- 締切済み
過去問題や傾向と対策の意味
話題のカンニングとは関係ないのですが… 過去問とか傾向と対策とかありますが、これらも試験に受かる為のモノですよね。 根本は同じだと思うのですが、どうなのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- EXIST2090
- ベストアンサー率30% (186/610)
回答No.2
>カンニングも過去問も試験に受かるためで、根本は同じでは? >過去問題の傾向・対策の意味は?? 試験……必要十分な知識をもっているか?を確かめる手段。 カンニングする=勉強していない、正確な知識を持っていない ことになるのでダメです 過去問=出やすい問題セレクションであり 身についたかな?確かめてみよう を調べるのに過去問が指標になるわけです。ドレくらい身についたかが分かる 過去問やってれば大丈夫 ってケースもそこそこあって クルマの免許問題なんかは、過去問がほぼそのまま出ます。 日本語の差異くらいでほとんど同じです (〇〇しなければならない→◯をしなくとも良い みたいな)
- ponyo7
- ベストアンサー率18% (134/726)
回答No.1
これはカンニングではありません。例えば英語であれば、長文が時事なのかおとぎ話なのか笑い話なのか等学校によって出題傾向がありますのでその方向性を知るだけの話です。また一度出題された問題はまず二度と出ません。colorのスペルがある学校で2度出たことはありましたが。 あと注意点ですが、市販の問題や学校で配る過去問の中には誤答が多いので注意すべきです。