- ベストアンサー
もし両親が突然・・・
仮に両親ともまたは現在働いている父が今または3年以内に亡くなった場合、葬式とお墓を立てることをしなければならないのですが、立てるのは後継ぎでなくとも長男がしなければならないと聞いています。しかし、現在は大学に通っている最中で学費の面では全然考えていないのですが、遠い地域・地方で就職することだけは変えたくありません。また、同じ実家にはもう住みたくありません。もし、就職活動中に亡くなっていまったり、その前に亡くなってしまったらどう動くべきでしょうか? お教えください。お願いします。 後、一人っ子である場合と兄弟姉妹がいる場合の違いもお教えください。お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ひとり娘で母親を亡くし、(他に身内なし)葬儀・供養をしました。 その時わたしは25歳でした。 まず、葬儀自体は、密葬や家族葬など、質素なものにすれば 30~50万程度です。 亡くなってからの名前、戒名・法名が高いですね。 20万~上はキリがないです。 まず一番最初にかかるのが、このくらいです。 ローンなんて組めないので(笑)一括払いです。 お墓は、お金を貯めてから建てるとして、お寺に預ける 方法があります。 ご両親との間に何があったのか存じませんが、 私の場合、母親との関係は最悪でした。 でも死んでしまって本当に毎日後悔しています。 母親に酷い事たくさんされましたけど、 それでも自責の念でいっぱいです。 やっぱり親は唯一無二の存在で凄いんだなぁと思います。 離れて暮らして居た事もありましたけど、もっと一緒に居られた のに、離れて暮らして、その時間がもったいなかったなぁと 思っています。 それと、亡くなってからも49日、月命日、新盆、彼岸、100カ日、 1周期・・・とやらなくてはならない法要が山ほどあります。 喪主(長男・長女)がその土地を離れて暮らすのは、墓守りする 点で凄く大変だと思います。 長々とすみませんでした。
その他の回答 (2)
- mike00
- ベストアンサー率16% (52/325)
葬式って物は、必ずしなければならないものではありません。 墓もまた、必ず作らないといけないものでもありません。 火葬(必須)して、遺骨を自宅で管理するなり、遺骨を残さず火葬場で処分していただくなりという選択肢もあります。 また、自分の居場所が決まってから、墓を作っても遅くないですよ。
- Ference
- ベストアンサー率20% (11/55)
死んでもいないのに余計な事は考えない方がいいよ。 先の事など誰にもわからない。 知識として知っておきたいなら自分で調べているはず。 宗教等にもよるけど、 万一病院で亡くなったらつながっている葬儀屋がいるし、 自宅なら市区町村に電話で聞ける。 墓地についても同様。 そのときに対処しても間に合う。 心配性なら互助会でも入ればいい。 ほうっておくのはいけないが、風習や慣習は強制ではない。