- ベストアンサー
新築中の土地から土砂が大量に流入して困ります
隣に新築が立つという経験が無いので どこまで我慢すべきなのかわからず、質問させていただきました。 この辺りの家は 道路より10センチほど低い土地に建っています 隣が新築工事を始め、道路の高さに合わせて盛土し、 我が家の境界沿いに10センチ以上高い土砂が積まれた結果、 雨が降ると我が家の花壇に大量に土砂が流入します 施工業者である個人経営の工務店に対策を求めると 家建設後の外構工事の時に土留もする予定なので それまで待ってくれと言われました。 しかし現状、雨が降る度に、 盛土した土砂が大量に花壇等に流入し、困っています。 土砂をその都度撤去してもどんどん流入します 購入した新しいブロックを並べ防ごうとしましたが すき間から流入してきます。 板を立てて防ぎましたが、 立てた板の向こうに泥水が溜り 板の隙間や板の左右から土砂が流入してしまいます。 花壇のうち、隣地にそった3m程、奥行き20cmの部分は 数センチの白い砂、軽石、ビニール、断熱材の切れ端等が混じり 軽く固まっており、春には若葉が出る物も見えなくなっています 隣が新築するということは このような我慢や損害はしかたないのでしょうか。
質問者が選んだベストアンサー
まず事業者として、工事着手に際し近隣への配慮が第一です。 特に隣接地には、音、振動、臭気、飛散物、接触事故などを注視・注意すべき事案です。 土砂の流出について、“それまで待ってくれ” まぁ、我慢してくれ と言ってくるのは、筋違いになります。 迷惑を掛けないことは、施主が住み始めてのことも考えないといけない。近隣と遺恨を残しかねないからです。 降雨により土砂が流出するのは、雨が原因とするのではなく、それに至る行為であるため、事業者は、工事の敷地外への雨水についても流出対策を行うべきなんです。 相手が大手であろうが小規模であろうが負う責任は同じです。 分譲なら売り主の会社へ、注文なら施主へ「お願い」という形式ででも注意喚起をしてみてはいかがでしょう。 穏便に。
その他の回答 (3)
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6888/20370)
---------家建設後の外構工事の時に土留もする予定 確かに外構工事をしないと土砂の流入はとまりませんね。 しかし それで「はいそうですか」とはいきません。 被害の弁済と改善を求めることができます。 外構工事は どのような外構にするのか確認もしておかないといけません。 盛り土した上に金網の塀を建てただけでは 雨水の流入は止まりません。 そもそも盛り土する前に 外構の基礎を作っておけばいいはずですね。
補足
弁済までは考えていないのですが、せめて改善や対策を求めてはいるのですが、業者は口だけ良い事言って、実際に行動はしてくれず困っていました。 盛り土した上には何も金網などの対策もされていません。 そういえば、家の屋根ができる前は 流出してないかったです。 大きな屋根から大量の水が流れているので そのせいなのかもと思いました。 ただ雪国で、雨受などを取り付けるのは一般的ではないので、そのままなのだろうなと思っています。
- retorofan
- ベストアンサー率34% (437/1283)
>家建設後の外構工事の時に土留もする予定なので それまで待ってくれと言われました。 拙宅の場合もそうでしたが、住宅建設の際、 外構工事は最後にするのが一般的でしょう。 ただし、 それまで待っていられない状況なので たいへん困っていらっしゃる訳ですね。 工事業者は、納期があるので住宅建設が最優先でしょう。 そのために、その手を休めて土留め工事をするつもりが ないと思われます。 では、あなたが取るべき方策はなにか? とりあえず、 自治体(市町村)の市民無料相談で問題解決の手がかりを得る 方法があります。 あとは、隣の工事が終わるまでの数か月間、我慢するしかないと 思います。そうすれば、土留め工事してもらって一件落着することに。
補足
自治体には相談しましたが、私有地内の事の為、指示や対応は無理とのことでした。 弁護士の無料相談があるとのアドバイスは頂きましたが、まだそこまでの段階ではないと考えております。
- okvaio
- ベストアンサー率26% (1983/7619)
業者が直ぐにやらないのなら、市役所に相談してみて下さい。
補足
自治体には相談しましたが、私有地内の事の為、指示や対応は無理とのことでした。
補足
やはり「筋違い」なのですね。 私も、どうして隣というとだけここまで迷惑をかけられなければならないのかと不満に思っておりました。 ただ周りに隣に新築された知人がおらず、逆に新築した知人が隣からクレームを言われて嫌な思いをしたという話は聞いていたので、今後の事も考えて我慢していたのです。