- ベストアンサー
爪噛みをやめさせる方法教えてください
子供が爪を噛みだして2年位。手持ち無沙汰になると無意識にカリカリやってます。見つけた時は注意してますが・・・今では本来あるべき爪の面積が半分位です。どうしたらやめさせる事ができますか?教えてください!!
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
爪かみが止められない20代女です。止められないので期待されている回答にそぐわないかもしれませんが、参考までに・・・ 私の爪かみが始まったのは大体2歳くらいです。兄も爪かみがひどく、私は1回、兄は4回爪に雑菌が入り爪を外科で剥がさなければいけませんでした。 私の経験では、爪かみは ・親に構ってもらえず、寂しい事が引き金になる ・その事を親が叱り過ぎると治りません という事がいえました。周りの爪を噛む人に話を聞くと、大体その傾向が見られます。 mama-さんはどのように子供さんに注意していますか? あまり神経質に注意をすると、その事がさらにストレスとなって爪を噛む、という悪循環に陥ります。 mama-さんの家庭状況が分からないので何とも言えないのですが、お子さんは寂しい思いorストレスのかかりすぎる生活をしていませんか? 私たち兄妹の場合、親に爪を噛んでいるのを見られた時にはひどく責められ、いつも泣いてばかりでした。ひどい時には木刀で殴られる、包丁の峰で叩かれるという事もありました。 とにかく、まず原因を探してそれを解決するように努めてあげてください。 大人になってからではもう癖になって治りにくいので。
その他の回答 (9)
- merry-wether
- ベストアンサー率22% (179/783)
何才のお子さんでしょうか?年によって対策が違うと思います。 3才までは指しゃぶりは仕方がないとされています。3才からは寂しさの表れといわれます。 ある程度の年になってからは強制的に他人からでも自分でも止める方法があり、自覚する事によってやめる事もあるでしょうけど、小さい子、特に小学生低学年ぐらいまでの子には絶対に指に何かを塗って止めさせるなど、強制的なことは止めてください。 愛情不足の可能性が高いです。赤ちゃんが産まれたり、父親が最近遅かったり、原因は色々ですが、どこかで寂しい思いをしていてつめを噛むという行動に出る事がとても多いようです。 まずは怒らず、いっぱいスキンシップをしてあげてください。
お礼
遅くなりました。アドバイスありがとうございました !!頑張ります
当方、現在も たまーに噛んでしまう(が やめつつあり)、 子どもは ふたりとも、 ほとんどつめをかまない 母おやです。 ほとんどいいアドバイスが出尽くしてるように思います、 わたしも、親にしつこく あきれられたり、恥ずかしいといわれたり、 いろいろいわれたけどやめられなくて 羞恥心が増えて、自己評価は下がった。 彼にいわれても、一時はやめてるけど、不安や心配事があるとかんでた。(かんでるときは落ち着き、はっと気がつくと結構自己嫌悪です) 子どもが かみ始めるきっかけは、 ちょっとささくれてるとか、かさぶたをちょっとはがしたくなるくらいの好奇心か… うちの子達もそういうときあります。 で、それにとどまらず、ちょっと執着してかみつづけるところがあるとおもいます、 そういうときは、単にひまなのか、ちょっといいたくても言い出せない もやもやがあるとか、 そういうときではないかと。 繊細な子、感じやすくて刺激を消化しきれない子とか、 そういう子が結構いると思います。 親の対応せい、とか言ってるのではなくて、子どもさんの個性や環境がいろいろからみあって、 繊細な状態があるのだと思います。 で、ささくれをとったあとにも、ちょっとつめ噛みに執着してきたと思ったら、 直接、つめのことはいわずに、 手を動かす遊びとか、こまかい作業とか、紙をはさみで自由に切らせるとか、 ねんどを小麦で一緒に作って遊んでもらうとか、一緒にクッキーとかおだんごとか作るとか。 そういう様子を何となく見ながら、不安なのかな?何か言い出さないかな?とか見たり… で、ささくれは はさみ(つめきり)できってあげる、 痛そうになってるところは、お薬塗ってみようか… ふっくらして、かわいい手だね…と包んでやったり… 私も噛んじゃってこうなっちゃった、小さくてかわいいつめだけど、ちょっと恥ずかしいから、かまないようにしてるんだ…ちょっと痛いし、ね。といってみたり。 子どもには、親の期待とは違うペースや、個性や、独自のいいところがあるんだと思います。 もちろん、悪いことや人を傷つけたりはシッカリ叱るのがいいと思うのですが、 つめ噛みは、叱って治ったということは あんまり聞いたことがないです。 あなたの指が痛そうで、お母さんもちょっと悲しいな、 噛まずにつめ切りできるようにしようか、そしたら綺麗な爪になるよ、 というのは大丈夫ではないか?と思います、知人で、小学校高学年まで、爪は半分しかなかった、といってた人がいますが(その人は、爪を噛まない方がかっこよくて、 女の子にもてるかもよ?と親にいわれてぴたっと止めたそうです) そして、のばしながら、爪の白いところを残しながらきるのがコツらしいです、 いまはとても綺麗なので、もし小学生でも、爪自体の形が治る可能性はあると思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます
- Bu_Bu_Tan
- ベストアンサー率20% (10/49)
私も27まで爪かみしてました^_^; No4 の方の言う「バイターストップ」ですが、確かに効果はあります。 私もこれでやめました。 が、これをぬってるとパンとかおにぎりとか、 手で直接触って食べるものを食べる時まで苦いんですよ。 なので、お子様が小さいと食べ物まで嫌いになっちゃうかも?! 他の方も言っていますが、神経質に注意しない方がいいと思います。 私も父に注意されるたびに止めるどころか、更に噛んでた気がします。 (大人になってからも) ママ自体もあまりカリカリしないであげてください。
お礼
アドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます
- shige_70
- ベストアンサー率17% (168/946)
私も20代まで爪を噛んでいました。 #1さんのも正しいと思いますが、私の場合は親にかまってもらえなかったわけでもないし爪噛みをきつく叱られたわけでもないのです。ですから、放っておくのも得策ではないでしょうね。 私の場合はいじめられっこだったりしたのでそのストレスが原因だったのではないかとおもいます。 やはり愛情不足に限らずともなにか精神的な要因でなるのでしょうね。 私は20代半ばに少し意識するようにしたらいつのまにか治りました。
お礼
アドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます
- KAPA-chan
- ベストアンサー率17% (3/17)
爪噛みではなくゆびしゃぶりをやめさせるために 私の母親が私に実行して効果があったらしいですが、 ラー油を塗っておいたそうです(苦笑)。 家にあるものだし、効果はあったそうですよ。
お礼
アドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます
- inca
- ベストアンサー率30% (25/82)
私も#1の方と同じ境遇の者です。 ひどい時は足の爪まで噛んでいました。 今思えば、愛情に飢えていたのですが、親は勿論、自分でもそれが分かるはずもありません。 自分の悪い癖に四苦八苦しながら時は流れ、今度は自分の子どもが爪を噛み始めた時は、メディアで原因を知っていたので焦りました。 しかし、思い当たる節もあるので、危険サインと受け止めて努力しました。結果、癖は無くなりましたが、たま---に ふと現れる時は、サインを見逃さないようにしています。 えらい目に合いましたが、辛いこともこういう風に役立つための経験ならよかったです。感受性の強い子どもは、見た目では気付かない苦しみが心にあります。爪を噛むという症状で現れただけなので、症状を叱っても逆効果です。原因を見つけてあげてください。
お礼
本当に気づかないサインだと思います。まず原因を見つけてそれを解決しようと思います。ありがとうございました
- eggmoon
- ベストアンサー率37% (153/405)
『バイターストップ』という苦いマニキュアがあります。 これで治ったって人が、周りには結構いますよ。 口に入れても安心な成分で作られているそうなので、一度、試してみてはいかがでしょうか? でも、すご~く苦いらしいので、付ける時は、ほんの少しにしてあげてくださいね。
お礼
バイターストップ探しました。地元に一軒取扱店を見つけました。試してみます
- lenochka
- ベストアンサー率21% (8/37)
こんにちは。私も20代になるまで爪噛みをやめられなかった者です(^^;)私も小学生の時#1の方同様雑菌が入ってしまい指がパンパンにはれて病院に行ったら、後数日遅かったら指を切断しなければならなかったんだよ、と言われたことがあります。私は現在爪噛みのクセを克服したのでちょっと自分のことを書きますね! 私の場合小学生まではなんでもかんでましたね。爪の他に鉛筆とかシャーペンとかベッドとか何か手軽に(?)噛めそうな物は噛んでました。中学に入ってベッドの手すりの部分をとったのでベッドは噛まなくなりました。中学ともなると物を噛むくせが良いことではないと思ったので新しいシャーペンを買って精神的に噛まないようにしてました。でもたまに噛んでましたけど(^^;)爪は相変わらず噛んでました。高校に入ると爪がきたないのはみっともないと思うようになったので筆箱に爪切りをいれていました。で授業中とかでも自分が爪を噛んでることに気付いた時点で爪きりで整えるようにしていました。(ちゃんと授業に集中しろよって感じですね。)そして大学生になって気付いたことがありました。それは興味のある講義や楽しいことをしている時、自分の好奇心を満たそうとしている時は爪を噛んでいないのです。逆につまらない講義や面白くない時は爪を噛んでいたんです!一種の暇つぶし?言い方を変えればストレス回避ということにもなるでしょうか? 最近保育士をしている友達に『あんた昔めっちゃ爪噛んでたやんな?爪噛む子って活発な子が多いらしいで!』と言われました。果たしてそれが本当なのかはわかりませんがそういう一説もあるようです。こんな感じで自分であまり良くない(やっぱり私は女なので爪が汚いのはみっともないと自分が思ったので)と思い何かかんか工夫して今は爪噛みを克服しました!でも未だに爪切りは持ち歩いてますしどうしても噛みたい時(つまらない時)無理には我慢しまいようにしています。あまり我慢しすぎると本当にストレスになるので。でもこれはあくまで私の場合です!以上です。 さて、mama-さんのお子さんも手持ち無沙汰になると...ということのようなのでもしかすると好奇心旺盛なお子さんでその欲求が満たされてないのかもしれません。私がそうだったので(^^;)何はともあれクセというものを直すのは時間がかかります。長い目でみた方がいいかもしれません。ただ、バイキンが入ると本当にやっかいだし爪がぼろぼろというのも見た目的にいいものとは思えないので止められるといいですよね!!ご参考になれば...
お礼
アドバイスありがとうございました。皆さん真剣に考えてくださいまして、本当に心強いです。参考にさせていただきます
- avel22
- ベストアンサー率20% (9/44)
私が子供の頃、育ての親がおばあちゃんでした。小さい頃私も爪を噛んでた経験があり、困ったおばあちゃんはそういう行為を発見すると私の爪にからし(orわさび)を塗っていました。爪を噛む=辛いので次第に爪を噛まなくなったと思います。 やはり、傷が出ない程度に身体で覚えさせなければならないと思います。ちゃんとしたアドバイスにもなってなくてすみません。
お礼
アドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます
お礼
アドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます