- ベストアンサー
爪噛みを治したいです。アドバイスをお願いできないでしょうか。
20代女性です。手の爪を噛む癖があります。 保育園児の頃から現在まで、事あるごとに爪を噛んできて、本来あるべき長さの半分程度ほどしか爪がありません。爪を噛むことに伴って爪を剥がしてしまうので、爪の表面が凸凹になっています。 見栄えが悪いのが気になり、人前で自由に手を使うことができず、困っています。社会勉強のために接客のバイトに挑戦したいと思っているのですが、このような爪の人間では雇ってもらえなかったり、雇ってもらえたとしても職場の方やお客様に嫌な思いをさせるのではないかと気後れしてしまいます。 爪を噛む癖をなおし、自分を成長させてくれそうな場に、堂々と挑戦していきたいです。 どうか、アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- mayatohana
- ベストアンサー率16% (18/110)
回答No.7
- yuko0401
- ベストアンサー率45% (240/530)
回答No.5
- yaiu
- ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.4
- mayatohana
- ベストアンサー率16% (18/110)
回答No.3
- tsu-cot
- ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.2
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.1
お礼
yuko0401さんは爪噛みの経験があり、ご自分で考えてなおすことができたのですね。 yuko0401さんの考えとの応用で、マニキュアを塗ったりするという方法は良さそうですね。マニキュアに似ているもので、味がもっと強烈なものがあるようなので、それを使ってみようかと思っています。 別の身体の部分を痛めつけてしまったんですね。それでは、爪をかんでしまう原因自体を絶つことも必要といえそうですね。私の場合は、物事がうまくいかずにイライラしたときで、一人で自室にいるときに噛んでしまうことが多いです。物事がうまくいかないことがあるのはよくあることですよね;ですから、イライラを何か他の行動で発散できたらいいんですよねきっと。爪噛みをなおすには他のストレス発散方法をつくればいいのかもしれませんね。考えてみます^^ 参考になりました。アドバイスありがとうございました。