- 締切済み
産婦人科は発達障害だと受け入れ拒否はどうして?
こんにちわ。28歳女既婚者です。 去年結婚をし1年経ちました。年齢のことも考えて 子供を考えています。(障害があるなら子供を産むな!という回答は受け付けてません。)私は発達障害と過去に適応障害を繰り返したことがあります。(仕事をしなければ適応障害にはなりません。)今は仕事をしていないため2年くらいは適応障害にはなっていません。旦那は普通の障害がない定型発達の人です。 そこで、家の近くの産婦人科を調べてとても評判のいい病院をみつけたのですが、公式サイトでハイリスク出産と書かれたページに(うつ病、パニック障害、摂食障害、適応障害、発達障害、睡眠障害など)の既往がある方。(現在症状が落ち着き、内服してなくてもお受けすることができません)と書かれていました。 私は今まで精神疾患のお薬は飲んだことありませんが、 どうして、受け入れ拒否なのかが、わかりません。 うつや摂食障害、睡眠障害は健康的にハイリスクなのはわかりますが、発達障害もハイリスクなのはどうしてなのでしょうか? 近くの病院で無痛分娩を専門としている病院がそこしかないため、どうしたらいいのか悩んでいます。 発達障害や適応障害になったことは病院に口頭で伝えない限りバレないんじゃないか?と思うのですが、健康保険証を使って精神科に通院した履歴など病院側で確認することができるのでしょうか? 実際、どうして受け入れ拒否なのか電話して聞くべきでしょうか? 好きで発達障害になったわけでもないのに差別されるのはとても辛いです。 わかるかたいましたら、ご回答お願いしたいです。 よろしくお願いします!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2427/16192)
健康保険証を使って精神科に通院した履歴など病院側で確認することができるのでしょうか? 今はマイナンバーだと出来る可能性も。 何かトラブルが有った時や自己判断が必要な緊急時で選択しなければならない時に自己判断が難しかったり、医師の説明が理解できなかったり、医師の指示に従うことが出来なかったり、パニックになったりというような可能性が有るからじゃないでしょうか? それでなくても、産婦人科は訴訟が多い科だから、リスクは避けたいのでしょう。
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2567/7016)
妊娠中や産後にはよく精神疾患を発生しやすいです。特に持病や既往がある人ではいろいろ起こりやすいです。その場合は精神科の専門医と共同で治療していく必要があります。それができる総合病院などで診てもらうのが安全だという事です。陣痛中に何かが起これば母子ともに命にかかわります。差別と言う意味ではないのです。
- Reynella
- ベストアンサー率51% (552/1074)
「どうして、受け入れ拒否なのかが、わかりません。」 病院側のリスクを回避するためです。 「発達障害の特性のある妊産婦は、妊娠・出産・育児に伴う心身の健康状態、生活、社会的役割などの急激な変化に対する適応が困難」 こういう趣旨の学会報告が2010年以後増えてます。「診療に対して非協力的で通常の診療が困難な妊婦を複数経験した」とし、例えば自主退院率の高さ、医師の指示を厳格に守れない、妊娠中の身体感覚の変化や不快症状に過敏であるなどの例をあげたうえで、単科の産婦人科病院では「精神科からの支援を受けにくく,関わった医療者が対応に苦慮して疲弊するため,地域の周産期診療体制にとっての負担は決して無視できない」という趣旨の報告も近年ありました。 産科医はもともと訴訟リスクの問題も大きく、それが精神的・経済的に負担となって、医師不足が長期的問題になっています。どの産婦人科医もが十二分なスタッフを揃えられるわけではなく、一人の妊婦に関われる人的リソースは限定されています。産婦人科病院も営利、商売ですからリスクの高い妊婦を受け入れることは好みません。もしかすると過去に受け入れて大変なことになったのかもしれません。あるいは、身近な医師なかまでそういう話を聞いたのかもしれません。あるいは最初からそういうスタンスで経営してきて、まったく経験がない、と言うこともあり得ます。 「発達障害や適応障害になったことは病院に口頭で伝えない限りバレないんじゃないか?」 バレないとして、はっきりと発達障害の妊婦を受け入れない、としている病院にお世話になりたいのでしょうか?不安になりませんか? 「実際、どうして受け入れ拒否なのか電話して聞くべきでしょうか?」 聞いてどうするのか、ということですね。私が病院長なら、聞かれたら実際がどうであれ、「当院では発達障害の妊婦さんを責任を持ってお引き受けできるだけのスタッフがいませんし、経験も、連携できる精神科もないので」とか応えるでしょう。聞いて理由を応えられてもそれに対応できることは殆どありませんが・・・
- JP002086
- ベストアンサー率35% (1568/4472)
私の自宅周辺にある産婦人科を少し調べてみました。 A医院:43歳以上で初産婦、3回以上帝王切開既往などハイリスク妊娠の方は、当院ではお受けできないことをご了承ください。 B医院:内科や精神科・心療内科など他の科に通院中の方は、主治医より妊娠を許可する診療情報提供書をお持ちください。 とのみ書かれています。 2医院以外にもあるのですが、ハイリスクに関して書かれている所は、上記の2カ所だけでした。 なので、後は、私の予想でしかないのですが 1.病床数が少ない(0床とか10床とか16床とかかな?) 2.対応する医師・看護師・薬剤師が少ない(外来でも大学病院の協力を仰いでも3人程度とか?) 3.出産時は、提携先の総合病院へ搬送 以上が、ハイリスク対応が出来ていない医院かと思います。 >健康保険証を使って精神科に通院した履歴など病院側で確認することができるのでしょうか? 調べる事は不可能だったはずです。 調べても、現在、通院している病院に関して医師が聴いてきた時に、通院している病院を知らせた時以外知り得る方法は無かったと思います。
お礼
建物が大きくても中の現状(病床数や医者、看護師の数、総合病院の連携)というのは公式サイトで見ても把握しずらいんですね、最先端の機材を取り扱っていると書かれていたため、大きなところなんだと無意識に思ってました! 通院履歴は病院側は見れないのは安心しました! 他の回答者様の回答文を読んでいても自分の知識不足だったんだと気づけました。 どういった病院なら安心して出産できるのかもう一度調べようと思います! ご回答ありがとうございました!!
お礼
>妊娠中や産後にはよく精神疾患を発生しやすいです。 全く考えていませんでした。 妊娠するとホルモンが通常より多く出るとは聞いたことありましたが、盲点でした。 精神科と産婦人科が共同で診ていくのは知りませんでした。そういった経緯があるのですね、 無知でした。 自分には独立している産婦人科より総合病院の方が全て一つになってるためあっているのかもしれないです。。 (調べてみます!) 他の回答者様の回答文を読んでいても自分の知識不足だったんだと気づけました。 どういった病院なら安心して出産できるのかもう一度調べようと思います! ご回答ありがとうございました!!