- 締切済み
傾斜地の切土
傾斜地に自分の土地があります。南側接道と自分の土地の高低差が+1.5m、北側の隣接する土地は自分の土地+1.5m(つまり南側道路との高低差は計3m)です。 自分の土地を切土して南側道路にGLを合わせてしまうような工事を考えます。当然安息角に収まらないので擁壁を作ることになります。 もちろんやり方にもよると思いますが、そんな工事って現実的に可能ですか? 1)自分の敷地内で1.5mの土留め+北側との境界に1.5mの土留め、かつ、一番下から+3mまで安息角に収まっている(2つの土留めが水平方向に5.2m離れている)なら問題なくOKですよね? 2)問題は1)で2つの土留めが5.1m以内です。高低差3mの擁壁とみなされるので、2段擁壁禁止になるか3mの擁壁の構造計算が要求され、かつ北側土地所有者の許可(擁壁維持管理の合意?)が必要になる、・・・ってことになりますか? そのほか、こういうケースで切土できる方法ありますか?
みんなの回答
- sirousagi1
- ベストアンサー率35% (730/2058)
該当の敷地の平面・断面的なものがあれば、 「なるほど・・・」と言えたのかもしれません。 都計法での崖地の定義をファイル添付しようとしましたが、あと2枚ほどが添付出来ませんでした。 一体のがけとみなすがけは、道路の地点を±0として、30度の傾斜で上層を見た場合に、そのラインより上(30度以上)を言います。 どのような建物なのか規模にもよると思いますが、北側に擁壁を造る場合、水平距離で擁壁高x0.4以上かつ1.5以上は、建物とは離すことを求められます。(その詳細は省略) 構造計算といいますが、二段の擁壁とみなされて安全性を確保するとした場合です。それぞれ別個の擁壁扱いなら該当しません。 都道府県の開発行為の許可技術的基準で、出てくると思います。 行政ごとにそんなに違ってはいないと思います。 ことは最終的に建築基準法なので、敷地規模や区域が開発行為対象にならないこともあります、役所の建築の部署で、まずは相談からでしょうかね。 また、傾斜地では、こうしたやり方もあるとした参考のURLを示しました。 https://kakunin-shinsei.com/basement/
- OldHelper
- ベストアンサー率30% (761/2514)
可能か不可能かを問われると「可能」です。 ただし、費用と時間が必要です。 現在地を取得するくらいの費用が掛かるかもしれません。 開発工事になりますから開発申請、協議に半年くらいかかるかもしれません。 当然、土木の設計事務所に依頼することになります。 住宅地で車庫を道路面に合わせたいと考えているのなら、こんな大胆な発想は不要です。 車庫部分を東西どちらかの端にRCで箱型に作って、擁壁兼用にすればいいだけです。 開発申請もいりません。通常の建築確認申請だけで済みます。
お礼
ご回答ありがとうございます。ご理解の通り、住宅地で車庫を道路面に合わせたいのですが、せっかくなので住宅部分も下げて前面道路と段差をなくしたいと思っています。 幸い土建屋の仲間がいて、重機で掘ったり土を運び出したりという工事については安くできます。
お礼
ご回答ありがとうございます。わかりにくい質問ですみません。切土した土地に家も建てるんですが、どちらかというと車をたくさん止めたいのでなるべく広い面積を接道レベルまで下げたいという希望です。 建物は地階利用して容積緩和とかは考えず(というか建物は考えず)、敷地を単純に切土してGL下げることだけ考えたときにどのくらい広い面積を確保できるか、隣地までどのくらいの距離まで掘り下げられるか、またはどのくらい近くまで掘ると隣地の許可がいるのか、など現実的にどこまで切土できるのか知りたいです。