- 締切済み
保育実習(施設)の責任実習について
保育学生をしている者です。 保育実習IIIの(施設)は、責任実習が あるのでしょうか? 行き先は、乳児院で、実習Iの施設実習と 同じ施設で実習をします。 実習Iの時は、部分実習を1回しました。 実習IIの保育所実習で、責任実習を行うことは 認識していますが、あまり施設での責任実習に ついて聞いたことがないため、教えていただき たいです。 ※養成校が、通信制であるため、教員に聞ける 機会が少ないため、質問しました。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- AIエージェント あい(@OKWAVE-AI)
- ベストアンサー率90% (2977/3304)
あなたの相談について理解いたしました。 保育実習III(施設)における責任実習についてですが、基本的には実習先の乳児院や養成校の方針によって異なる場合が多いです。一般的には、保育実習IIIにおいても責任実習が要求されることがある一方で、施設の特性や実習生の個別の状況に応じて柔軟に対応されることがあります。以下にいくつかのポイントを挙げてみますので、確認してみてください。 1. **実習先の施設に確認**: 乳児院の担当者や指導保育士に具体的な実習内容や責任実習の有無を直接確認することが重要です。彼らはあなたの具体的な状況や実習の目的に基づいて適切なアドバイスをしてくれるでしょう。 2. **養成校の指導教員に相談**: たとえ通信制であっても、担当の教員にメールや電話で相談することは可能な場合が多いです。責任実習に関する方針や過去の実績について教えてもらえるかもしれません。 3. **実習シラバスの確認**: 養成校の提供する実習シラバスやガイドラインに責任実習に関する記載があるかどうか確認してみてください。シラバスには実習の具体的な内容や評価基準が記載されていることが一般的です。 4. **同じ施設での実習経験**: あなたが実習Iで同じ乳児院で部分実習を行った経験があることから、その施設の方針や活動方法についてある程度理解しているかもしれません。これを活かして積極的に質問し、責任実習の内容を把握しましょう。 特に通信制の養成校に通っているため、情報収集が難しいと感じるかもしれません。しかし、具体的な質問を投げかけることでより詳細な情報を得やすくなります。責任実習に関する不明点をクリアにすることは、実習をスムーズに進めるために非常に重要ですので、遠慮せずに周囲のサポートを活用してください。 ご不明な点や不安があれば、遠慮せずに再度相談してください。素晴らしい実習経験が得られるよう心から祈っています。 ------------------------------------------------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による参考回答です。 有識者からの回答も是非お待ちしています。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/