• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:神社について)

結婚を考える彼女の神社経営の道への転身について

このQ&Aのポイント
  • 彼女が実家の神社を継ぐことを考えているが、自身は神道の知識がなく、信仰宗教もない。
  • 神社の仕事に興味があり、見習いから始めて一通りの行事を学ぶ期間や神社の仕事の忙しさについて知りたい。
  • 神社の経営にはどのくらいの経営努力が求められ、神社の経営だけで生活できるのか知りたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (637/1163)
回答No.1

こんにちは。 実家が社家で、伯父が宮司をしております。 仕来りを少しは仕付けられはしましたが、あまり内情には詳しくはないので、知っている範囲でと言うことで・・・ただ、どの質問も神社の規模や奉職している人の数などで違いますので、一概には言えないと言う事だけはご了承ください。 (1)ですが、一通りと言うと、宮司の仕事まで・・・と言う事でしょうか?これはやはり、人それぞれとしか言えないかも。一般的に神職になるには3通りのやり方がありますが、一つ目は國學院や皇學館大学で4年間修了すれば正階、その後2年神社で奉職すれば明階の資格を得られます。二つ目は神職養成所に入所する事。それぞれの養成所は全寮制で、カリキュラムは2年だったか3年だったか・・・それくらいだったと思います。三つ目は通信教育ですが、これは確か正階の免許しか取れないので、宮司になられるのでしたら不向きでしょう。 (2)、これも神社によりけりですね。氏子が多い神社なら別ですが、普通の小さな神社で、夏越や星祭、祖霊祭や新年などの繁忙期でなく日々の祀りだけなら、そこまで多忙と言うわけでは無いと思われますが・・・ただ、細々した日々の大切な祀りがありますので、(3)の回答にもなりますが、タイムスケジュールどおりに過ごす会社勤めは難しいかもしれませんね。ただ、これは(4)の回答にもなるかも知れませんが、神社の規模などによっては採算がとれない神社などもありますので、兼業をする方もいらっしゃいます。ウチの場合ですが、祖父が最近なくなりましたが、祖父が生きて宮司をしていた頃は、伯父は禰宜を務めながら近くの高校の歴史講師(正社員より融通ききます)をしていました。(今は宮司なので、辞めましたが・・・)伯父の知人は華道を嗜んでいるので、それを他の方に教えてらっしゃいましたし、尺八等の和楽器を教えて収入を立てている方もいらっしゃいましたよ。因みにうちは伯母、長男(明階)、長男嫁(正階)、見習いとしてお預かりしている出仕の方と、正社員として働いてくださっている権正階の方のお2人がいらっしゃいますが、やはりそこまで神社会計が黒字となっているわけではないので、従兄も地域の中学の講師として副収入を得ています。因みに一応神職はサラリーマンです。神社収入からそれぞれの神職に給料が払われる様になっていますが、ウチの場合は働いてくださっている方がいるので、その方たちにきちんと支払った後、家人にそれぞれ支払われる給料は、本当に微々たる物(中小企業の新入社員のお給料くらい)しかありません。あと、だいたいの神社では、神社庁の管轄なので、どこも宗教法人扱いです。 (4)の経営努力ですが、これと言って聞いたことはありませんねぇ。若しかして大きい神社ならそう言うこともあるかもしれませんが・・・でも、確かに生業なのだからきれいごとは言えませんが、神様にお仕えする仕事を「儲け」の対象として考えると言う事は先ず無いとおもいますが・・・これははっきり聞いた事も無いので(聞くのも何だか憚られそう)自信なしです。 (5)何処に行くにしても、全く未知の世界に飛び込む事、呼び込む事、どちらにしても多大なエネルギーを必要とすると思いますが、道を共に歩むと決めた人となら、2人で背負う苦労は多分大丈夫ではないかと思っています。実際に今も、社家を郷に持ち親は公務員と言う環境で育ったのに、全く別世界の商売人の家に嫁ぎました。「商売人たるもの~だ」が口癖で、本当に一般常識とかけ離れた家だけれど、自分が信じた人だから苦労は2人で背負っていけると思っています。 実際に作法や祭式等のしきたりは大変なものもあると思いますが・・・彼女さんとお2人で支えあえば大丈夫なのでは?贅沢しなければ、生活できないと言うわけでもないと思いますよ。頑張ってくださいね。 ご参考になれば幸いです。

noname#101441
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 sophia35さんは女性の方でしょうか? 私の彼女は皇學館大学出身で 神社に奉職している傍ら国語の講師をしています。 やはり現実的な収入は少ないようですね。 もし仮に私が彼女の家に養子として入り、 日々神社の仕事を覚えつつ生活していくためには 会社を辞めて神社に奉職しながら時間をかけずに 素早く覚えるようにするしか方法はないようですね。 さらに時間の自由の利く副業をしなければならないわけですか、、。 今のところ漠然としたことしか考えていませんので、 私には何とも難しい問題です。 私としては、今のところ現在の職業を続けるつもりです、、。 参考になりました。ありがとうございました。