• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:上の子への接し方)

上の子への接し方

このQ&Aのポイント
  • 上の子への接し方について考えています。上の女の子は要求が控えめで子育てが楽でしたが、下の男の子は手のかかる子で料理の時も私から離れず、上の子にも甘えてしまいます。上の子にもっと甘えさせるべきか迷っています。
  • 上の子への接し方を考えています。上の女の子はずっと要求が控えめで子育てが楽でしたが、下の男の子は手のかかる子で私の手が離せません。上の子にもっと甘えさせてあげるべきか悩んでいます。
  • 上の子への接し方について考えています。上の女の子はずっと要求が控えめで激しいわがままもなく、子育てが楽でしたが、下の男の子は手のかかる子で私の手が離せません。上の子にもっと甘えさせてあげるべきか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私は長女で第一子でした。 子どもの頃は、おしゃべりな反面、比較的控えめ・・・というか、自己主張が激しくない子どもだったと思います。 さて、娘さんのことですが、下のお子さんとの年齢差が少しあるし、元々控えめな性格なら、お世話を任せるのは大丈夫だと思います。 お母さんが娘さんとの時間を取っているならなおさら。 むしろ、下のお子さんの世話を楽しんでるところもあるかもしれません。 うちは自営業で、両親に構ってもらえなくて寂しい思いはしましたが、兄弟(私の下に3人います)の世話は割と楽しかった覚えがあります。 特に6才くらい女の子は、お母さんの真似をするのも好きだし、お母さんに頼られるのが嬉しいと思う子も多いと思います。 お姉ちゃんというのも、下のお子さんとの関係でいうのなら、嬉しいところもあるんじゃないかと。 ただ、お世話を楽しんでいても、頼りっきりじゃなくてちゃんと誉めてあげて欲しいかな。 兄弟のお世話は当たり前だとも思うけど、当たり前すぎて怒られてしまうと嫌でした。 (よくある、お姉ちゃんなんだから我慢しなさい!とか。) 自分のしたことで、助かったと言ってもらえたり、認めてもらえると、今のところは下の子を妬んだり僻んだりは少ないと思います。 下のお子さんが大きくなってくるとまた違ってくるかと思いますが、兄弟がいるとある程度は仕方ないし、それで強くもなります。 兄弟だから平等にというよりは、兄弟それぞれ性格が違うから、それに合わせてお互いにメリットも感じさせてあげるといいんじゃないかなと思います。 余談ですが、うちの子は基本的な性格は私の幼いころに似ています。 ですが、一人っ子なので、正直気持ちがわからないこともあります。 私は、子どもの頃にこんなに話を聞いてもらったり見てもらったりしてない!充分じゃない? と思うときがある反面、兄弟いないから、私たち両親しか話ができないし構う相手がいないんだよなぁと思います。 従弟妹とたまに会うと、テンション上がるしお世話を嬉々としてするんですが、その分別れが寂しいらしく、別れたあとに泣くんです。 そんなとき、一人っ子でも我慢しなきゃいけないことがあるんだなぁと改めて気づきました。 もう第二子が望めない年齢ですので、一人っ子にしてしまったんだから、一人っ子でもよかったと思えるように育てたい、兄弟がいる自分と比べちゃダメだなと思って育てています。 質問者さんも、お子さんが、兄弟がいてよかったなと思えるような子育てができるといいですね。 お互いがんばりましょう!

noname#255774
質問者

お礼

ご長女で第一子でいらした回答者様、非常に具体的で説得力のあるコメントありがとうございました。 確かに、うちの娘は下の子のお世話を楽しんでいる部分もあると思います。幼稚園でも下の学年の子のお世話を楽しんでしているようなので。 ただ、「当たり前すぎて怒られてしまうと嫌でした。」という部分にはギクッとしました。最近、まさにそのようなことがあって上の子を何度か泣かせてしまったことがあったからです。下の子をさばきながらの通常の家事も大変なのですが、私も近々外で働こうと考えているので、(回答者様のご両親のように共働きになる予定ですので、)今後は上の子にもちゃんと感謝の気持ちを言葉や態度で伝えて、フォローしていきたいと思います。 一人っ子でも我慢しなくてはならない事があるというお話、ハッとさせられました。兄弟がいるとケンカもしますし、愛情の分担(?)など悩むことも多いのですが、逆転の発想(?)が必要だということですね!兄弟がいてよかったと思えるような子育て・・・を目指して頑張ります! きっと、回答者様のお子様も、大きくなったらご両親の愛情を独占できたということに感謝してくれる日が来るといいですね。 お互い子育て頑張りましょう!ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • 33215321
  • ベストアンサー率30% (118/387)
回答No.5

こんにちは 19.17.6歳の3児の母です。 女の子はお姉さん自覚男の子よりありますから 良いのではないでしょうか? 男の子は比較的甘えん坊です。 御嬢さんとの2人での時間も きちんと大事にされているようですし 良いと思います。 色々頼んで頼りにしてしまう。私も同じです。 手伝ってくれた時 何か一生懸命やってくれた時は 必ずありがとう。いつもごめんね。感謝してますなど 必ず言うようにしていますし まだ6歳の御嬢さんですから抱擁してぎゅーっと抱きしめ褒めてあげて下さい。 ご参考程度に

noname#255774
質問者

お礼

コメントありがとうございます、大先輩ママ様のご意見、説得力があり、少し気が楽になりました。 確かにぎゅーっと抱きしめるのは、すごく良いことですよね。娘もぎゅーっとすると、恥ずかしそうに嫌がりながらもすごく嬉しそうな表情をします。 これからももっと娘に対して感謝の気持ちを言葉や態度で表現して、母と娘の絆を深めたいと思います。ありがとうございました。

回答No.3

 第一子、しかも長女として育った者です。  生まれてからずっとおとなしいというか、控えめな娘さんだったのなら、あまり心配ないと思いますよ。娘さんの要求を抑え続けた結果、おとなしくなってしまったというなら心配ですが、こればかりは生まれついての性格というものもありますしね。私自身は質問者様の下のお子さんと似た性格でしたので、母は私と弟の二人を抱えて相当苦労したと思いますが(笑)、母は私と弟と分け隔てなく接してくれましたので、そこを不満に思うことはありませんでした。とはいえ、子ども二人を抱えていつでもどこでも全く同じように接するというのは難しいです。私も、お姉ちゃんとして我慢することはありました。でも、だからといって父や母の愛情を疑ったり不満に思ったことはありません。どうしても年下の弟に手がかかってしまうのは理解していましたし、何より「上の子との時間も大切にしよう」と努力してくれている母の気持ちが分かっていましたので。  子どもは、親が思っている以上に親の姿を見て、親の気持ちを察しているものです。質問者様が一生懸命娘さんのことを想ってくれているのも、娘さんはちゃんと分かっていると思いますよ。

noname#255774
質問者

お礼

コメントありがとうございました。 第一子の、長女として育った方ということで、「だからといって父や母の愛情を疑ったり不満に思ったことはありません。」というお言葉に、救われた気がします。ありがとうございます。 子供は本当に親が思っている以上に親の姿を見ていますよね。娘はもう6歳でしっかりしてきたなぁと思いますが、私はママ6年生としてまだまだだなぁと思う事が多いです。これからも娘と一緒に成長していけたらと思います。

noname#218084
noname#218084
回答No.2

とりあえず今のままでOKですな。 まぁ女の子ってのは弟、妹がいればお姉ちゃん意識が強くなり、自分より妹に弟にとなります。 いいんですよそれで。面倒を見てくれて助かったという気持ちを言葉にして伝えるだけでいいんです。 時々、母親を独占出来る時間を作ってあげているようですし、買い物に行って娘さんの服を一緒に選んだり、スイーツを2人で食べたりするだけでも満足するはずです。

noname#255774
質問者

お礼

コメントありがとうございます。なんだか少し気持ちが楽になった気がします。面倒を見てくれて助かったという気持ちは、これからも意識的に言葉にして伝えようと思います。 娘なので今後も買い物やスイーツを楽しんだりできるので、母娘の時間を大切にしていきたいと思います。

  • hk8854
  • ベストアンサー率16% (138/839)
回答No.1

何れにしても上のお子さんがしっかりしていらっしるから助かる でしょう 又、上のお子さんもそれなりに長女と言う事を小さい成に自覚 されておられるご様子 結論から言うと今の処現状維持でいいんじゃないでしょうか 様子を見て何か困っている様なら精一杯話し相手になるとか その位で宜しいかと思いますよ 大事なのは之から成長するに従ってどう変わるかですが 素直に弟思いの良いお子さんに育つ様に環境を整えてあげる事が 第一だと思いますよ

noname#255774
質問者

お礼

コメントありがとうございます。確かに子供は本当にすぐ成長して、状況が刻々と変化しますよね。これから娘や息子の成長に合わせて、環境を整えてあげられるように私も親として成長できればと思います。

関連するQ&A