- ベストアンサー
“小論文”800文字にどうしても到達しなくて困って
“あなたの考える保育者像について” というテーマで書いております。 800字程度との事ですが、690字程度しか書けていません😭 ここから文章を付け足し、最低でも730字程まで伸ばしたいと考えています。 宜しければアドバイスをお願い致します、、😭 また、既存の文章の改善点がありましたら是非教えて頂けると幸いです😭 よろしくお願いします。 私の考える保育者像は、子どもの目線に立ち、常に寄り添えるような柔軟性を持った人物です。保育者には子どもたちが抱える様々な感情や思いを理解し、その一つ一つを真っ直ぐに受け止め、適切な対応をすることが求められます。動画内での「子どもの気持ちを受け止めて寄り添う関わりを大切にする」という言葉は、私の考える保育士像と強く合致し印象に残っています。 子どもたちの心の成長や自己肯定感を築くためには、保育者が子どもたちの感情や思いに共感し、適切に対応することが不可欠です。 保育者は、一人一人の子どもたちが持つニーズや個性を理解し、臨機応変に対応する能力が求められます。保育者はその多様性を受け入れながら、適切な関わりや声がけをする必要があります。また、子どもたちが自信を持ち、安心して自己表現できる環境を作るためには、保育者の姿勢が極めて重要だと考えます。子どもたちが自らの感情や考えを表現できるように、保育者は子どもたちをサポートし……(思い付きません😭) このように、保育者としての役割は非常に重要であり、保育者の姿勢や行動が子どもたちへ大きな影響を与えます。そのため、保育者は常に学び、成長し続けることが必要です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「保育者は子どもたちをサポートし……(思い付きません😭)」に続けまして (ここからお勧め追加文章) ・・・サポートし、子供達の個性を伸ばせるように、時には影となり、時には先導し、臨機応変、すなわち柔軟な対応が必要だと思うのです。 しかしご両親から大切なお子様をお預かりしている立場でもあり、理想だけの行動の前に、お預かりしているお子様達の安全を第一にしなくてはなりません。 子供がやりたがっていること、子供の目標であることでも、安全より優先させることはありません。保育者とは子供の安全が第一なんです。それを根底に持ってこそ、保育だと思います。 この個性を伸ばす、しかし、安全である、時には矛盾することもあると思います、それを柔軟性を持って勤めていくのが、私の理想とする保育者です。 (ここからこの質問に対する嫌味。論文ではない) 私は子供がおります。保育園に通わせました。良い先生に恵まれて、とても良い保育をしていただきました。 そんな経験の中で思うことは、まずは「安全ありき」なのです。 それが一切浮かばないというのはいろいろ不安を感じました。 保育士を目指す学生さんならば、今一度、「百点満点の保育士」が何かお考えください。 転んで膝を擦りむいても、たんこぶを作っても、お友達と喧嘩しても、全然構いません、それは保育園の先生が信用できたから心配にはならないのです 「小さな怪我で済んだ」のが理想の保育士さんだ思います そしてそれができるバランス感覚?判断力?それこそ柔軟性だと思います あなたにとって嫌な文章に聞こえるかもしれませんが、子どもを預ける側の一番大切なこと、今一度考えてみてください。 そしたらこんな論文、スイスイ書けますよ 相談者さんを応援してるからこそ、保育士を目指す方に聞いて欲しいから、こんな回答をしたことを、あなたも子供を預ける立場になった時に、思い出していただければ幸いです
その他の回答 (1)
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1905/9108)
ここ「子どもの目線に立ち、」を詳しく書いてみるのはどうですか? 読む側もここに注目すると思います。 逆に「あなたの思う{子どもの目線に立ち、}とは何ですか?」と質問された場合を想定し、具体例を2つくらい書き足すと良くなるのではないでしょうか。
お礼
アドバイスの程ありがとうございます😭 保護者様の側から離れ、自宅より長い間過ごす事になるであろう保育園で、安全性と言うのは一番重視されるべきである事を改めて再認識させて頂きました。 文章を埋める事に焦りすぎて、保育者として本当に大切な事を書く事が出来ませんでした。 保育士を目指すものとして有り得ません😭 回答者様の言葉を真摯に受け止め、自分を戒めます。ありがとうございます😭