※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社から追い出されている気がする)
社内での孤立感からくるストレス
このQ&Aのポイント
最近、社長の指摘から始まり、同僚からの支持が増え、業務に対する不安が高まっている。
契約内容とは異なる業務も増え、コミュニケーションの不備がストレスを生んでいる状況が続いている。
成果が見えず、モチベーションも低下し、仕事の意義を見失っている状態に悩んでいる。
質問ではないかもしれません、不満をどなたかに聞いてほしいです。
要点をまとめると
●契約時とは異なる業務をやらされるようになった
●他社員からの指摘が急に多くなった
●他社員から細かく言われるようになった
ある件で、社長に指摘されそれから毎日社長以外の社員に指摘されるようになりました。以前はむしろ指摘などなく、あなたに仕事を任せます的なスタンスで任されていたのに最近は他社員からも指摘が多い。いちいち細かく言われるようになり、私にも原因があるかもしれないと思い、最近はミスを防ぐため細かく業務確認を社員とするのですが、全て社員全員が見れるオープンチャットでのやり取りで「自分で調べてください」的なことを全員の前で言われ正直困っています。私は扶養内のパートで、勤務時間が短いです。その中で色々やってきたんですが、圧倒的にフルタイムの社員に比べると仕事を理解するのも時間がかかりますし、どうしても受身になってしまいます。
社長も社員もそんな私にイラついているのはわかるのですが、そんなストレスから仕事がだんだんできなくなってきました。次はどこで指摘されるのか?チャットに私の名前が入ると、動悸が起こるなど心がどんどんやられています。ビクビクしてしまい、何かあると他社員に上手く説明できず病んでしまいます。
別件で、ある社員が休暇に入るので、その社員の業務をお願いされやりましたが引き継ぎも適当すぎていざやってみたら不明なことだらけ。他部署の人に聞いてやっとできた感じです。しかもオープンチャットで社長宛に直接お願いされたわけでもなく、「●●さん(私)にこの業務お願いしました!」と書かれ、次の日会社に行くとメモで業務これやってくださいと書かれいました。普通、口頭で説明しますよね? それかラインなどで一言、休暇に入りますがよろしくお願いしますね!と気を遣ってお願いすると思うのですが、嫌がらせにしか感じません。わざとやったことないことをどんどんやらせて私を追い出そうとしているとも感じてしまいます。そして社長が他社員に私のことをどんどん指摘するように指示しているのではないかと思います。今までは他社員には指示や指摘されたことはなく、全て最初に冒頭で説明した件で拗らせてからです。社長に嫌われたのかもしれませんが、とても居心地が悪く、夫はいつでも辞めていいよと言ってくれますが1年続いたパートをすぐに辞めてしまうのはもったいない気持ちもあります。メンタルが強い人は、動じず努力して続けるのだと思うのですが正直どうしたら良いか整理がつきません。
以前は逆に私と社長だけのやり取りで仕事が進み、社長が多忙な時期はかなり放置されていました。やることなさすぎて、取り残されたような感じになり、面談の際に社長に相談しました。もしかして、相談したから社長以外のスタッフも、私をどんどん指摘・指示するように社長が言っているのかもしれません。
ベンチャー企業ということもあり流れがコロコロと変わり、追いつくのも時間がかかります。1年間勤務してきましたが、月40時間程度しか働いていない月もあり毎回引き継ぎ読んで流れに追いつくのに時間がかかります。自分の短所をよく理解していて、出勤前に自宅で引き継ぎを読んだりと勤務時間以外でも努力していました。会社に追い出されている気がして、ミスをしないことだけに集中してしまい最近はなぜ働いているのか見失っています。
やっている内容は単純作業であり、特にこの先のキャリアに繋がっているかといえば特にないです。いつでも辞めることはできます。
家に帰れば仕事であったことを気にしてしまい、気持ちが今月はずっと落ちています。そのせいで家族にも迷惑をかけています。。
今メンタルも強い状態ではないので、どなたか私にアドバイスしてくれるからお願いします。。。
お礼