- ベストアンサー
発達障害者への接し方について
- 発達障害の方への職場での接し方について、有識者や経験者の意見をまとめました。
- バスに乗ることができない発達障害の方への対応方法や言葉掛けについて、アドバイスをまとめました。
- 発達障害の方への暴力的な行動への対応方法や予防策について、専門家の意見をまとめました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 自閉症スペクトラム児者支援をするネコと言います。 >ある成人男性(発達障害)が、送迎バスにどうしても乗ることができないため、職員が飴やお菓子で、バスに乗せようとしています。でも、どうしても乗りたくないので、拒否した彼は力づくで、バスに乗せられてしまいました。バスに乗るまでの過程で、近くにいた女性職員の顔を、引っかいてしまいました。知的障害を伴う彼には、自分が人を傷つけているとは思っていないでしょう・・・ まずはじめに彼が成人している事と『知的を伴っている』という事の二つは、 直ぐに行動を変えるということに対して彼自身が相当な精神力を使うことにつながるという事を理解してください。 それから、送迎バスに乗りたくないのには原因があります。 スペクトラム児者人々の度々起こす問題行動の原因には必ずと言っていい位、原因が隠されています。 問題行動を起こす前、彼等は必ずSOSを周囲の人々に出しています(子供達も同じです)。 何時頃に乗車するのか?その時バスの回りに変化はないか…とか 送迎バスが来る前に遣り残したこと(作業等)がないかどうか…(ひょっとしたら毎日の日課があるかもしれません) ※スペクトラム児者の人々は一日を『特定のルールに従って動いている』人々も多く存在します。毎日、通い慣れて通っている道が、たまたま工事中で通れなかったりすると、たちまちパニックが起きてしまうといった問題行動も『特定のルール』の仕業です。 次にスペクトラムの人達は前もって予定が分かっていた方が行動しやすい傾向があるので 『送迎バスの時間を前もって彼に目で確認させておくこと』もお勧めします。 「○時に迎えに来るよ~」と紙に時計の絵など書いて見せても良いでしょう(文章でも理解する方ならそれでもOK)。 言葉でのコミュニケーションが苦手な彼等は、かろうじて暴力を振るうことも多々あります…仕方なく…という人も。 なので、じっくりその辺は観察して原因は何なのか分かってあげてください。 ひょっとしたら心の中で「俺は飴なんかじゃ動かないぞ!」なんて思っているかもしれませんよ。 バスに乗れた事が出来たら「今日はちゃんと乗れたじゃん!」「すごい!何も言わなくても今日はバスに乗ってくれたね!助かった~ ありがとう」「あっ!今日は飴無しでも乗ってくれた!ありがとう!」等、 子ども扱いした「よく出来ました!」等の褒め方でも良いですが、 私的には年相応の褒め言葉を必ず付けたししてあげてください!
その他の回答 (3)
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
発達障害の子どもを持つ親ですが、まずその方のリズムがあります。落ち着かせる行動などもあります。その人が行動に移る前に時間がかかりますが、一旦その行動などさせることで次に移れます。その為に予め、準備段階として説明や落ち着かせたりすることで気持ちが切り替わることがあります。 それと強引に乗せようとしている状態が一番悪いです。恐怖感を持っています。その為に時間がかかります。 バスに乗ったときに楽しいと思わせないと駄目です。このバスに乗れば楽しい。落ち着ける環境になると理解すると乗り降りも楽しくなります。 食べ物は好みもあり、むしろ嫌いな物があればパニックです。ぬいぐるみなどその方がお気に入りの物があれば、一緒に楽しく乗りましょうと誘導しても良いかもしれません。 叱ったり、無理矢理などのマイナス部分は強く記憶されて、また忘れることが出来ないのです。その為にも慎重に行う必要があります。一番欲しいのが安心感なのですからね。 安心感が与える事で暴力行為などは無くなります。不安が一杯なのです。障害を持たない人以上に不安だそうですから。堪えきれない不安があるからこそ暴力など使ってでも逃げるのですよ。
お礼
回答、ありがとうございます。 なるほど・・・と思いました。 ご家族のご意見は、しっかりと受け止めて参考にさせていただきます。 勉強になりました。
- bbkuma
- ベストアンサー率25% (115/449)
その発達障害の方のお世話は今までどうされてたのでしょうか? 前回答者様のいうとおり、発達障害の方にはこだわりがあります。 そのこだわりを理解しないと、事はスムーズに運ばないでしょう。 逆にこだわりを理解すれば後は、マニュアル通りでOKなところがあると思います。 家族の方や、施設の方、学校の先生など、今までその発達障害の方のお世話をしていた人からの助言が有効だと思います。その方たちから1.3.のことについて、アドバイスを受けた方が手っ取り早いです。 あと、力ずくとお菓子は逆効果、しないほうがいいことだと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 私も、力ずくとお菓子には疑問を感じていたので、安心しました。 これから、利用者の方を理解しながら、援助させていただきます。
- tarepanda009
- ベストアンサー率33% (2216/6589)
その人ごとに「きまり」みたいなものがあります。(こだわりといったほうがいいかもしれません。) ですのでその「きまり」を理解することからはじめます。 たとえばですが順序というものを決めていることがあります。あることをしたら次はこれとかそういうことです。 バスにも乗るには乗るのですが、それはどういう時に乗るかを本人が決めている可能性はあるので、どういうときに乗るのかを知ることですね。 それがわかればそういう状況にもっていってあげればいいのでやりやすくなるはずです。 ですので食べ物が必要なことはあまりないと思います。スムースに事がすすめば本人が暴れることも少なくなるはずです。 もっともそれほど簡単なことではありませんけどね。がんばってください。
お礼
回答ありがとうございます。 安心しました。実は、私も食べ物で云々は、疑問に感じていました。 この行為は、施設の所長ならびにベテラン職員の行為でしたので、ネットでの匿名質問とさせていただきました。
お礼
回答ありがとうございます。 まさに、そのとおりと思える回答でした。 実は、家庭の事情により、しばらく施設の車で、彼だけを職員が送迎をしていました。 (変化ですね・・・) バスの帰り道、工事中の場所があるそうです。 (これも、変化ですね) 今日は、やっとスムーズにバスに乗って帰ることができました。 悩みもほとんど、解消です。 また、新たな悩みができたときにも、アドバイスをよろしくお願いします。