- ベストアンサー
お年玉トラブル
明けましておめでとうございます。 昨日、妹の家に新年の挨拶に行きました。義弟・妹・姪2人・母と私がいました。後から義弟の兄一家が来ることになっていました。義弟の兄一家が来る前に姪2人にお年玉をあげました。 義弟の兄一家→義弟の兄・嫁・息子2人でした。ほとんど面識がなく、義弟から紹介され私は義弟の兄一家に挨拶を交わしました。特に息子は初対面です。しかし、その直後に義弟の兄の息子は、私にいきなりおっさんお年玉くれと言い出しました。私は絶句、義弟の兄夫婦は何一つ注意しない有り様でした。 私は義弟の兄の息子を何だその態度はと叱りました。そしたら、義弟の兄夫婦は子供の戯言にピリピリするのは非常識で無神経と逆ギレされてしまう始末。更にこの場では初対面の息子にもお年玉を用意しておくのは一般常識だと言われて、その場の空気が重くなりました。私はお年玉はあげませんでした。義弟の兄の息子はケチなおっさんと罵声を浴びました。 私と義弟の兄夫婦の言い分はどちらが正論でしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
子供のしつけは親の責任です。 子供の戯言だなどと言って放置するのは良くないと思います。 子供がいる人といない人とでは 一方的な関係になってしまいます。 それを考慮しないのは親の側の無神経さですね。 ということで100%対0%で あなたが正論です。
その他の回答 (7)
- jrn700
- ベストアンサー率18% (251/1372)
お邪魔します その時の場所にいなかった者として、あなたの文面だけで判断させて頂きます。 まず、開口一番、「お年玉くれ」は無いでしょうね。 そこで、親が叱るのが当然でしょう。 私が親ならそうします。 さらに、>余分にお年玉を用意するのは一般常識のようでした。 に関しては、どこかのサイトか、どこかのマナー講師が言っている事でしょう?私は常識とは思いません。だってくるか来ないか判らない人の物まで用意しますか? マナー講師の等と言う方々の言っている事がすべて正しいとは思いません。 おそらく、何人か子供が来る事を想定し、事前にお年玉を用意しておくべきです。等とコメントしているのでは無いですか? この件も、親に子供が付いてきたならば、その時に半紙やコピー用紙やティッシュなどに包んでお年玉を渡したければ渡せば良いだけです。 私はいつもそうしていますし、事前に用意する事はありません。 相手の年齢も詳細もわからないのに、何故用意できますか? 尚且つ要求する物でもありません。 しかも、「ケチなおっさん」この言葉を発する事は日頃の子供に対するしつけの問題や、親が他者に対する態度の問題ではないでしょうか? その様な子は、仮にお年玉渡しても、すぐに開封して「たったこれだけ。」のコメントを発する様な気がします。
補足
ありがとうございます。私には落ち度はないのですね。その後、義弟から連絡ありまして、私が帰ったあとに兄弟で口論となったそうで、義弟が兄貴たちが悪い。義兄に謝るべきだと言いましたが、義弟の兄嫁は私たちの方が正しいから謝る必要はないと拒否したらしいです。 それが気にくわないのか義弟の兄一家は帰りました。義弟兄弟の関係が崩壊したようです。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6875/20335)
近所に住んでいる親戚だったら ある程度は妥協することも考えられますが 無理して同調する必要はないと思います。
- agehage
- ベストアンサー率22% (2752/12072)
この文章だけで判断しますと、相談者さんが正しいと思います ただ相談者さんがいつもこのようなトラブルに巻き込まれてるならば、相談者さんの言動や、受け取り方に何か要因があるのかなあとも思います 家族に対してだけでなく、職場や外出先、買い物などでも、理不尽な対応をされることが多いかどうかです 「どちらが正しいですか」系のご質問には双方の当事者の意見を聞かないと善悪の判断は難しいことがあります 創造のご相談をされる方も多いです
補足
ありがとうございます。
- mekiyan
- ベストアンサー率21% (865/3998)
わたしは、日頃から頻繁に愛想を振りまいてくる子にしか『お年玉』はあげないです。最低限でも、道端であったときに、ちゃんと識別をして挨拶をしてくる子。 わたしも、あなたと同じ対応です。
補足
ありがとうございます。こんなこと言われたら、お年玉用意していてもお前らにはあげないよになるのは当然ですよね。
- inunekosaru53
- ベストアンサー率18% (65/354)
来年からもう来るな。と言いましょう。 正月から気分悪くなるから
- retorofan
- ベストアンサー率34% (435/1276)
私と義弟の兄夫婦の言い分はどちらが正論でしょうか? そう尋ねられても、 二者択一するようなことではないような気がします。 「そもそも論」になりますが、 お年玉とは、その1年間、生きるために必要な、 歳神(年神 )の霊魂、すなわち、生命を子供に分け与えること。 そこで、 「子供の無事な成長を願う」 という宗教的な意味があります。 くわえて、お年玉とは、 ・子がもらうのが当たり前ではない ・親はあげるのが当たり前ではない そう考えます。 そうであれば、 「おっさんお年玉くれ」と言うなど、もってのほかです。 さらに、あげなかったら 「ケチなおっさん」と罵声を浴びせるような子は、 もらえる資格が無いです。 さらに、お年玉とは、 ・あげる意思がある人があげるもの ・要求されて出すものではない ・もらったら感謝してくれる子に与えられるもの ということだと思います。 「初対面の息子にもお年玉を用意しておくのは一般常識だ」 というのは、言った本人が思う常識であって、 「一般常識」とは言えないのでは? お年玉をもらって当たり前のような思考の子にしてしまったのは、 とりもなおさず、親の責任です。 世の中には、お年玉をあげたくたって、あげられない人もいる。 それを、肝に銘じるべきでしょう。 (貧富の差は古今東西、どこにもある) 人間関係で最も大事な「感謝」の念が欠如した人と 大人・子供を問わず、かかわるとろくなことにはなりません。
補足
ありがとうございます。調べてみたら、余分にお年玉を用意するのは一般常識のようでした。いきなりお年玉よこせと言われたら、あげる気はしなくなります。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15943)
お年玉を用意する、しないは、あなたの自由。 ただ初対面の人に「おっさんお年玉くれ」は行儀が悪すぎる。説教されるのは当たり前。注意しない親が悪いけど、そういうことを言うのは 普段の躾の悪さだと思います。 私も、お年玉は渡さないと思います。
補足
ありがとうございます。調べてみたら、余分にお年玉を用意するのは一般常識のようでした。いきなりお年玉よこせと言われたら、あげる気はしなくなります。
補足
ありがとうございます。義弟の兄の息子にも来ると想定して用意しなかった過失はありますが、基本的に私には私には落ち度はないのですね。 仮に義弟兄弟の関係、義弟と私の関係が崩壊したら義弟の兄夫婦の責任ですか?