• 締切済み

なんで都会の人たちって他人を気にしないの?

東京、名古屋、そして今大阪にいる田舎者です。 人前でイチャイチャするカップル、周りを一切気にせず1人でご飯を食べているおばちゃん、読書中のおばちゃん、他人を全く気にせず食事中の若者、うるさいおばちゃん集団がいても全く気にしない若者、私の隣では納豆パックを持ってきて公共の場で納豆を食べ始めるおじさん。 田舎者の私の感覚としては、これが私の県ならば(なんだコイツ)みたいな空気でジロジロ見られそうな人たちがたくさんいるのに、誰一人として周りを気にしていないのが凄いです。 不思議です。

みんなの回答

回答No.11

育った環境が違うからかも知れませんね 私はおじさんが納豆食べていても おばちゃんが弁当食べてても気になりません いちいち他人様気にしても何も特になりませんよね

  • karawane
  • ベストアンサー率19% (286/1500)
回答No.10

ケース・バイ・ケース ですよ!!

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1512/3682)
回答No.9

>なんで都会の人たちって他人を気にしないの? 「他人をジロジロ見るのは失礼だ」というマナーも意識しているでしょうけれど、現実の問題として毎日満員電車に揺られて通勤・通学するのに、いちいち他人に注意を向ける気にはなれないでしょう。「気にしない」というより「気にしてもしょうがない」のです。よほど妙な風体や行動で自分や周囲に直接(ココ重要!)危害を加えそうなら別ですが…。 他人の自由を最大限尊重しているとも言えるし、他人の行動に無関心だとも言えます。逆に都会の住民からみれば、なんで田舎の人たちって他人をジロジロ見るの?ということになりますから、そこは「お互い様」です。 ただ念のために言えば、観光地でもなく外から人がめったに来ない田舎の裏道に、見たことのない人が入り込んできたら「誰が何のために来たんだろう」と不審に思われてジロジロ見られても仕方がないかもしれません。「見知らぬ人」に対して無関心ではいられないからです。 田舎でも人気の観光地ならそうはならないと思います。この場合も「気にしない」というより(今では世界各国から様々な人が来るので)「気にしてもしょうがない」からです。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1179/7114)
回答No.8

人込みで生活すると「スルー力」という能力が身につきます。 色んな人がいる、いちいち驚いていられないという慣れ。 奇抜な服装をしてもタトゥーがあっても、気にはならない。 親が定年後に移住していますが、未だに車で訪問すると県外ナンバーの車があったが誰?と聞かれるそうです。 気になる、関心がある、直に聞く、田舎のお付き合いの長所でも短所でもあると両親は苦笑いしています。 都会の人は他人を気にしないのではなく、気にしてもしょうがないという環境なんだと思います。

  • akeshic
  • ベストアンサー率28% (193/670)
回答No.7

 都会は人が多いので多種多様な人がいる文化が当たり前 という前提で成り立っていると思います。 田舎は人が少ないのでしかも年配が多数だから田舎を出たことがない 若い人が多い現代の文化圏を知らない&情報量が少ないので 昔の固定観念が抜けにくいのかと思います。 私も元々東北出身で一時関東にいて戻りましたが 色々面倒で田舎の人とは関わっていません。 たぶん私浮いてると思います。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11204/34805)
回答No.6

東京で生まれ育った私も、さすがに電車で隣の人がいきなり納豆を食べ始めたら「まじか!ここで今やるか!」って驚くと思いますが、それ以外はそんなにインパクトがある光景ではないので気にならないと思います。 女装してるハゲあがったおじさんとか、こないだは日本刀を背中に背負ったムキムキの黒人青年を地下鉄で見かけてびっくりしました。たぶんあの日本刀は傘じゃないかなと思いましたけど。そういうのを売ってるんですよね。でも「日本刀を背負った黒人青年」てAPEXに出てきそうでびっくりしましたよ。 あと都会で見かけるヤバい人というのは、得てして精神を病んでいる人であることがしばしばあります。昔、電車の中で大声で叫んでいる人がいてびっくりしたのですが、この話を精神科で働いていたことがある看護師さんにいったら「多分その人は統合失調症で、幻聴が聞こえているのだと思いますよ」といわれました。 精神がアレな人ですから、うっかりジロジロ見て目が合って絡まれでもしたら大変ですから、みんなまるでその人がそこにいないかのように振舞うんです。関わらなければ我が身は安全ですから。 都会の繁華街とかをウロウロすれば、ヤバそうな人はよく見かけることになりますよ。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (957/8930)
回答No.5

一部の人が目立つだけだとは思いますが、そういうのが日常茶飯事だからではないですか? 個人が特定できないくらいの人の数で色々な人の集まりなので、ジロジロ見たり注意することが危険行為になる場合もあります。 育った田舎にずっといるなら危険人物がわかるし、監視の目でおかしな衝動も抑えることができそうですが…

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1347/3656)
回答No.4

そこまで都会に住んではいませんが。 おそらくですが、質問者さんの感覚は「公共の場は限られているからこそ、みんなで気持ちよく使うべき」って考えがベースになっているんじゃないでしょうか。 こちらとしては、くつろげる場所がそこしかないわけでなく、嫌なら場所を移ればいいという考えをしていることも多いです。 多くの人は、そこまで許容できないわけじゃないからいるだけ。 だと思いますよ。 人が多く出入りする場では、最低限のルールを守っているなら問題ないでしょう。 ※飲食禁止、持ち込み禁止の場ならいざしらず。 それなりの座席数があるなら、気にならない位置まで移動すればいいだけですから。 同じ空間にいるのだから「こちらに迷惑かけないで」ではなく、「関わりたくないなら、(こちらが)移動する」という選択ができることも、大きいのではないでしょうか。

  • yuzu7x1
  • ベストアンサー率19% (270/1374)
回答No.3

机上の空論回答失礼します 田舎への偏見ですが、家や心の距離が近い分、構ってくれる回数が多いから自重出来るのかな?と思います。 お節介とか余計なお世話に遭った体験談を本人以外に発信するのって、『世界は私の安全を保証してるので結構です』という前提で考える傲慢さの表れでもあります。無論直接自分に向けられるものに関しては自重しなければいけないケースもあると思いますが。 本来守ってあげたいという気持ちはすごく尊い事です。でも、それを他者から伝えられない(感じ取れない)が故に、ただ人がいる状況に安心して、例えばわざわざ人前で納豆パックを食べてしまうのだと思います。 注意しないのは、わざわざ人前でする段階で話が通じないと思われるから。もし注意されて怒りが湧くのだとすると、『俺の安全は保証されてる。余計な事をするな。』と勘違いしてしまうからではないかな?と思います。 注意するのは、攻撃ではなく保護ですよね。 干渉しない社会の究極は見殺しだと思うんですけど、それは知らないフリではなく、存在の否定思うんですよね。

  • bio999
  • ベストアンサー率27% (36/133)
回答No.2

色々な人がいすぎていちいち干渉する感覚が麻痺している事と、只々見てるだけでも攻撃的と受け止められて絡んでくる輩も居たりするから、 ん?!って思ってもそっとしてるんだと思います。

関連するQ&A