- ベストアンサー
失われた30年と言われますが
1991年あたりのバブル崩壊から30年、失われた30年と言われています。 聞いたところによると、2000年あたりの小泉内閣の時代、日本は八方塞がりだったとも聞きました。 1991年から今まで、政治面、経済面、なにがどの様に推移したのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
パイが大きくならなくなったので格差拡大政策を始めました。 それは今でも続いています。 貧乏人はより貧乏にして 金持ちがそれでできた余剰を自分たちで分配する。 貧乏な人たちの中でも上昇指向のある人は より多くの収入を得るために かけもち労働などをする・・・低賃金で長時間労働という奴隷のような人たちをこき使って上級国民の懐を豊かにする。 諦めている人は 低賃金長時間労働のブラック企業勤めから逃げられない。 格差拡大政策でわかりやすいのは 所得税の累進率を下げる 最高50%から30%に下げた 相続税の基礎控除のアップ 太陽熱発電の逆さや(普及率アップのためと言って逆さやにすると 自宅屋根に設備を作れる人は利益になり アパート住まいの庶民はその逆さや分を上乗せされた料金になる) 祖父母が孫の教育のために資金を提供するものは 贈与税を免除 ガソリン価格への補助金(自動車を持てない低所得層には利益にならない) 物価高騰にたいする〇〇手当などの配布について所得制限撤廃 等 細かいものまで入れたら大変な種類の数があります。
その他の回答 (3)
- 薫子(@kao-ruko)
- ベストアンサー率23% (416/1734)
回答No.4
「民営化」の名のもとに、 いろいろな仕組みを 壊しまくったのです。 (アメリカの圧力で・・・)
質問者
お礼
Powered by GRATICA
お礼