>契約締結時と契約実行時は同じ日でもいいのでしょうか?
駄目と言うことはありません。
ただ登記に必要な書類を売り主・ご質問者共に契約日までに揃える必要がありますね。
もちろん事前に司法書士が登記を取り寄せて、所有権移転登記に必要な書類を洗い出します。
ただ、たとえばその土地の地目が農地とかだと、同時と言うことは事実上不可能です。これは引き渡しまでに買い主の責任で買い主の名前の農転の許可をもらわないと行けないので、契約前にこれをやることは普通ありませんから。(申請しても契約に至らなければ無駄になるため)
もちろん農地のまま購入するのであれば同時も可能ですが、この場合農転出来ないと家は建てられないと言うリスクを負います。
普通の宅地であれば、登記に必要な書類がそろい、ご質問者も資金が用意できればそれで契約と実行を同時でも問題ありません。
なお、事前にその土地についてはよく調べておいて下さいね。建築に関する規制(都市計画法、建築基準法)や、上下水道関係、そして接道している道路関係です。
(公道に移管されない私道にも関わらず持分がない場合は危険です。やめた方がよいでしょう。)
道路の関係は非常に繊細な問題なので、きちんと不動産屋から重要事項説明の時に詳しくお聞き下さい。
あと、その土地の境界が明確なのか、隣人との間でも合意が取れているのか(隣人の承認を含む地積測量図があれば問題ありません。)
お礼
回答ありがとうございました。詳しく説明していただき参考になりました。