- ベストアンサー
母国語以外の言語を習得されている方々質問です
私の両親は国際結婚をしているので、私は一応バイリンガルです。しかし、教え方がとても下手だなと常々実感しています。 友達とかに聞かれたときは訳すか発音を教えることぐらいは簡単にできますが、「なんでこうなるの?」と細かいこと聞かれると説明ができないのです。だからそういう時は「こうなるからこうなんだ」としか言えません(苦笑) またアクセントの置き方とか一つ一つ聞かれてもぶっちゃけ意識したことがないのでわからないときすらあります。 友達にうまく教えることができないのがもどかしんですがどうやったらうまく説明できるようになりますか? スペイン人の友達に日本語の細かいことを聞かれたときもまた同じ状況に陥ります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
日本語とスペイン語のことでしょうか。 自国語或いは第二の母語を文法的に説明できないのは 仕方がありません。しかし、欧米語の場合、高等学校卒以上であればある程度文法的に説明する人もいます(日本人より多い)これは言語の性質の差と教育方針の差だと思います。 私はスペイン語の文通相手に文法的な質問をよくします。相手は知っている限りで文法用語を使いながら説明してくれます。かなりのレベルで説明してくれます。 では同じような質問を日本語について質問を受けた場合、どこまで文法用語を駆使して説明できるか全く自信がありません。添削は出来ますが。 国際結婚によるバイリンガルの場合、第二の母語は文法的に説明できなくてもおかしくありませんよ。しかし、成人前後で必要性を感じたらその母語を文法的に勉強するべきでしょうね(両親に頼らずに)。貴方が相手をする人々は必ずしも文法に堪能な人ではないと思いますので初級文法を独習すれば(会話は出来ているので)容易に説明できるようになると思います。日本語の細かい文法的説明は別の問題です。バイリンガルでない多くの日本人も同じ状況ですよ。
その他の回答 (4)
- may-may-jp
- ベストアンサー率26% (324/1203)
「教えられたことがないものを教えるのは難しい」ということではないでしょうか。 私も英会話の先生(外国人)が説明に困ったことを簡単に説明してしまったというような経験がありますが、最初から外国語を話せる場合、教えられたことがないからどうすれば分かりやすく教えられるかが分からないのではと思います。 これは語学に限ったことではないでしょう。例えば、私は数学や化学、古典などは教えることができますが、社会科や現代文は教えられません。これは、人に教えられた経験がないために、例えば世界史のある事件に関してその背景がどのようにつながっているのか分からないのです。まれに、教えられなくても自分で勉強してそこまでの知識を深めている人はいますが。 英語でも、日本語を母国語とした人を対象にした文法の授業を受けていない(あるいはそういう授業をする訓練を受けていない)人にとって、日本人の生徒に英語の文法を教えるということは大変難しいことだと思います。同時通訳士と外国語講師が別の職業として成り立っているのも、「教える」ということには外国語を話すこと+特別な知識や技能が必要だということの現れだと思います。 で、どうすればうまく教えられるか、と言うことですが。日本語で書いてあるスペイン語の参考書を隅から隅まで読んで、文法を一から勉強することです。そうすれば、「なぜこういう答えになるか」を文法的に正しく?解説できるようになります。逆も然りです。 ただし、この作業はネイティブにとって大変面倒な作業であり、好きじゃなければできないことであると私は思います。
- U-more
- ベストアンサー率30% (81/266)
出来るということとそれをうまく人に教えることが出来るということは、 全く違います。 スポーツと同じではないでしょうか。 例えば、小さい頃から水泳を始めて、うまくなった。 それは、理屈だけで覚えたことではなく、体を動かして体で覚えた事です。 体で覚えたことを、人に言葉を使って教えるのは、 また違った能力が必要になってくるように思います。 いい例を見せてマネてもらう。 欠点があったらアドバイスして直させる。 後は数をこなす。 最終的には、自分で身を持って体で覚えなければ成らない。 そういう点は、語学もスポーツも共通していると思います。 ikurunikurunさんの場合、 小さい頃から経験を通して、身をもって身に付けた2つの言語なのでしょうから、 それを人にわかりやすいように教える、というのは難しい事だとと思います。 (外国語教授法という学問分野があるぐらいですから) アクセントの置き方の例などもフレーズの流れとして体で覚えたのでしょうから、 それを部分的に取り出して聞かれても解らない、というのも当然だと思います。 日本人でも日本語のアクセントの置き方など、改めて聞かれても、 口でブツブツしゃべって確認しないと答えられないですし、 文法も筋道立ててこうだ、と説明することは難しいですよね。 どうやったらうまく説明できるようになりますか? ちゃんとした答になってなくて申し訳ありませんが、 質問される友達がスペイン語?を勉強する学生だとしたら、 ikurunikurunさんが普通にしゃべっているスペイン語が 文法的にどう構成されているのか再確認するのが一番だと思います。 普通に生活している日本人でも 国語が得意な人もいれば苦手な人もいるように、 しゃべれることと、文法的に分析できることは全くの別能力です。 そのあたりを理解してもらって、 うまく教えられることと、あまりうまく教えられないことを 分けるのがいいのではないでしょうか。
- Great-day
- ベストアンサー率65% (56/86)
Great-dayです。 こんにちは、ikurunikurunさん。 アメリカに住んでいますが、分かるように説明すると言う事にはいろいろな要素が含まれていると私は思います. 聞く人が理解できるように説明しなくてはなりませんね. 私が書くように長ったらしく書いても結局何を言っているのか分からないと言う事もあるでしょう. また、人によっては体系づけられて分かり易くした文法的な説明になれている人に私のような説明は意味を持たない事もあるでしょうし、もっと簡単に一言で万能な表現を求める人もいるでしょう. また、言葉である限り、文化/慣習の違いも理解しないと分からない事もあるでしょうし、そのときの状況は気分、間柄で表現を変える必要があるということを知らなくてはならない時もありますね. このカテゴリーの質問を外人さんのための日本語のカテゴリーとして単語/文章を変えてみるとこれらの事がおわかりになると思います. 英語だからと言う特別視している事もあると思います. つまり、質問者が外人さんで日本語について聞いた時、今このカテゴリーで回答されているような回答を果たして日本人がするのだろうか、と言うことです. ある日本語の表現を持ってきて、これはどう意味なんでしょうか、と聞かれた時、日本人としてどれだけ状況によって、間柄によって、また、気分によって、その文章が持つフィーリングが違ってくることを説明の一部とするはずですね. それを上手く説明するには語学としての日本語ではなく(私たちが習った国語の文法を持ってきて説明する事はまず無いのではないでしょうか.)こう言うときに、こういいたいときにこう言う表現をする人が多いですね. 日本人が日本語を使う時に学校で習った文法をどれだけ「意識して」使っているでしょうか. 意識していないから、また、日本語文法は学校で習う物、としか考えないから、文法的に説明する事も難しくなるわけですし、かえって難しいものになってしまうのです. アメリカ人でも同じ事です. 「たしかに学校で習った英語ではそういうのが正しいけど、、、、、」と言う回答が日本人留学生の質問に対して返ってくる訳ですね。 だからこそ、説明はできないけどこう言うから仕方ないよ、と言う答えをあげるしかないときもありますね. 例えば「よろしくお願いいたします」と言う表現の意味を知りたいと言う外人さんにどう説明したらいいのでしょうか. 「よろしく」「よろしくね」「よろしくお願いします」「よろしくお願いいたします」等の違いをどのように説明したらいいのでしょうか. 丁寧な表現の必要性(特に日本では)をまだ知らないアメリカ人の若い人たちに「丁寧な表現」と言うだけは結局「分かった気になっても使えるほどの理解は難しい」と言う事になります. 30年前の日本の「一貫性のある社会的風習」はかなり無くなり、非常に複雑な文化が今では作り上げられてきていますね. 今の日本では、日本人だからこう表現する、こう理解すると言う事が少なくなってきたわけです. 本音、建前、見栄、社交辞令などを含んだ表現が多い日本語ではより説明を難しくしていると思います. つまり、言葉上の「法則」自体が英語以上に複雑に変わってきていると私は感じます. 「自分はできるけど説明できない」と言う状況は指導員を養成する立場にあるに私がいつも感じる事でもあります. トップの歌手が歌を上手く歌えるようになるように教える事ができるか、トップの画家が私に絵を上手く書くことができるように教える事ができるか(私は美術に関しては幼稚園生並みなんです)、そして、英語を或いは日本語を問題なく使える人(ネイティブとこのサイトではいっている人たちですね)が分かる様に教えることができるかというと難しい事だと思います. スポーツの一流コーチが必ずしも一流選手であったわけではない事でもお分かりだと思います. (しかし、日本では一流選手は有名度が高い事を有益に使って引退後教える立場になる人は多いと思います) 質問を聞いて根本的に何が分からないなのかを見出すことによって、相手が理解し易くなれる説明をすることができます. なんでこうなるの?と聞かれた時に説明しにくい場合、じゃ、どう言うと思う?と聞いて見てください. その答えから、何か誤解をしているなとか、単語の使い方がおかしいなとか、状況判断をしていないなとか、など、根本的な問題点が浮かび上がってくるはずです. つまり、分かっていない所が必ずあるからこそなぜこうなるの?と質問してくるわけです. 質問に対して直接的な回答ではなく、将来も応用できる、根本的な問題点を直した、回答ができるわけです. この間、endとandの発音の区別がつかない、と言うご質問がありました. この区別をつける根本的な要素は発音ではなく(基本的な発音については横において)、文章の中での使用法が全く違うよ、と言うことで、区別ができるわけです. もう一つの言葉である日本語でも発音が全く同じものでも似たものでもその区別を毎日自然に日本人はやっているわけです. ここで、教える事ができるようになるにはもう一つの要素が絡んでくる、と言うことになります. つまり、日本語でも、使われている文章の中で発音が同じなので区別がつかない事もあるわけです. そのときにその違いがあるということに気がつかないと「誤解」と言う物が起きてくるわけです. その誤解があるかもしれないということを知っているのが「経験」と言う物になるわけです. ~ね、を説明する時に、一応説明した後、いいです、と、いいですね、の違いが日本語ではあるので気をつけて、と言う使える説明するのはやはりこの事について「知っている」必要があるわけです. 日本語を使う時に一週間ほど意識して気をつけて見てください. いろいろな事に気がつくと思います. 「あなたが好き」はなぜ「あなたを好き」じゃいけないんだよ、とか、「あなたは好き」と聞いた時この文章が持つフィーリングが「あなたが好き」と言う表現とどう違うのか、など、いつもなら「疑問」にもしないで聞き流しているような事に対して気をつけて見てください. もしかしたら「あなたは好き」と言う表現は文法的には間違っているのかもしれませんね. 更にもっと複雑な「あなたなら好きになれる」という文章を聞いて、ちょっと待てよ、これって一つ以上の意味があるな、と気がつくはずです. そうすると、今度はこれを英語の表現に直すと、違った意味を持つ複数の文章ができるということが分かると思います. つまり、同じ文章でも、また、似た文章でも、状況によって全く違った意味を持つ、時があることもあると言う事を知らないと、中途半端な説明となってしまう事が少なからずあるというわけです. 直接的なアドバイスはほんの少しでしたが(長いくせに)ご参考になりました嬉しいです.
- Andrew
- ベストアンサー率20% (7/34)
質問の意図がよくわかりませんが、 「これから外国語の教師になりたいので、どうすればなれるかを教えてください。」ということではなく「友達がたまたま聞いてきたときに好意でできる範囲でお役に立ちたい」ということとして回答します。 語学の習得は基本的に本人のやる気が第一であって、他人はその後押しをすることしかできないと思います。「なんでこうなるの?」の理屈を貴方がすぐ説明できない場合は、できなくてもよいじゃないですか(無理して回答することはないのでは)。 その場合は本人に文法書でまず調べていただいたほうが本人のためになります。それで本人から「文法ではこうなっていたよ。」というコメントをもらって貴方がアドバイスすれば、本人も貴方もともに勉強になりますから。このようなギブ&テイクの関係でないと長続きしませんよ。 言語には規則外で「とにかくこの場合はこういうんだよ。」で覚えていただくしかないことも多々ありますから。日本人と同じ勉強法(文法中心)で習得してこなかったと思われる(失礼)バイリンガルの貴方に、普通の日本人が理屈(文法)を教えるのを求めるほうがおかしいと思いますが。私が貴方の友人ならば、アクセントや「こういう場合はこういう。」を教えていただけるだけで十分うれしいですね。 前者を目指す(日本語、スペイン語ともに文法、アクセントなどを素人にわかるように教えることができるようになる)となると、まず貴方が両方の言語の文法を習得しなければなりません。また日本人、スペイン人の語学習得の落とし穴に周知することも大事でしょう。大変な道のりと思います。
お礼
友達にうまく説明できたらと思います。外国語教師にはあまり興味がない(というより私には無理です) 後押しさえできてないような気がするんです。ご存知の方もいらっしゃると思いますが、私は英語が苦手なのでウザイくらい英語カテで質問をしています。それに判り易く回答して頂ける回答者の方々にはとても感謝しております。なのでいちいち聞いてくる友達の気持ちもわかるんです。その上私がここの回答者のように説明することが上手いわけではないので、ちょっと考えてしまいました。 確かに規則外のもので間違え易いものに絞ってなら、こうなるしかないという説明しかできないですよね。 アクセントとかは私が言ってそれを真似てもらうしかないですね方法は。アドバイス有難うございました。
お礼
そうです スペイン語です。 文法用語をかなり知らないと説明は無理ですよね。 ものすごく必要性があるというわけでもないんですが気軽に教えるにも勉強って必要なんですねやっぱり。 さっそく実践してみます。 >国際結婚によるバイリンガルの場合、第二の母語は文法的に説明できなくてもおかしくありませんよ >バイリンガルでない多くの日本人も同じ状況ですよ 安心しました^^ 回答有難うございました。