• 締切済み

親戚の独り暮らしの叔母の介護について

日頃、殆ど付き合いの無い親戚の叔母(87歳)が骨折で入院したと病院から連絡がありました。 手術は無事に終わったのですが今後について説明があるので病院に来て欲しいとのことです。 独り暮らしで要介護申請もしていないそうでこれからやらないといけないそうなのてすが 急なこともあり距離も離れているため、自身も親の介護もあり今後どうしたら良いのか困っています。 お任せ出来る行政サービス?のようなものは、ないのでしょうか? 因みに叔母は、東京都に住んでます。 自分でも調べては、いるのてすが アドバイスの程、宜しくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4100/9293)
回答No.4

こんにちは、ご親族のどなたも介護のキーパーソンを務めることが難しいのでしたら叔母さまの地区担当民生委員さんへの相談とともにお住いの自治体の福祉課などへの相談もおすすめします。 叔母さまの病院ソーシャルワーカーがいればそちらにも相談できると思います。 叔母様に認知症の疑いが無ければ今後はご当人の判断でいいでしょうけど、何らかのサポートが必要ならいろいろ手立てはあります。 私の家族は伯父(相続関係なし)の世話を経験していますが、行政側としては親族の申し立てで親族を後見人にしたい様子でしたが、弁護士に相談したところ万一の場合他の相続人と揉めるのを避けるため行政による法定後見人を提案されその通りにしました。当人の資産や金銭管理は後見人がするのでいらぬ疑いをもたれないということでした。ただし医療的な治療方針についての決定権はないのでそこだけ内々に打診があったそうです。 叔母様との信頼関係があって合意が得られているならご親族のどなたが成年後見人となって介護方針を決めていかれてもいいと思います。 叔母様も質問者さんもどうぞお大事になさってください。

rucifar_k
質問者

補足

早速のご回答有り難う御座います。 仰るように介護のキーパーソンになるのは、無理です。 幸い、認知症の症状は、ないようです。 行政による法定後見人ですか…そうですね。いらぬ揉め事は、避けたいですね。 ソーシャルワーカーにも相談してみます。 有り難うございました。

  • runi_NGR
  • ベストアンサー率32% (333/1029)
回答No.3

要介護の親を持っています。 参考になるはずです。 順番通りやってください。 お住まいの地区ごとに包括支援センターが決まっています。 パンフレットは市役所にあるので、ネットでも見れますが、行ってみると良いです。 そこに在籍するケアマネージャーと連絡をとります。 すぐ来てくれます。その方が叔母の担当者です。 その方を介してサービスを受けます。 後日、市役所認定員が叔母の様子を見て、要支援、要介護を決めます。その等級により、受けられるサービスが決まっています。 どんなサービスがあるかは、ケアマネージャーが教えてくれます。 おすすめは、 デイケア ヘルパー お弁当宅配 緊急通報システム などです。 それぞれ費用はかかりますが、とても安いですので安心してください。

回答No.2

おばさんは東京にいて、あなたはどこに住んでいるのでしょう。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2216/11172)
回答No.1

その年齢では、毎月民生委員などが、訪問していたはずです。 子供がいなければ、役所で、施設に入れる、段取りもしてくれるはずです。 祖母の、住所氏名年齢と、あなたの証明になるもの等持参して、 役所で相談してください。 直ぐに対応してくれるはずです。

rucifar_k
質問者

補足

早急なご回答有り難うございます。 確かに民生委員(福祉課)の人が居ると聞きました。 担当者の電話番号も聞いてました! 先ずは、そこに連絡すればよいのですね! 助かりました

関連するQ&A