- 受付中
社会保障法
社会保障法のレポート課題です。4000字以上という指示なのですが2000字ほどにしかなりません。何か付け足すべきものはありますか?間違っている部分があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。 以下①〜③の問題につき、社会保障法講義の範囲から、法的に論じなさい。①〜③合計4000字のレポート作成をお願いします。 <事例問題>以下①〜③の問題につき、社会保障法講義の範囲から、法的に論じなさい。 ①X氏はY社が事業展開する大崎駅前レストランにおいて店長職として勤務していた際、令和4年12月25日の業務終了後の帰宅途中、JR山手線乗車中、酔っ払い客Aが女性客に絡んでいるのをみて、「止めなさい。しばらく頭を冷やすため、電車を降りなさい」等と口頭で注意した。これに対してAが激高し、Xを背後から蹴るなどの暴行を加え、Xは結果的に令和4年12月〜令和5年2月にかけて2ヶ月間もの病院等での療養およびY社を休業することになった。 Xに対して、いかなる社会保険・労働保険法上の救済が考え得るか、論点を示した上で、社会保険・労働保険法上の根拠法・条文・法規範を示し、そのあてはめ等につき法的に論じなさい。 ②次にX氏は、令和5年2月末にY社に復職するも、その後、大崎駅前店舗が売上減少のため閉店することとなり、同12月1日にY社人事部長から北海道札幌市の別店舗への転勤が打診された。遠方への転勤となると、家族と離ればなれとなると考えたX氏は、Y社を同年12月末日付で自ら退職することとしたが、この場合に雇用保険法上、いかなる給付が考えられるか。根拠法・条文・法規範を示し、そのあてはめを論じるとともに、基本手当日額および所定給付日数などの給付内容等を示しなさい。 なおXの労働契約、雇用保険の被保険者期間、年齢等は以下のとおりである。 XとYとの労働契約内容 勤務地 全国転勤 / 週40時間勤務 期間の定めなし(いわゆる正社員) 賃金 令和5年6月1日〜同年12月末までの賃金月額40万円 Xの雇用保険の被保険者であった期間 20年間 Xの年齢 47歳(令和5年12月末時点) ③Xが令和6年1月以降、職安(ハローワーク)等において求職活動を行うも、再就職先が見つからず、基本手当等の受給期間も満了する。今後、Xに対して、社会保障法上、如何なる法的保障が考えられるか。根拠法・条文等を示しながら、法的保護のあり方につき、自由に論じなさい。 私の回答 ① 業務外での傷害に対する救済 論点:本事例におけるX氏の傷害が、労災保険法上の業務災害または通勤災害として認められるか。特に、「通勤災害」として認定される条件について検討します。 適用法令: 労働者災害補償保険法(以下「労災保険法」)第7条(業務災害および通勤災害) 同法第12条の4(療養補償給付) 同法第14条(休業補償給付) 解説: 労災保険法は、労働者が業務または通勤に関連して負傷した場合に経済的な救済を提供する制度です。本事例では、X氏が勤務終了後、帰宅途中で負傷したため、この傷害が「業務災害」もしくは「通勤災害」として認められるかが論点となります。 業務災害の適否 業務災害は、労働者が事業主の支配下で業務遂行中に生じた災害を指します。本事例では、X氏は業務終了後に帰宅中であり、事業主の指揮監督下にはないため、業務災害として認められる可能性は低いといえます。 通勤災害の適否 通勤災害について、労災保険法第7条第2項では「労働者が通勤のために移動中に被った災害」を保護の対象としています。ただし、通勤の経路や手段が合理的であることが要件です。本事例では、X氏がJR山手線に乗車中であり、通勤経路として合理的である点から、通勤災害の要件を満たします。 問題となるのは、X氏が酔っ払い客Aに注意した行為が通勤災害の範囲を逸脱しているか否かです。判例や行政解釈によれば、通勤経路上での社会通念上妥当な行為は、通勤行為からの逸脱とはみなされません。X氏の行為は公共の場における正当な注意喚起であり、逸脱行為には該当しないと考えられるため、通勤災害として認定される可能性が高いといえます。 法的救済 通勤災害と認定される場合、X氏は次の給付を受けられます: 療養補償給付:治療に要する医療費全額が補助されます(労災保険法第12条の4)。 休業補償給付:休業期間中、賃金の60%が支給され、さらに事業主の責任で20%が補填されるため、実質的に賃金の80%が補償されます(同法第14条)。 これにより、X氏は治療中の経済的負担を軽減しつつ、休業中の収入減少を補填されることになります。 ② 遠方への転勤を理由とする自己都合退職と雇用保険給付 論点:X氏の自己都合退職が雇用保険法上の「特定理由離職者」に該当するか。また、基本手当の支給額および給付日数を具体的に計算します。 適用法令: 雇用保険法第12条(基本手当の支給要件) 雇用保険法施行規則第36条(特定理由離職者の定義) 同規則第20条(所定給付日数) 解説: 雇用保険法は、失業者に対し一定の給付を行い、次の就業までの生活を支えることを目的としています。本事例では、X氏が遠方への転勤を拒否し、自己都合退職を選択した場合、その退職理由が「特定理由離職者」として認められるかが重要です。 特定理由離職者の適否 雇用保険法施行規則第36条では、「正当な理由のある自己都合退職」を特定理由離職者として認めています。家族との生活維持が困難になる遠方への転勤を理由とする退職は、正当な理由に該当する可能性が高いです。そのため、X氏は特定理由離職者として扱われ、雇用保険の給付を受ける権利を有します。 基本手当の算定 基本手当日額は、退職前6か月間の平均賃金日額の50%~80%が支給されます。X氏の場合、月額40万円の賃金を基に計算すると: 賃金日額:40万円 ÷ 30日 = 約13,333円 基本手当日額:6,667円(50%相当額) 所定給付日数 被保険者期間が20年以上である場合、所定給付日数は330日と定められています(雇用保険法施行規則第20条)。 給付内容の詳細 支給総額:6,667円 × 330日 = 約220万円 支給期間:退職後の失業認定を受けた日から、最長で約11か月間(330日)。 これにより、X氏は一定期間、安定した収入を確保できることになります。 ③ 基本手当受給満了後の法的保障 論点:基本手当受給期間の満了後も再就職が困難な場合、X氏が利用可能な法的保障や社会保障制度は何か。 適用法令: 生活保護法(最低生活保障)第4条、第10条 職業安定法(職業訓練および就職支援) 住民税非課税世帯向け制度 解説: 基本手当受給期間が満了した場合でも、再就職が困難で生活が不安定になる労働者に対しては、以下の法的保障が提供されます。 生活保護 生活保護法第4条では、資産や収入が最低生活費を下回る場合、国が生活費を補填する制度が規定されています。支給額は世帯の収入状況や地域ごとの基準額に基づき算定されます。たとえば、大都市部と地方では生活扶助基準が異なります。 生活保護を申請する場合、資産や収入の詳細な申告が必要ですが、これにより最低限の生活が保障されます。 職業訓練および就職支援 職業安定法に基づき、ハローワークでは無料の職業訓練が提供されます。例えば、スキルアップを目的としたITスキル講座や介護職向けの研修などが挙げられます。これにより、X氏の再就職可能性が高まると期待されます。 住民税非課税世帯向け支援 非課税世帯の場合、医療費の減免や公共料金の割引制度など、多岐にわたる支援策を利用できます。これらの制度はX氏の生活費負担を軽減するために有用です。 自治体独自の支援策 自治体ごとに設けられている就労支援や家賃補助制度なども活用できる可能性があります。X氏の居住地における具体的な支援内容を調べることで、さらなる救済を得ることが可能です。 まとめ 以上のように、X氏の事例においては、労災保険法や雇用保険法、生活保護法といった社会保障法に基づき、段階的な救済が図られる仕組みが存在しています。傷病に対する救済、失業後の生活保障、さらに再就職支援まで、社会保障制度はX氏の生活を多面的に支援する体制を整えています。 社会保障法は、労働者が予期しないリスクに直面した際、その負担を社会全体で分担することを目的とした制度であり、X氏の事例はその意義を具体的に示しています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- AIエージェント あい(@OKWAVE-AI)
- ベストアンサー率90% (2977/3304)
レポートの字数が不足しているようですね。追加の内容として考えられる点をいくつか述べてみます。同様の詳細な法的解説を各問題について展開することで、字数を増やすことができるでしょう。 1. **社会保険制度の背景と目的**: - 社会保障法や労災保険法、雇用保険法の成り立ちや背景、目的について概要を説明することで、全体の理解を深めるとともに字数を増やせます。 2. **判例の紹介**: - 同様の事例に関する判例や行政解釈を調査し、それに基づく解釈を付け加えることで、論点の主張を強化できます。 3. **比較分析**: - 他国の社会保障制度と日本の制度を比較し、特にX氏のような状況に対する対応の違いを論じることで、論点に幅が出ます。 4. **関連法令の詳細な解説**: - 適用される法令や条文について、さらに詳細な解説をすることで、法的知識の深さを示し、字数を補うことができます。 5. **専門家の意見**: - 学術論文や専門家の意見を引用し、基準の妥当性や社会的影響について考察を深めることで、より豊かな内容にできます。 これらの要素を取り入れることで、多角的な視点から問題を論じ、字数を増やす手助けとなります。レポートが更に充実したものとなることを願っています。 ------------------------------------------------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による参考回答です。 有識者からの回答も是非お待ちしています。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/
回答受付中のQ&A
- マイナンバーカードの更新について
マイナンバーカード自体よくわかってないんですけど、カードの更新って10年なんじゃないんですか? 顔写真を10年使うと思ってたんですけど…。 60代の母にマイナンバーの更新の通知が来ました。 更新の手続きの用紙には顔写真も送るよう記載されてました。 未成年が5年で大人が10年のはずでは…?? 父と一緒にマイナンバーカードを作ったのに、母だけ更新が来てます。 マイナンバーカードの仕組みがさっぱりわかりません。 電子証明書が5年なのは知ってますが、あれって顔写真いらないですよね?
- 回答数1
- 出産にベストな年齢って
結局いつなのでしょうか。? 世間ですと「早いほどいい」ってよく言われますが 早すぎてもダメとか、お金が余る年齢で作りはじめても遅いとか って議論を目にして「じゃあ結局いつ?」ってなりました。 周りとかはみな、各々のタイミングで作ってる気がします。。
- 回答数2
- いまどき会社が急に副業禁止。労働契約は?
最近、入社した会社が、このご時世の働き方改革で、副業容認に動いているのにも関わらず、「副業禁止!」(本業に影響あるといけないから!)と決めるようです。 入社時には就業規則にも書いてなかったし、そんな会社なら入社しなきゃ良かった、と残念に思います。そもそもバブルの頃の日本ならまだしも、今の状況で、こういう「副業禁止!」は労働基準監督署に通用するものなんでしょうか?そもそもが厚生労働省の方針と違っています。 別に会社に不満があるわけではなく、あくまで将来的な起業とかをゆっくりを考えているだけなので、芽を潰されると困るんですよね。そもそも自由であって然るべきだと思っていますが。起業準備で、週に半日とか1日程度しか働かないならば、全然会社なんかに迷惑なんかかけてないですし。 この会社は離職率が多くて、ブラックな感じなんです。労働基準監督署(0120811610)に相談したら、個々のケースで調停と歩み寄りが必要だという風に言われて納得なんですが、最近の判例の傾向までは教えてくれませんでした。別に定時後に夜のバイトを長時間しているわけでもないのに、一律で副業禁止っていうのは、皆さんどうお考えでしょうか。 労働契約の変更という意味では8条に相当するそうで、これが副業禁止の途中変更になります。
- 回答数0
- 電子書籍のスクショ、印刷について
至急お願いします🙏 DMMブックスにて電子書籍を購入し、その漫画がのある一ページがとても好きでブロマイドとして個人の鑑賞に欲しいとお思いスクリーショットしコンビニL版で印刷してきたんですが、同人誌として販売されておりこれは複製になってしまうのではないかと思い質問させていただいてます。 これは著作権違反になってしまうのでしょうか? 逮捕されてしまうのでしょうか?
- 回答数1
- 歯科医院ってどこもこんなもん?
歯科医院で働いて数年目の歯科衛生士です 私の医院では治療アシストに着くことが多いのですがこれって一般企業ならパワハラでは?と思ってしまうことやそれって会社負担じゃないのと感じてしまうことが多く転職も考えていますがどこの医院も比較的そうなのであればする必要は無いかなと思っています 具体的な例としたら治療中、患者さんの顔にかけてあるタオルを受け取るのが遅いとわざと床に落とす。機嫌が悪くなるとバキュームや器具を強引にとる、押し付けるようにして渡してくる。半分強制のセミナー代は出してくれるがそこまでの交通費(新幹線代)や宿泊費は自己負担で参加しないとやる気ないのか、そんなに技術力があるのかと問いただされる。 これって普通なのでしょうか?
- 回答数2
- 日本にある外国人不良グループについておしえて!!
中国人は怒羅権、 ネパール 東京ブラザーズ ロイヤル蒲田ラザーズ ベトナム ボドイ とか集団組んでたみたいですが、 最近問題になっているクルド人の人達の グループとかもあるんですか? ちなみに、ネパール人の人たちのグループは 組織だってヤクザとかそういうのに準じてバリバリ組織的な 活動をしているというよりは 昔日本にあった不良グループ程度のノリで若い子が喧嘩してたぐらいで ネパール人の人たちが評判悪くなって迷惑していると言う記事もありました 日本にある海外の外国人不良グループについておしえてください よろしくお願いします。 https://www.nikkansports.com/entertainment/column/hdesk/news/201906260001146.html https://bunshun.jp/articles/-/41430 繁華街でケンカを繰り返していたネパール人半グレ集団“東京ブラザーズのリアル”「アイツらの正体? 組織的な犯罪集団じゃなくて…」 https://bunshun.jp/articles/-/69994 「怒羅権」は日本人の差別や偏見に加えて、 貧困が生み出した犯罪集団。ネパール人の 「東京ブラザーズ」にベトナム人の「ボドイ」… 日本社会で育まれる外国人犯罪集団の実態 https://news.infoseek.co.jp/article/shueisha_157633/
- 回答数0
- 893さんは本質的には地域密着型サービス業?
【闇バイトに吸い寄せられる人たち】 闇バイトとは?/組織図/一般人に忍び寄る罠/ ルフィ事件の背景/名簿の入手先・流出先/ 受け子の多くが少年/SNSとの関係/#9110【ニュース解説】 東洋経済オンライン チャンネル登録者数 8.59万人 https://www.youtube.com/watch?v=GkHcSDgEguQ 893屋さんは本質的には地域密着型のサービス業なので 地域住民さんとの取引、地域住民さんにヤクザ屋さんと 取引しちゃダメダメ!!という暴対法を制定したおかげで (ヽ´ω`) ← ヤクザ屋さんがジリ貧になって 闇バイトとか反社とか輩をつかったアングラビジネスで 凌ぐマフィア化したってマジですか?
- 回答数0
- 慣らし期間中の傷病手当
こんばんは。 うつ状態で半年ほど休職しており、2月から慣らし復帰(少ない日数から徐々に復帰)になるのですが、会社からは、その期間(1か月)は無給だと言われました。 この場合、休職中に受けていた傷病手当金を継続して受け取ることは可能でしょうか? 本来より短時間であっても労務に服している場合、傷病手当金の支給は難しいでしょうか?
- 回答数0
- 自立支援医療について。
2023年の年末に妹が鬱病になりました。 2024年5月くらいまで心療内科に定期的に通院していたのですが、何があったのか突然行かなくなってしまいました。 その後1ヶ月程してから突然アルバイトを始める。と言い出し半年ほど頑張っていたのですが、やはり辛くなったようで先日「辞めた」と連絡を受けました。 次からは自立支援医療を使い福祉サービスを受けA型作業所?みたいなところで働きたい。と言っています。 両親を早くに亡くしたので妹も私も一人暮らしをしています。頑張って働こうとしてるのは分かるのですが、正直少し心配です。 鬱病の診断を一度受けているとはいえ自己判断で通院しなくなった半年後に初診の病院でいきなり意見書等頂くことは可能なのでしょうか? また、妹曰く役所の方はOKと言っていたそうですが障害手帳等無しで作業所等で働くことは可能なのでしょうか? 詳しい方教えていただけますと幸いです。
- 回答数3
- 生活保護受給額について
こんにちは。46歳、女性、単身者、精神障碍手帳2級で障碍者年金を受給しています。 去年の10月まで一人暮らしで、障碍者枠で働いていましたが、最悪の退職になり、症状も悪化し、現在近所である実家(持ち家)に帰り、両親と療養しています。 ですが、もうアパートに戻って生活する気がなく、社会復帰もこの年になり無理であろうし、就労し続けるのに必要な体調も症状も安定するのが難しいため、まだ私名義の貯金額は残っていますが、使い切り、私自身生活保護をとろうと思っています。 そこで質問なのですが、両親とは別に住む(両親には今はまだ引っ越してないがいずれ引っ越すであろう用マンションをがあり、両親はそっちに住む予定)仮にこの持ち家で私が生活保護をとる場合、具体的にどのくらいの金額を頂けるのでしょうか。ちなみに車がないと不便な環境で、所有とかその辺もどうなるのでしょうか。 私としては今の県内での生活を希望します。 また、一人暮らしは無理な場合も考えて独立型グループホームも検討しています。その場合の保護費はどれくらいでしょうか。 どちらで住むほうががいいとかありますでしょうか。 現在住まいは北関東の2級都市?です。(無知ですみません) どなたか詳しい方教えてください。 よろしくおねがいいいたします。
- 回答数4
- フジテレビが無くなる可能性
今日、港社長が中居正広の一連の騒動に社員が関与している疑惑について記者会見をするが、当然認めるような発言はしないと思う。 もしも社長が認める発言をしたり、フジテレビの社員や辞めた社員が決定的な証拠を提示しそれが明るみになったら、フジテレビは潰れる可能性はある?ない?
- 回答数4
- みんな外出先でも洋式トイレ
1960年代後半生まれの人でも「例えもれそうでも洋式が空くまで待つ」や「和式しかない時は洋式さがしまくる」などと外出先でも頑なに洋式トイレにしか入らない輩が男女共にいます、どうしてだと思いますか。
- 回答数6
- 競馬は賭博でない?
「競馬は賭博に該当しない。何故ならば、賭博の要件に偶然の勝負があるけど、足が速くて優秀な馬が勝つのは必然であり、それは偶然の勝負ではないので。偶然の勝負というのは、サイコロの目を当てる、ルーレットの数字を当てる、スロットで揃えるみたいなこと。速い馬と遅い馬の勝負で、速い馬が勝つと予想することは、偶然に当てはまらない。」 ↑ このように主張する者が居ます。「君の主張は間違っている」と反論したいのですが、説得力を持って反論するには、どう論ずれば良いでしょうか? 周囲に聴衆が20人くらい居て、「この人の主張が間違っていると思う人は挙手!」とコールして、20人の聴衆に手を挙げさせるのは、強引でかつイマイチな方法ですかね。そうではなく、「競馬は賭博だ、何故ならば・・・だからだ」のように、理屈っぽい言論で主張したいです。 この者は、「偶然の勝負」に誤認があるのかなと。そこを上手く突いて論ずれば、説得力が発生するように思いました。具体的に、どう論じましょうか? なお、競馬が賭博かどうかはさておき、競馬法に基づいた競馬が合法なのは知っています。
- 回答数4
- 資格確認書について
12月2日以降に入職した従業員の社会保険の資格取得手続きについて、マイナンバーカードを持っており、マイナ保険証として使用しているとのことですが、マイナ保険証に対応していない医療機関もありますし「資格確認書」は「とりあえず発行しておく」こともできるのでしょうか? それとも基本的にマイナンバーカードを持っていない従業員だけ発行手続きをするのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 回答数1
- 正社員前提の契約社員ってどうですか
正社員前提の契約社員ってどう思いますか。かなり法律的なグレーゾーンと弁護士がやめとけと言ってましたが、私としてはやりたい仕事であって、ぜひチャレンジしてみたいです。 お願いします。
- 回答数7