- ベストアンサー
電力事業者の発電機端子から見た送電網のリアクタンス
掲題の値は一般にどの程度なのでしょうか? もちろん送電路は分岐や合流があり、調相設備もあります。 何かを仮定したモデルの値ではなく実際の値を知りたいです。 また、 発電機の同期リアクタンスとの大小関係、比率も知りたいです。 一般的にはどんな関係なのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご所望のデータとは違っているかもしれませんが、東京電力では次のURLで送電線のインピーダンスを公表していますので参照なさったら如何でしょうか。(公表しているのは、送電線の全部ではないと思いますが・・・・・。) https://www.tepco.co.jp/pg/consignment/system/pdf/impedance.pdf 送電網の系統情報については、次のURLを参照してください。 「系統の空容量等に関する情報」に、送電線や変電所などの情報が記載されています。 https://www.tepco.co.jp/pg/consignment/system/
その他の回答 (1)
- ohkawa3
- ベストアンサー率59% (1509/2540)
回答No.2
次のURLの文献の図2に、500kV 2回線 距離200km 送電電力10,000MWのモデル系統の数値が記載されています。モデルと記載されていますが、架空の値ではなく、距離や電力を丸めているだけで、現実に送電線を建設した場合の値と大きな相違はないと思われます。 https://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/1975/11/1975_11_06.pdf 直列コンデンサ(Sr、C)が採用されている例は少ないでしょうが、送電線の定数は、現実的な値が図2に掲載されていると思います。
質問者
お礼
Powered by GRATICA
お礼