• ベストアンサー

食事量を増やすと体力ってアップしますか?

痩せ型女です。 最近体力が落ちたなと感じることが多いです。 犬の散歩が面倒になったり、 家の掃除が手抜きになったりで、 確実に体力が低下していると思います。 食事量が足りていないんでしょうか? 睡眠は7時間半とっています。 毎日同じ時間帯に寝ています。 食事の内容はタンパク質と脂質が多めで、炭水化物は控えめです。 野菜からも炭水化物はとれると人から聞いたので白米は少なく食べています。 小麦はアレルギーで食べれません。玄米もお腹を壊してしまいます。 全体的に食事量を増やしたらいいのか、白米だけもっと多めにとったらいいのか。。 どう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#259322
noname#259322
回答No.5

ご質問だけからは原因ははっきりしません。 もしかすると、今の状態は何らかの栄養素の欠乏が引き起こしているのかもしれません。 たとえばビタミンB1が不足すると脚気にかかります。この初期症状はご質問に書かれた症状とよく似ています。 だから栄養失調の可能性はあると思います。 しかしもしかすると、あなたは、最近の概念で言えばサルコペニアあるいはサルコペニアによるフレイルという状態かもしれません。 この2つの概念について、健康長寿ネットでは >加齢により心身が疲れやすく弱った状態であるフレイル(虚弱)とフレイルの原因となる筋肉量の減少および筋力が低下する症状であるサルコペニア 高齢者の病気 サルコペニア・フレイル(健康長寿ネット) https://www.tyojyu.or.jp/net/byouki/frailty/index.html このように、 オムロンのサイトでは >サルコペニアとは「筋肉量が減少し、筋力や身体機能が低下している状態」を示す言葉です。サルコペニアは、特に高齢者の身体機能障害や転倒のリスク因子になり得るとされています。一方、フレイルとは「加齢に伴い身体の予備能力が低下し、健康障害を起こしやすくなった状態」を示しており、いわゆる「虚弱」です。 サルコペニア、フレイルとは何ですか?(オムロン生活習慣病Q&A) https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/qa/185.html このように説明しています。 人間はだいたい30歳を過ぎると一年ごとに筋肉が少しずつ衰えていくものなのですが、若ければ多少筋肉が減っても本人の自覚はさほどではありません。主に高齢者によく使われる理由は、筋肉量を維持する意識がないため減少し続け、高齢となった段階で悪影響が顕著に表れた状態を指します。オムロンが書いている通り、要介護状態の前段階と言っても良いです。 そして高齢者というほど年を取っていない若い人でも、生活習慣から筋肉不足に陥りフレイル・サルコペニアに陥る人はいます。 やせ型の女性に多いです。もともと女性は男性処理筋肉量が少ないのに近年は痩せ指向が続くためです。 もしかするうと質問者さんもそうなのではないでしょうか。 もしかするとですが、食習慣の悪さが原因で筋肉量が年齢平均よりも下回ったために虚弱状態になったのではないかと、ご質問からは思いました。 >野菜からも炭水化物はとれると人から聞いたので白米は少なく食べています。 確かに野菜にも糖質は含まれています。 しかしどの程度白米を減らしていたのでしょうか? たとえば、身長160cmぐらいの女性の場合、活動強度によりますが、一日の総摂取カロリーの目安は1600~2000kcalほどです。 現在このうち約50~60%は炭水化物、もっといえば糖質から摂取するのが望ましいとされています。 それを考えると糖質として一日230gほど、炊いた白飯になおせば620gは摂取する必要があることになります。お椀に軽く盛って150gを4杯ですね。 そして、糖質の半分を野菜で摂ろうとするなら、たとえば糖質が多めの西洋カボチャでは毎日620gほど食べる必要があります。 他のもっと糖質が少ない野菜も組み合わせるのであれば、「少食」とは到底いえないほど大量に野菜を食べ続けなければエネルギーが足りていない、ということになります。 しかも野菜の糖質はエネルギー源になるのが遅いですから、とほど賢く食べないと…というより、草食動物がそうであるように、一日中食べ続ける必要があるでしょう。 どうでしょうか? そこまで毎日大量に野菜を召し上がっていたのですか? 違うのではないでしょうか。 となれば、あなたは糖質が不足している、やせ型という自己申告からしても、日々のカロリー摂取がアンダーカロリーだったのではないでしょうか。 必要な総カロリーよりも摂取カロリーが低い状態をアンダーカロリーといいます。 そして、このアンダ―カロリーの状態だと身体は筋肉を減らそうとします。筋肉はエネルギー喰いですからね。 ですからアンダーカロリーを長く続けると、若くても筋力不足の状態に陥ります。 さて、 >全体的に食事量を増やしたらいいのか、白米だけもっと多めにとったらいいのか。。 今の食事がどういう状態なのか、ご質問からははっきりしません。エネルギー不足だけなのか、そのほかの栄養素不足の問題はないのか、などなどがわかりません。 もしかすると併発している可能性だってあります。 ですからなんともいえませんが…。 一つだけ言えることがあります。 食治郎を増やせば体力は向上するか? しない可能性が高いです。 少なくとも、筋力の低下は下げ止まるでしょう。 しかし、体力を回復させるために筋肉を増やすとなると筋トレが必要です。 筋トレと意識しなくとも、身体が「筋肉を増やす必要があり、そのための条件も揃っている」と判断をするような状態に持っていけるのであれば筋肉量は増えます。 しかし質問者さんの場合、栄養学と筋トレについて体系的に学び、意図的にその状態を作らなければおそらく筋肉量は非常に増えにくいだろうと思われます。 だから、食事量を増やすだけでは体力の向上は望めないでしょう。 栄養と筋トレについて体系的に【きちんとした情報源から】学んでみてはいかがでしょうか。

その他の回答 (4)

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2564/7006)
回答No.4

 栄養失調ならば食べるだけで体力は付きますが、普通は食べるだけでは太るばかりで余計に動きにくくなります。食べた分の運動が体力向上には必要です。  もっと具体的な回答は、年齢や体形、普段の食事が分からないと回答不能です。一度病院を受診してみてはいかがですか。

  • y0702797
  • ベストアンサー率26% (291/1078)
回答No.3

>犬の散歩が面倒になったり、 家の掃除が手抜きになったりで、 確実に体力が低下していると思います。 いえ、面倒で怠けたい気持ちになっているだけです。

noname#261723
noname#261723
回答No.2

精神的なものかもしれないし、年齢的な衰えかもしれないし、ホルモンバランスが何かの要因で乱れているとか、筋力の衰え、何か病気が進行しているのかもしれない、「疲れやすい / 気力が湧かない」というものの原因は、可能性で言ったら様々なものがあると思いますんで、ここで特定するのは残念ながら不可能ではないですかね・・・ 「食事量を増やす」というのはすぐできるので、おそらく何か心当たりがあって言っているのではないかと思うので、とりあえずやってみてはどうでしょうか。

  • rasuka555
  • ベストアンサー率49% (175/352)
回答No.1

体力と食事量は余程不健康な食事量でない限り関係しません。 純粋に運動量の不足、筋力不足によるもの思われます。 結局は何だかんだで適度に筋肉をつけて、運動するのが一番です。 筋肉でごつくなるのでは、みたいなことを言い出す人もいますがそんなのはごく一部のそうした適応するような体質を持っていて、ストイックに自分の体を鍛え続けることができるような極めて限られた人だけです。

関連するQ&A