- 締切済み
【ピアノ試験について】【緊急】
志望校にて近日中にピアノを使った音楽試験があります。 音楽試験では“こぎつねこんこん”を弾く事になっているのですが フルで弾くと同じ伴奏が3度続く事になってしまいます。 この場合、1番だけを弾くのが良いでしょうか、それともやはりフルで弾いた方が宜しいでしょうか 学校の先生も分からないとの事なので、皆様のお知恵をお借りしたいです。 どうかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Sakura2568
- ベストアンサー率42% (2135/5050)
多分試験の時に指定されるか 試験中に「ハイそこまで!」と止められると思います。 音楽を試験するときはほんの最初の数小節で その人の実力は分かります。 だから長く弾く必要はあんまりないんです。 しかしあまりに短いのは受ける側が納得できないし 試験する側もきっともう少し聞いてみたいと思わせるものがあるかどうかが試験の中身だと思います。 だから、フルで弾く用意をしておいてください。 当日1番だけ弾いてくださいと言われるかもしれませんし 何も言われなければ1番、2番と続けるうちに 「そこまで」と止められることになるでしょう。 大事なのは最後まで弾くことではありません。 審査員が評価できる点を持っているかどうかでしょう。 途中で止められた場合は下手だからではありません。 「あなたの実力は分かりました」 または 「時間いっぱいです」 の二つだと思います。 3番まで弾くなら 単純に同じことを3回弾くのでは芸がありません。 1回目は普通に 2回目は曲想を少し変えて 3回目は元に戻すがエンディングはよりドラマティックに 等 強弱、テンポ、音の粒だてかたまでコントロール出来れば 高評価を得られるかと思います。 1番だけならそれらを1番の中に盛り込めれば より良い評価を得られることでしょう。 「もっと聞きたい!」と思わせる演奏 楽曲から幼児教育でしょうか? 子どもたちが興味を持つ演奏 歌いやすい演奏 というのが求められると思います。 例えば歌い始めの息を吸うタイミングを作れるかどうかなど 慣れてくるとわかるポイントってたくさんあると思いますが それを感じさせる演奏ができれば印象はまた違うかと思います。 そして弾き手の表情も注目されてることでしょう。 人に聞かせるのに難しい顔して 「子ぎつねこんこん」は無いですよね? 笑顔で、優しく、軽やかに。 周りの人がつい歌いたくなるような演奏こそ 求められることと思います。 是非聞く側の立場になって練習してみてくださいね。