動は、チョット嫌味ですネ。笑い合いながら待ってましたネ。一人で来たら、おそらくあおのような態度は取れますまい。私は可愛い性格の人が好ましいです。健常者であれ、障害者であれ、高齢者であれ。
- hiro1001
- ベストアンサー率21% (74/339)
”役所の関係者”と一括りにするのは抵抗があるのですが、それでも役所の関係者も人ですから、職場の色に染まり易いと言うことはあるかも知れません。 その職場が、”ハンディキャッパー(障害者)のことを考慮しない”と言う性質を持っていると仮にその福祉関連の教授が感じられたとしたら、一体どこを見てそう感じられたのでしょうね。 質問とは一寸離れるかも知れませんが、一部の職員を見て短絡的にそのようなことを言われているとしたら、その福祉関連の教授は余り賢明であったとは言えないと思います。 事実あなたが、役所関連の人の見解をと言うことで答えを求めておられます。 教育関係者の言葉としては一寸”?”を感じますね。 前置きが長くなりましたが、お答えです。 役所に勤めるものも人ですから、色んなタイプの人がいると思います。 ただ、役所的体質というのも確かにあるようで、思い切ったことをしようとしてもなかなか許される体質にはないと思います。 殆ど前例主義と言っても良いかもしれませんね。 ただ、個々の職員と言うことになりますと個別の対応は皆さん結構親身になってやっているようですが、そうは見えませんでしょうか。 特に、窓口対応はマニュアルがあるのかと思えるくらいハンディキャップに応じて適切な対応がなされていると思います。 親身の程度というものはなかなか秤に掛けたようには行かないものです。 自分が感じる部分については、最低限窓口対応は良くできているとは思います。 福祉関連でなくて申し訳ないのですが、考慮しないなんて事はないでしょうと言うのが見解であると言えるでしょう。
お礼
ご回答有難う御座いました。 お礼が大幅に遅れてしまいましたことをお詫び申し上げます。 何事も、ひと括りして判断することは、間違いの源泉であることを お教え頂きました。 お役所の関係者と限定したことも失敗でした、 広く利用者の目を知ることができるチャンスを失ってしまいました。
- yumirinNo1
- ベストアンサー率14% (14/97)
んー・・・そうかな~? 私の周りにはハンデのある方 多数いらっしゃいますが 役所関係の方 とても親切ですよ 中には その部署に来たくなかったのに異動で来たというような人もいますよね そのような人は 傲慢な態度の人も中にはいるみたいですが 私の見る限りごく少数じゃないかな?と思います ごく少数の方の行動で全体がそうみられるのも悲しいですよね~
お礼
ご回答有難うございました。 大幅にお礼が遅れてしまいました。申し訳ありません。 少なくとも、100ヵ所位を自分で歩いて、確認する必要を感じました。
- ks1300
- ベストアンサー率26% (11/41)
おはようございます。 私、そう言われればハンディキャッパーです。 「市役所」。いろんな事で、相談等に参りますが、対応はすごく親切だし 親身になって相談に乗って頂きましたよ? ちなみに、愛媛県松山市在住です。 松山市の対応はとても良いです。これも「中村市長」が頑張ってくれてるお陰 でしょうか!?(^▽^) う”。「役所」って「市役所」では無いのでしょうか?
お礼
ご回答有難う御座いました。 お礼が大変遅れてしまいました。2週間もです。 ごめんなさい! 松山というと額田王の和歌にある「熟田津」ですよネ。 それと 子規・虚子・朱鱗堂などの俳人を思い出します。
お礼
ご回答有難うございました。 明解なご説明でした。 福祉、イコール、ヴォランティアとして条件反射的に認識されているところがあり、高齢化が急速に進むまでは、福祉は余り目立たない分野ではありましたネ。 日本人的集団行動により、ある時、突然増えたパラリンピックのエントラント。 そうそう、テレビのコマーシャル・フィルムも級に増えてきた印象があります。 役所が考慮していないのではなく、一般的日本人が考慮していなかった。というべき、なのでしょう。