- 締切済み
助けて。前職の上司が今の仕事に介入してくる。
こんにちは。 事態が深刻で現職の信頼できる上司にも相談をしていますが、ネットの力も借りさせてください。 私は社会人4年目になるbohemianと申します。 「P社」:私の前の職場です。 「K社」:私の現在の職場です。P社退職時に紹介され入社しました。 「T社」:無理やり行かされそうになっている職場です。 P社とK社とT社は形式上は同じグループ内に存在する、いわば系列会社です。 但し本当に形式上で、業務提携や取引での関わり等は全くと言っていいほどありません。 そしてこの3社以外にも同じグループ内には様々な会社があるため、尚更関わりは薄いです。 私は1年半勤めたP社を退職し、今年の4月に転籍という形でK社へ行きました。 しかし、ある日P社の元上司からわざわざ呼び出され、「K社を辞めて"T社"へ行け」と言われました。 言われた当初、K社で頑張りたいと断ったところ、「実質NOという選択肢はない」と言われました。 「相談」という名の「命令」でした。 最初の話では「これは栄転だから!みんなには口外しないようにね」と言われたのですが、真っ赤な嘘で、とんでもない人事命令をしたことが言いふらされると都合が悪いから言うなというだけでした。 ※T社は人の入れ替わりが激しく、K社の上司に聞いたところいいうわさは無いとのことでした。 私は現在、K社へ自宅から2時間かけて通勤しています。 しかし仕事内容も人間関係もとても自分に合っているので、近いうちに引っ越すことを考えていた矢先でした。 そして、行けと言われているT社はK社とたいして距離が変わらない遠さです。(且つ、K社とも遠いエリア) ------------------------------------------------------------- 私は2022年10月、新卒で入った金融機関を退職しP社に転職しました。 趣味でとあるスポーツをしており、そのスポーツに関わる仕事がP社であればできるということを転職サイトで知り、面接を受け無事入社しました。 しかし、入ってみるといわゆるブラック企業でした。 ・みなし残業を謳っていたが残業代は支給されたことがない。定時は18時だが、22時や23時に退社していた。Excelの手入力で毎月提出していた出勤簿は、退社時間を上司によって改竄され毎日定時退社していることにされた。 ・賞与は業績次第で支給とあったが賞与は支給されたことがない。 ・仕事は教えてもらえず放置、その割に業務量が多くできていないと長時間(1~2時間)詰められる。 ・人の入れ替わりが激しく退職代行を使って飛ぶ人や短期間で退職する人が続出。 P社では結果として1年半勤めましたが、正直言って何のために生きているのかわからない長く辛い日々でした。 ------------------------------------------------------------- P社を辞めて(辞めるのにも時間がかかりました)やっと自分の人生が生きられると思ったのに、今度は人事権に口を出してきて本当に辛いです。 「K社でどのみち勤められないなら退職します」と言ったら「T社に行かずに退職なんて本当に人として有り得ない!」と言われました。 実質T社しか選択肢がありません。 でもいいうわさがないというT社で長く勤める自信はありません。 しかも自宅からもK社のエリアからも遠く、わざわざ家計に余裕がないなかで引っ越して勤め続ける熱量はもっとありません。 すごく悔しいですが、K社で勤め続けるのは、正直もう難しいと考えています。 せめて、T社にも行かない(=このグループ内そのものから縁を断ち切る)理由を嘘でもいいから作って抜け出さなければ人生がめちゃくちゃになります。 K社の直属の上司にはこの人事権を止める権限がなく、P社の元上司と繋がっているK社の常務取締役に人事権があります。 本当に助けてください。 知恵を貸してください。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- やっちゃん(@yh-ht)
- ベストアンサー率26% (19/71)
- Granpa1969
- ベストアンサー率22% (625/2771)
- EXIST2090
- ベストアンサー率30% (187/611)
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5320/13881)
- bladevortex
- ベストアンサー率47% (218/462)
- FattyBear
- ベストアンサー率33% (1613/4852)
補足
>今お勤めのK社が人事を発令したら就業規則に従ってT社にいくしかありません。 K社の中で本来、人事権があるのはもっと別の役職の者です。 そこから命令があれば私も従います。 しかし、今回は本来人事権がないはずの立場の者から「特別に」、しかもその人は外野であるP社の人物の言うことに従って、という異常なことになっており、秘密裏に相談している直属の上司も「その話、全然上から聞いてないよ。本来もっと前から色々しかるべき話があるはずなのにおかしい」と呆れています…。