• 締切済み

白子、あんきも

 季節柄、白子やあんきもがよく売られるようになってきましたね。    私はフグやタラ、鮭の白子やあんきもが大好きなのですが、これらの調理方法と言うか、下ごしらえの仕方を教えてください。  どうやったら、あの臭みを消すことが出来ますか?  湯引きしてポン酢でいただくのが一番手軽で美味しいと思うんですが、それだと余計に臭みをなくす必要があるように思います。  私は少々の臭みは平気なのですが、彼氏が抵抗なく食べれるようにしてあげたいんです。居酒屋で初めて食べたときは、美味しいと喜んでいました。  白子の血管部分?(鮭の白子だと、一本通ってますよね?)の上手な取り除き方ってあるんでしょうか?(そもそも取り除く必要はあるのか?)  また、湯通しするときは、どれぐらいの時間火を通せばいいんでしょうか?

みんなの回答

  • k2675
  • ベストアンサー率47% (732/1542)
回答No.2

こんばんは。 《白子に関して》 ・「どうやったら、あの臭みを消すことが出来ますか?」 →「あの臭み」というのは、白子の独特の匂いの事でしょうか?  だとしたら完全に消し去る事は出来ません。  ご存知かと思われますが、白子=魚のオスの精子 (精巣) ですので。  ただ、鮟肝も含めて、「魚の生臭み」は塩で揉んだり、  玉酒 (たまざけ) に漬け置きするなどの方法で、和らげる事は出来ます。 ○ 白子料理 http://excite.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=1013920 →#2・#1のご回答者欄 へ。 ・「白子の血管部分・・・あるんでしょうか?」 →たぶん「筋」の部分の事だと思いますが、  そのままの状態で調理してももちろん食べられますが、  気になるのでしたら取り除いた方が、より食べ易いでしょうね。  簡単な取り方としては、左手で「筋の部分」をつまみ上げて、  つまみ上げながら、左右から包丁を入れて引っ張ると  きれいに外れると思うのですが・・・ ・「また、湯通しするときは、どれぐらいの時間火を通せばいいんでしょうか?」 →大きさが分かりませんので、一応の目安ですが。  ボイルしたての白子を指先でつまんでみて、  弾力を感じたら火が通っている証拠です。  火が通っていない状態ですと、つまんだ時に、「フニヤッ」としてしまいます。 《鮟肝に関して》 鮟肝は直接 玉酒に漬け置きするよりも、多い目の塩をまぶして、 30分程度そのまま置き、玉酒で完全ボイルする方が臭み抜きには適しています。 (塩をしてしばらく置く事によって、生臭さを抜く効果があります) なお・・・白子・鮟肝 共に、どうしても匂いが気になる場合でしたら、 ポン酢に、ごく少量のおろしにんにくを加えて頂くという手もありますが・・・ ご参考までに。

参考URL:
http://excite.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=1013920
  • tenshin
  • ベストアンサー率23% (61/263)
回答No.1

職場で白子・あんきも扱っています。新鮮なものを使うというのもありますが、湯がくよりは蒸す方が美味しいし、どちらにしてもお酒を使って臭みをとります。蒸す時はお酒と塩だけをふりかけて酒蒸しに、ゆでる時は水に少し大目のお酒と少量の塩を入れて。どちらも沸騰してから入れます。 量や白子などの大きさや蒸し器の大きさによって蒸す時間なども変わってくるので一概には言えませんが、私が自宅で鮭の白子を蒸す時は、4~5センチ大に切って酒を振りかけて沸騰したお湯で10分~15分蒸してます。職場では20分蒸してます。あんきもを湯がく時も職場では10~15分ゆがしてます。その日の大きさや量によります。白子の赤い血合いのような筋の所は無理に取らなくても良いですが取った方が口ざわりはいいですね。手でピーって引っ張ってます。柔らかいものはくずれやすいので取らないですけど。うちにも冷凍庫に白子が入ってますぅ。今日当たりつくろうかなー(^^)職場で調理してはいますが専門家ではないので確実な正解の回答にはならないと思います。参考程度でごめんなさいね。

関連するQ&A