- 締切済み
親戚の子のお年玉について
お正月が近づくにつれ憂鬱になってしまいます。 それは、夫の妹さんの子供たちへのお年玉についてです。 私達の子供は20歳(学生)、17歳(高校生)の女の子です。夫の妹さん宅は13歳、10歳、7歳、6歳(すべて女児)と4人です。私達は毎年帰省しているわけでなく(子供が幼いうちは帰省しなかった)娘たちは幼いうちからお年玉をあげたり、もらったりしていなかったわけですが、最近では毎年帰省しています。そこで困ったのが、夫の姪たちへのお年玉です。ある年では上のお子さん2人に1万円ずつしたのですがうちには5000円ずつのお年玉でした。子供の年や人数が違う場合のお年玉はどうしたら適当なのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
我が家も姪や甥の年齢差があるので、同じようなことで悩んだ事がありましたが兄弟妹に相談をして金額を決めました。あくまでもこれはうちの身内の決め事ですが、小学校入学前は3千円。小学生は5千円。中学生・高校生は1万円。です。そして、幼稚園の子には、お札3枚ではなく、お札2枚を親に渡して子供に渡すお年玉袋には小銭で千円分入れてあげています。小さな子は小銭の方が嬉しいようで・・。 我が家は子供が2人。兄のところは1人なので、気持ちとしてお年玉以外に本など品物をお土産代わりにあげたりしています。 ご主人様の妹さんと話をして取り決められた方が一番良いのではと思いますがいかがでしょうか。取り決めがないのでしたら、naominnさんのお子さんは今まで貰っていなかったのですし、それに先方も5千下さったのですから、小学生には3千円。中学生高校生には5千円で宜しいのではないでしょうか。
ちょっとあげすぎじゃないかと思います。 後できっと、妹さんも「しまったー」とか「来年どうしよう・・・」って思ってるかもしれませんね。 まさか小学生に1万円とは思わないですよ。 私個人では、3千円、2千円、1千円、1千円、でいいと思います。 (子供たちは去年より少なーいって思うでしょうが、親としては安心ではないでしょうか。) しばらくは増えるかもしれませんが、高校卒業したらお年玉制度を無すようにすれば減っていきます。 (大抵は高校生までですしね)
お礼
お年玉の永遠の悩みが付きませんが・・いろいろご回答頂き感謝しております。 夫が今までと同じでいいじゃないか!と強気で困っておりますがどうにかよい方向へ持っていきたいと考えています。
- comon-suki
- ベストアンサー率35% (594/1687)
お年玉には暗黙の了解を、(十八歳くらいまで・・金額は一応世間相場・・)作っておくと良いとおもいますよ。 兄妹の場合は、どうしても兄貴面をして沢山渡したがり、女房がイライラしがちな物です。 前回の10,000円は多すぎましたね 妹さんは4人の子持ちですから、頂いた5,000円も (一般的な金額には思います)やむをえないと、気持ちをおさめ、、、。もしかしたら、今年は、妹さんが前回の反省をこめて増額して下さるかも、、 今年からしきりなおしたら良いと思います。 お年玉は出費と収入はイコールにはなりません。 やはり日頃のお付き合いや、これからのお付き合いを 円滑にするものですから、家計におおじて、無理をしない程度の金額を設定すると、良いですよ。 (高校5,000中学3,000小学2,000以下1,000程度) 年上は割と、出す事が多くなるとは思います。 出せるが花ぐらいに、割り切りましょう。 でもお年玉で憂鬱になるのは、つらいです。 見栄を張らずに、、、子供たちが喜ぶ程度でよいのですよ。ご主人がわかってくださると良いですね!
お礼
余談が長くてすみませんでした。 いろいろご回答頂きありがとうございました。
補足
私の姉の娘(姪)の話で余談なのですが、21歳で社会人3年目にして姉の意向により今回失業中となったのでお年玉続行(毎年続いています)となってしまいこれまた困っています。妹はすると言ってますので結局することになりましたが、おかしな話ですよね。 夫が理解不足で困っております。向こうの方が少し多くてもいいじゃないか!!と言うのです。結局5000円×2頂いて、こちらからは、5000円×2+3000円×2することになってしまいました。
- umedama
- ベストアンサー率31% (503/1575)
お互いの子どもの年齢が違う場合、子どもの年齢に応じた金額を渡しています。 小さい子どもに高額なお年玉を頂いても、子どもの価値観が狂うだけでです。親が全てのお年玉を管理していてもです。 あまりにも相手の負担金額が多い場合は、お土産も付けています。貴方の場合は逆ですね。就職したらお年玉は渡さない!!と決めておいたら、あと二年ぐらい三人分でしょうか。しょうがないと割り切った方が良いと思います。
お礼
そうですね。いろいろ入用がありますが、割り切ったほうがいいのでしょうね。ご回答感謝いたします。
- y-kamen
- ベストアンサー率26% (6/23)
我が家では人数にあんまりとらわれず 学年とか年で額を決めます あんまり最初から高額にするとあとが大変なので(笑) 妹さん宅で あなたの結構大きいお子さんに5千円くれたということは向こうもそのつもりなんではないでしょうか? うちは田舎なので相場(?)とか違うかもしれませんが 低学年は2千円 高学年は3千円 中学で5千円 高校で1万円くらいでした こちらの子供の数より向こうが明らかに少ないときは ひとつ上のランクにするようにしてましたが… これから毎年行くのであれば やっぱり最初は安めの方がいいですよ 先は長いんですし… 最初1万円あげたのに 減ると子供らは不満でしょうが そこはいつも顔をあわせるわけじゃないので 気にしなくていいでしょう 今回から仕切りなおしということで…
お礼
ご回答感謝いたします。 本当に子供の数が違うし、経済状況も違う(向こうは結構お金持ちです)ので困ってしまいます。それでも合計額が違うと次の年からは、金額を減らされたりしますのでどうするか?がわからなくなってしまいましたが・・。
お礼
年の差があるといろいろと苦労があるようですね。 回答ありがとうございました。夫の妹さんと夫では、少し経済的にも違うので困っています。夫と話し合ってよい方向へ持っていきたいと思っています。