- 締切済み
役所やハローワークの対応について
現在、非常勤講師をしているのですが、 妊娠を期に、来年の3月で退職することになりました。雇用保険に加入していないので退職金はありません。主人は正規職員ですが、福祉職員のため給与は17万程度です。 家のローンもあり、出産、育児とかなりお金がかかるので、不安を抱えて役所に相談に行ったら、窓口案内の人に「あなたみたいな人に保証は何もないのね。みんな自分の力でやってるのよ」と、案内される前に高圧的に追い払われました。 私自身、働く気はあるのでハローワークに相談に行ったら「ここは明日にでも働き始める人の相談場所よ。子ども生むのは自己責任だからね。」と言われました。 これは、一般的な窓口対応の仕方ですか? どうにか、対応の仕方を善処してもらいたいのですが、役所に言っても揉み消されるだけでしょうし、声を届けるにはどうしたらいいでしょう? こんな市政に税金払いたくありません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#203300
回答No.4
- onbase koubou(@onbase)
- ベストアンサー率38% (1995/5206)
回答No.3
- kajukazu22
- ベストアンサー率38% (108/279)
回答No.2
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9785)
回答No.1