- 締切済み
おせち料理の謂れ
栗きんとん…宝の山 昆布巻き…帯付き武士道 田つくり…肥料 羽付き羊羹、十二支羊羹…祝いもの 湯葉巻き味噌、大葉味噌 黒豆…豆に喜ぶ 豆六豆、お多福豆 酢レンコン 筑前煮 しいたけの甘煮 海老…背中が曲がる迄いましょう 棒鱈 里芋 お雑煮…祝いニンジン、祝い大根 白みそ、赤みそ くらいですかね
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7025/20693)
回答No.1
昆布がよろこんぶ 豆は まめに働く 田つくり イワシを田んぼの肥料にしたところ大変豊作になり、五万俵もの米が収穫できたことから、田を作ることにちなみ「田作り」と呼ばれるようになりました。 そのため「五穀豊穣」の象徴として長きにわたって食されています。 別名「ごまめ」とも言い、「五万米」と漢字が当てられますが、これも豊作祈願からつけられています。 数の子 子孫繁栄