- 締切済み
12v
先ずは何故、車は12vなのでしょうか? 私が幼い頃は6vの車もありましたが、廃れてしまいました。 単セル2vという説明は必要有りません。 6vで足りないなら10vでも良かったはずで、その後、色んな電化製品に積み込まれても12vのまま、大型ディーゼル車はセルを回す為に24vになりましたが、コレも単品20vでも24vでも良い訳で、重いからと言うなら12vで10kgを超える物もあるのに、何故これを6V x 2個にしないのでしょうか。 そもそも何故6の倍数? 例えば企画が決まっていて、種類を増やしくないという想像も出来ますが、それならたった10数cm違いのRとLだけならまだしも、幅だ長さだ高さだと数が多い。 何故でしょう?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kantaro1985
- ベストアンサー率42% (114/266)
No.1で回答されているように、自然淘汰ではないかと思います。 1セル2Vですが、昔のポルシェ356などで18Vバッテリーなんてのもあったそうです。 でも、さすがのポルシェでもスタンダードから外れた電圧を続けることはありませんでした。 そして一旦、自然淘汰で収束すると、そこから外れる物を作るには、余程の理由が必要になります。 バッテリー自体のサイズがあんなに多数あるのだから、電圧の違うのを作ってもコスト的には大した事は無いと考えておられるかもしれません。 しかし車の電装品が、全て12Vを前提に作られているので、12V以外にしようとすると、エンジンのECUやらカーナビ、カーオーディオ、パワーウィンドウからヘッドライトやウインカーなどの小さな電球に至るまで、これら全てを変更された電圧に合わせて再設計する必要があります。 そんな事をしてまで、12V以外の電圧にするには、それらを全て再設計してでも得られるメリットの方が大きい場合に限られます。 今のところは、そこまでして変更するめりは見い出せないということだと思います。 トラックが24Vなのは、エンジンの大きさからセルモーターを回すのに12Vでは足りないとなった時に、当初は12Vを2個直列で24Vにしてたのが、1個化されても電圧はそのまま踏襲されているということだと思います。 ここは想像でしかないですが。 結局、今の原付クラスは6V、中型バイクから乗用車・小型トラックは12V、大型になると24V。 この3種類の電圧に収束させるのがちょうど良かったんでしょう。 一旦、収束したものを変えるには、別の大きなメリットが必要になり、今はそのメリットが見いだせないので、それが継続しているという事だと思います。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2216/11171)
6V 12V 24V 最少の電圧がきまっているから、それの倍数 作るのに都合が良い、規格化のため。 電圧が大きくなると、同じ電力の物では、流れる電流が少なくなるので、線を細くできる、、大型のスイッチにしなくてもよい 24V以上になると、周りはすべて金属、絶縁を考慮しなければならなくなる。 雨が降ったりすれば、漏電など考慮しなければならない。 人が感電死することも考えられる。
- lumiheart
- ベストアンサー率47% (1156/2446)
>私が幼い頃は6vの車もありましたが、廃れてしまいました。 まぁ、結局コレが正解でしょうなぁ 自然淘汰ってヤツでしょうかねぇ 自然淘汰って野生生物だけでもないね 身近な事例 レコード盤、カセットテープ、フロッピディスク、CRT、固定電話、公衆電話、FAX https://withnews.jp/article/f0190410000qq000000000000000W09j10101qq000018777A 電圧のA100Vもそーですね エジソンの時代はいくつもの電圧や周波数が有ったらしい https://www.ngk.co.jp/gaishi-h/chapter3/
お礼
ありがとうございます。 ポルシェに18vがあったとは知りませんでした。 私が言うのもなんですが、今ならナビ、オーディオ等、何か付けたい変えたいと思っても使えるものが無く不便な車でしょうね。 当然12vに戻しますね。 でも何で18vを選んだんだろ? 強い火花が欲しかったのかな、ここでも6vの倍数。