- 締切済み
減塩は体に良いのか
減塩しても意味がない、という主張をみますが、逆に増塩したらさらに健康がアップするでしょうか? 減塩に努めておかないと作る料理のどんどん味が濃くなりそうです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jj-grapa
- ベストアンサー率33% (1196/3609)
若いころ塩鮭、塩辛いタラ等良く食べて居ました 60歳代で腎臓の機能低下を医師から指摘され以来月1回通院するたびに塩分の摂取を減らす様に言われますね血液検査でクレアチニン値が基準値を突破して腎臓の働きが低下して人工透析予備軍に入って居ます 山歩きが好きで夏には北アルプスの山小屋に泊まりながら縦走していました、この時水分補給が不足して居たのが原因の一つかなと思って居ます 塩分は大人の1日2gでも生きていけると言われましたが、とても出来ません 塩分の多い食事を続けると血圧が高くなります 減塩(1日6g)生活をする様推奨されています
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2564/7006)
食塩は、どのような塩だろうが減塩は必要です。食塩、精製塩、天然塩すべて同じです。特殊な塩にDASH塩と言うのがありますが、かなりのカリウムが添加してあり、食塩過剰をわずかに低減してくれます。どうしても塩を食べたいということでしたらDASH塩を使うとよいでしょう。ただし腎臓の悪い人はDASH塩は絶対にやめましょう。
お礼
- 薫子(@kao-ruko)
- ベストアンサー率23% (416/1734)
科学的に精製された塩は体に悪いですから減塩しましょう。 海洋深層水などから作ったミネラル塩は、 濃くしても体に良いです。(本当!)
お礼
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2564/7006)
「減塩に努めておかないと作る料理のどんどん味が濃くなりそうです。」はその通りです。塩味には慣れがありますので麻薬と同様にどんどん増えていく傾向になります。また、ヒトは海から地上に上がった両生類時代から、食塩不足を補うため食塩摂取に対して快楽を刺激して摂取を勧めるようにできています。その二つの理由から、食塩がどこにでもある現代では油断するといくらでも摂取が増えます。同様に糖類や脂肪もヒトが飢えていた時代の名残で摂取で快楽中枢が刺激されます。 「減塩しても意味がない、という主張」は快楽に勝てない人たちの逃避行動です。医学的には過剰な食塩は明らかに有害で、日本人は平均で健康的な必要量の2倍以上摂取しています。 イギリスは国家ぐるみで減塩政策実施し素晴らしい結果を出しています。日本もそのようにすべきでしょうが、食品業界が反対しているのでしょう。一般向けのURLを添付しておきます。 健康格差社会への処方箋 イギリスの減塩の取り組み https://akari-media.com/2018/08/26/member-88/
お礼
- kyokoma
- ベストアンサー率38% (317/824)
減塩は大事です。 ナトリウムは本来毒で小動物や微生物等は簡単に死に至ります。 ですので、 魚介類や漬物などは細菌の繁殖を遅らせ、 保存期間を長くする為に沢山入っていますよね。 最も最近は減塩が望まれて少なくする傾向にありますが。 人間にとっても、 血中にナトリウムが増えると、 希釈して排出しようとし、 細胞の組織から水分が血中に滲み出してきます。 その結果、 血圧が上がり、 血管を傷つけます。 直接血管破裂に至る場合もありますし、 傷ついた血管にコレステロールが溜まって、 血栓となる場合もあり、 重篤どころか死因としてガンに並びます。 ただ、 塩分を多く摂っていても何ともない人もいるので、 体質も関係するのかもしれません。 また、 減塩も大事ですが、 塩分を効率よく排出するのも大事ですので、 カリウム不足にならないことです。
お礼