- ベストアンサー
お断りの仕方と理由を考える | お年玉の断り方
- お年玉の断り方について考えてみましょう。父母が老後にお年玉のやりとりを続けることは難しいため、来年以降はお断りすることを伝えるのが良いでしょう。
- 叔父叔母の気持ちはありがたいのですが、私の子供にお年玉を頂くということは、私の父母も叔父叔母の孫たちへお年玉をあげなければならなくなるため、老後資金の乏しい父母には負担が大きいです。
- お年玉のやりとりを無くしてしまわないためにも、姪である私からはっきりと「来年以降はけっこうです」と伝えることが重要です。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、来年までは余計なことは絶対に言わないこと。あと一年あればあなたにもここに書かれている意味が何となくわかるかもしれない。私も新婚のときはわからないことが多かったけど、その考えは危険。 親がお年玉貧乏になることは絶対にない。まずこれが第一にあります。家内も心配したことがありました。うちの義理の母気前がよくてすぐにお金を出そうとするから老後が心配だと。でも実際にはそうやってお年玉をあげるのは出費のなかでも唯一気分がいいもので、本当にそれだけは邪魔されたくないと思うものです。 逆にそこだけを余計な心配して、さらに親戚に余計なことを言うのは本当に親不孝というか親のメンツを丸つぶし。言い方が悪くてこじれれば、あなただけでなくあなたの子供が可愛そうです。 もちろんやさしく理解力のあるご親戚なら、笑って許してくれると思いますが、あなたが目上の人に言うべきことでは絶対にありません。本当にやめたほうがいい。 もし本気で、つまり親の生活費や兄弟の関係、特に孫が量産されたときに資金難などがあるのであれば、自然に親戚が集まったときに、一律いくらにするね。となるし、めったに集まらない親戚なら、正直出産の翌年以外わざわざ郵送などで送られてくることは無い。ましてもし間接的に渡されたのであれば、あなたと同列のパパ、ママだちで差し引き0にして、お金はご両親にお年玉またはプレゼントなどにすればいいだけのこと。ご親戚のメンツを潰す必要などまったくないのですよ。 つまり、ご年配の人の好意を断る愚策はまったくする必要がないということです。全部ありがとうございます。と受け取って、冷静に何が起きているかを判断して、相談すべきは相手の貰う人とどうする?でいいのです。 たまに、帰省しなくても、正月に合わなくても郵送で送られてくることなどありますが、ある意味年賀状と一緒で出す出さないは常識の範囲で収束します。 あなたが年配になって渡す立場になればわかります。本当に年賀状と同じ。 維持になって渡そうと思っても受け取る方も迷惑だよね。と思い始めれば出せなくなるのですから。なので全然心配しないで、システム的に考えるのは悪い方法です。その場その場で冷静にあなたではなく年長者の気持ちを優先して対処しましょう。 ただ、ご親戚の中で申し訳ないですがあなたのご家計、ご両親だけがかなり金銭的に苦労されている場合、 あなたも心配でしょうから、その場合にはあなたがご両親に、お年玉は私達が用意するから必要なものを言ってね。 と言っておけばいいでしょう。 え、私達が出すの?と思うかもしれませんが、親の気持ちを考えればそれが一番安いです。安心です。 実際、その額をもらったことを把握しているのはあなたで、親からいくらにすればいいかと相談を受ければ、その受け取ったがくで判断すれば良いわけです。 あなた達は苦労しますが、それが親孝行で親の財布を管理するのは親孝行ではないと思います。
その他の回答 (7)
- tomy-eye
- ベストアンサー率36% (169/468)
お気遣いありがとう。 でも、爺婆はこの行事のために少しずつ貯めているんです。 これを断る嫁なんぞいらんなぁ。 孫を置いて出て行って貰いましょう。 「じぃじ」と「ばぁば」は昭和生まれの頑固者。 たかがン万円が惜しくて「そうか、お年玉はいらんか」なんて喜ぶことはない。
お礼
回答ありがとうございます。 じいじ、ばあばの話ではありません。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13692)
考えすぎです。人それぞれです。叔父さんがくれたからと言って、あなたのお父さんが同じことをすることはありません。お父さんもなされないでしょう。お目出度うとくれるものを理屈をつけて断るのは良くありません。礼儀に反します。目上の人には特に。そんなつまらないことをくよくよ考えていたら、子育ては出来ませんよ。子育ては大事業です。母は強しです。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり目上の方に失礼ですよね。 考え直します。
- awaikeda
- ベストアンサー率11% (9/80)
赤ちゃんへのお年玉を貴女が断るのは可笑しいよね。 母親であろうともお年玉は子供様の財産です。 その財産を断る権利はあなたにはありませんよ。 ましてや親がお金ないから孫はお年玉をもらってはいけないなんて どう考えても可笑しな話ですよ。 おじさんのところに孫ができたからといってあなたの親がお年玉を 上げるかどうかはご両親が決めればいいこと。 あなたが決めることではないよ。親にも叔父にも失礼です。
お礼
回答ありがとうございます。 たしかに、私が口を出すことではないですね‥。
- STICKY2006
- ベストアンサー率29% (1536/5269)
>私の子供にお年玉を頂くということは、私の父母も叔父叔母の孫たちへお年玉をあげなければならなくなるため 確かに、義理とかを考えれば、それについては「そうすべきだろう」と言えますが、逆は言い切れないでしょ。 「私たちは断ることにしたから、あげなくていいよ」は通るとは言い切れない。 >父母が老後にお年玉のやりとりを続けることは難しいため、来年以降はけっこうです。 あなたが、あなたの父母があげるお年玉について口だしてるのは意味がわからない。と感じると思う。 >父は親戚に見栄を張りたがる人なので父から断ることは無いです。 母も、母から言うのは気がひけるらしくなにも言いそうにありません。 そんな人が、あなたがもらわなかったからと言って、じゃあ私もあげなくていいね。とはならないと思うが。 >父母の暮らしぶりを見ていると貯金や遺産はほぼ無い割に贅沢をしていて、破綻しかけているように見えるので、無駄な出費は出来る限り抑えて欲しいのです。 だったら、普段の生活から厳しく面倒見てやるべきだと思うが。
お礼
回答ありがとうございます。 私が口を出すことではないのですね。 とりあえず私から叔父叔母になにかを言うのはやめようと思います。
とてもありがたいですが まだ小さいですし、お金の意味も分からないと思います。 今後は、そのお気持ちだけをいただきたいと思います。 は?
お礼
回答ありがとうございます。 もし断るとしたら、父母の金銭事情以外の理由が良さそうですね!参考にさせて頂きます。
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18536/30883)
こんにちは 叔父さん叔母さんからすれば かわいい姪(?)のあなたの子供だから 自分の孫のように思っているのでしょう。 いつもいただいていて本当にありがとうございます。 でも、これからは〇〇ちゃんたちも 結婚してお子さんができたら大変だから うちの子へのお年玉、気を使わないでくださいね。 私もたまには成長した顔を気軽に見てもらいたいから 気を使われちゃうと、ちょっと遊びに行き(?顔見せにいく) 辛くなっちゃうから、来年からはお年玉はなしでお願いしますm(__)m 叔父さんたちがどういう性格かわからないし あなたとの関係性もどの程度のものかわからないので これは他人よりもお互いを知っている人同士の方が うまく立ち回れるのではないですか? 気軽に遊びに行きたいから という理由なら余り相手の人も傷つかないと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 理由を考えてくださってありがたいです。 親戚とは幼い頃から数年に1度しか会わない関係で、今回のお年玉も間接的にいただいた形です。 正直幼い頃から父方の親戚の集まりに参加するのが苦手で、参加しても一言もしゃべらずボーっとしたりしてやりすごしてましたし、中学生以降は極力参加していませんでした。いとこの顔と名前も一致しないし、向こうも多分覚えてない‥くらいの関係です。 なので、かわいく断ることも難しそうです‥。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
なぜ、貴方が親の財布を気にするのですか? と、親戚の人は思う。 貴方の子が叔父・叔母からお年玉をもらうのと、貴方の親が甥や姪にお年玉を渡すのは全く関係ない、それは親の意志です。 親の財布を心配するなら、貴方の子が受け取ったお年玉を親に渡せばよいでしょ。 と、言うより貴方は親にお年玉を渡さないのですか? 我が家の家系では親が定年退職し年金生活になれば子が5~10万円ほどのお年玉を渡します。
お礼
回答ありがとうございます。 親とお金の話は、その家庭によって 当たり前 が違ってきますよね。 私が独身なら気にせず援助できるのですが、夫もいる手前、親戚付き合いのためだけにお金を援助するのは避けたいです。 いただいたお年玉をそっくり親に渡したとしても、いとこの人数のほうが何倍も多いため赤字になります。
お礼
回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 >>ただ、ご親戚の中で申し訳ないですがあなたのご家計、ご両親だけがかなり金銭的に苦労されている場合、あなたも心配でしょうから、その場合にはあなたがご両親に、お年玉は私達が用意するから必要なものを言ってね。 と言っておけばいいでしょう。 え、私達が出すの?と思うかもしれませんが、親の気持ちを考えればそれが一番安いです。安心です。 親戚の中で両親のみ貧しい老後になりそうなので心配しています。 例えば、いとこの子供たち12人が高校生になったら1万円くらいの金額になるかもしれません。毎年12万円を専業主婦の私が工面することや、夫の給料から出してもらうことは現実的には考えられないです。 親のメンツのためだけに、そこまでする必要があるのでしょうか?