- ベストアンサー
焦ると問題が解けなくなる
模試などで制限時間が設定されていると、急いでやらなければという気持ちになり、落ち着いて考えれば分かる問題でも分からなくなったり計算ミスや問題の読み間違いを大量にしてしまいます。 何回模試をやっても時間配分が上手くいかなくて飛ばす問題も見極められません。 結果時間がなくなって焦って他の問題も間違えます。 これはどうすれば直りますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
制限時間のあるテストになると焦りや緊張によっていつもの力が発揮できなくなってしまうという人は結構多いです。私もその傾向がありました。 しかしそれは練習を積む事により、だいぶ克服する事ができます。具体的には、日常のお勉強の中で、模擬試験形式で時間を測ってテストを解くようなトレーニングメニューを意図的に増やしてみると良いと思います。 おそらく今は、日常的にお勉強をする中で、制限時間を設けてテスト形式で問題を解くという機会が少なく、慣れていないのではないでしょうか。そのため、そのような時間制限つきの試験を受けると、「こうすればうまく行く」という作戦の引き出しが少なく、精神的にも緊張してしまい、いつも通りに頭が働かないという事にもなってしまっていると考えられます。 ですから、ある程度練習をしておいて、慣れや自信を手に入れておけば、試験の本番ではもっと上手に対処ができるようになりますし、精神的にも落ち着いて受験する事ができるようになります。 「試験に強くなる」という事には、一般的に 1.学問的な知識や思考力を身につける 2.高く採点される答案を作成して提出するという、作業的な技能を身につける こうした2つの能力がどちらも必要で、どちらが欠けてしまってもうまく行かないのです。 ところが一般的な教育現場では、1の方は一所懸命教え込むのですが、2の方はあまり意識される事がなく、教えてくれる人もあまり居ないというのが実情です。 今の社会では、「この人はどれくらい勉強の能力を身につけてきただろうか」という事を測定するときには、ほとんどが制限時間つきのテストというもので行われます。そこは、避けて通ることができません。ですから、学問を活かして社会で成功して行こうと思ったら、ただ単に学問だけをするだけではダメで、学問にプラスしてさらにテストの受験技術も身に付ける事が欠かせないのです。 ですから、質問者さんがご自身で意識をして、上に挙げた1と2の両方の能力をバランスよく伸ばすように取り組んでみて下さい。やったか、やっていないかが、はっきりと成果に現れやすいものです。地道なトレーニングで確実に伸ばせます。
その他の回答 (4)
- red765
- ベストアンサー率33% (2/6)
勉強をもっとしたら直ると思います。
- asuncion
- ベストアンサー率33% (2127/6290)
>時間配分が上手くいかなくて飛ばす問題も見極められません。 この見極めは、問題に取りかかる「前」に行なうのがよいでしょう。 「始め!」の合図がかかったら、問題「全てを」2分以内でザッと見て、 ・できる ・できるかも ・むずかしそう の3段階に分けます。 当然、「できる」と判断した問題から手を付けます。 大問の順番どおりにやる必要は全くありません。 できる問題で、部分点でもいいからコツコツ積み上げていきます。 >落ち着いて考えれば分かる問題 模試の結果が返ってきたら、解き直ししてますよね?してなかったら論外。 このとき、できた問題を含めて、制限時間を2倍にしてやってみる、 というのが1つの手です。例えば60分の試験だったら120分で 解き直します。2倍あればかなり余裕ができると思いますので、 落ち着いて考えることができると思います。 これでどれくらい取れるかをチェックし、次は、同じ問題を100分で、 その次は90分で、..., という風に、時間を短くしていきます。
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2131/8006)
統合失調症という精神病がありますが、集中力が無くなって、記憶力や判断力が落ちる病気です。焦って問題が解けない以前に、勉強が進まないのであれば、精神科に相談した方が良いかもしれませんね。成績が落ちる人の多くは精神病か、恋愛関係が原因です。
- nihonsumire
- ベストアンサー率26% (852/3181)
出来るだけいい点を取ろうとしているためです。問題全体を見渡し、拾う問題、捨てる問題を見極める(日常的な訓練も必要)ことが大切です。入試本番までに何点取るかを目標に、今回の模試ではどのくらい点を取るかという戦略が必要です。もちろん、その目標に向かって、日ごろの学習も大切です。苦手な科目を何点、特異な科目を何点取ればいいかを考えてください。