- ベストアンサー
喪中のお年玉に関して
わたしの夫の兄嫁さんが喪中です。(兄嫁さんの祖母が亡くなった) そのため新年の挨拶はひかえるとしてお年玉だけは、あげようと思います(教えてgooで調べた結果、無地のポチ袋にすればいいらしいので) ですが、もうすでにお年玉袋を用意してしまっています。 「おとしだま」と書いてある部分をなんとかして消したいのですが、どうしたらいいでしょうか? ※新しく買いなおすってのは、勘弁してください;; また、主人には兄の他に弟夫婦(別に暮らしている)もいるのですが、その弟のほうも喪中ということになるのでしょうか?(たぶん違うと思うけど・・・) もし、ならないとしたら、そちらの子供には、「おとしだまと」と書いた袋のままでいいのでしょうか? でも、そうなると・・・義兄夫婦の子供と違ってしまいますよね。 だから、いっそのことどちらとも無地のお年玉袋でいいのでしょうか? 片一方だけ、違ってたりすると子供同士でもめたりしそうだし。 大人のほうでも、変におもわれますよね・・・。 それか、別に「おとしだま」と書かれていても大丈夫なのでしょうか? 聞きたいことをまとめますね。 おとしだまの字を消したい!!どうすれば消せる?(無地がいい場合) 「おとしだま」と書いてあってもいいのか? 義姉のことを考えると無地のほうがいい気がしますけどね。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
お年玉 古くは正月行事として「歳神(としがみ)」を迎える祭りがあり、門松を立てて鏡餅を供えた。 お年玉の語源は、供えた餅をお下がりとして子供たちに食べさせ、「御歳魂(おとしだま)」と呼ばれたことからとする説がある。 また、この餅は年初に分配されることから、年の初めの賜物(たまもの)で「年賜(としだま)」が変化したとする説や、鏡餅が丸いことから「お年玉」になったとする説があり、いずれも歳神に由来する。 と 云うことで特に目出度いとするものでは無いようですね 「おとしだま」で大丈夫だと思いますが
その他の回答 (2)
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
#1さんに同意します。 お年玉をあげるポチ袋はなんでもOKだと思います。 どーしても気になるならすっぱり買い換えれば良い。 それがいやだからどうにかできないかと問われれば、シールでも貼ってごまかすとかしか思いつかないです。 来年でも使えるだろうから、取っておけば? また。この先無地のポチ袋は何かと便利ですよ。 常備されることをお勧めします。 集金とかちょっとした支払いとか。そのまま出すよりスマートでしょう? 何もなくて~とティッシュで包んでくれる方も居ます。 それをみて「非常識!」だなんて誰も言いませんよ。かえって気を使わせてごめんなさいね・・・というのが大人です。 大丈夫!気にしないで!
お礼
そうですね、気にしないでおきます。
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
相手は子供なのですから、喪中とかあまり厳格にとらわれなくとも良いんじゃ無いか?と思いますけど。。。 兄嫁さんが非常に信心深い人で、そういった事柄に細かければ別ですがそうでなければ、子供が楽しみにしているお年玉を変に加工するのは可哀想ですね。 お正月前に『お小遣いだよ』と言って渡してしまうとか? ポチ袋も、百円二百円ぐらいなので買い直しではダメなんですか? 今回のは来年使うのは?
お礼
義理の姉の子供なので、つい厳格にとらわれてしまいました。 そうですね、変に加工は可哀想ですね。
お礼
解説ありがとうです。 義理の姪なものですから、かなり気になってしまいました。 自分の兄弟の子になら、なにも気にしないんですけどね。 皆さん回答いただきありがとうです。