- ベストアンサー
1歳9ヶ月の娘の泣き方が異常で困っています
- 1歳9ヶ月の娘の泣き方が異常で困っています。特に夜寝る時に泣き叫びます。明るい環境や眠気を誘っても同じように泣きます。毎日この調子で精神的に参っています。
- 娘は他の子と比べてワガママで激しいですが、育て方を間違ったわけではなく、病気ではないと思います。思い通りにならないと泣くことから思い通りにさせることは間違っていると感じます。
- 1歳9ヶ月の娘の泣き方が異常で疲れています。実家に帰省してからこの泣き方が始まりましたが、甘やかされすぎたせいかもしれません。解決策やアドバイスをお待ちしています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
まず夜の事ですが昼間1.2時間の昼寝をしてしまうから夜いつになっても寝ないのではないでしょうか?? もしお子さんが昼寝をしたいようで有ればもう少し短縮してみてはどうでしょうか?? それと自分の思い通りにならない泣いて勝つのはわがままです。 今までどんな対処してきましたか? 例えば「泣いてしまうから仕方がない」と少し泣いたときに物を与えていたりしませんでしたか? 良く「泣かれると困る」「泣き続けられると困る」と言う理由で 本当は揚げたくないお菓子を餌にしてついつい与えてしまっていたりする事がありますよね。どこかへ出かけても「お菓子買ってあげるから静かにしていてね」と物で子供を釣るような事はなかったですか? なにしろこれからも子供に根負けしてはいけません。。お菓子、ジュース一つにしてもこれだけと決めたならどんなに泣こうが必要以上のものを与えないことです。 そしてどこかへ行くときは出かける前に言い聞かせる必要もありますよ。。例えばスーパーなどに行くときにでも「言うことを聞かないと連れていかない」という約束をすることです。そして約束をしたのにも関わらず勝手なことをした時はもちろん買い物をその場でやめて即刻帰る。そして次の時はご主人に預けて泣いても連れていかない。 このような徹底的に強い態度を現せてみて下さい。 時間はかかりますが必ずお子さんにも分かるときが来ます。 今の時期1.2度いった程度では改善はされません。 毎日の積み重ねで分かるようになりますから。。
その他の回答 (4)
- nonimaru
- ベストアンサー率25% (4/16)
知恵がついたのかもしれませんね。怪我や病気じゃなく泣くのなら、昼間は少々泣かせておいてもいいんじゃないですか?ウチの子も眠くなると、何もかもに八つ当たり(?)で大泣きしますが、そういう時期が来たんだなぁと思っています。 長く続くといっても1年もないと思いますので、今はギャン泣きにとことん付き合ってあげてください。 ウチの子は泣き顔がオモシロイので、ちょっと泣かせて楽しんでから抱っこしてます。 シンドイなかにも何か楽しみを見つけて、夫婦でクスッと笑えれば楽しくなるし不安も和らぐのでは?
- tantantan323
- ベストアンサー率51% (550/1076)
こんにちは。 3歳児がいます。 1歳半から2歳くらいは、いわゆる「魔の二歳児」で、多くのお子さんが手のつけようのないわがままっ子になる時期です。 なので、私も大筋では#2様や#3様のご意見に賛成です。 ですが、ここ1週間のお話とのことで、かなり極端な状態のようですよね。 しかもご実家に帰省されてからとキッカケがわりとはっきりしていらしゃるようで。 もしかしたら、慣れないところで過ごした精神的な疲労や興奮・それによる体調不良(あきらかに病気というほどではないとしても)・普段と違う経験をしたため一時的に飛躍的に心が成長していることによるゆがみ・・・そんなところが大きな原因なのかも?という感じを受けました。 というのも、うちの子が手の施しようのないほど機嫌を損ねているときは大抵体調の悪いとき。特に2,3日以内に熱が出るようなときが多いです。 あとは興奮して遊び過ぎてしまったときなどもあります。 ただ、うちの子はもともと非常に神経質で気難しく癇癪持ちなタイプなので、誰にでも当てはまるというわけではないかもしれませんが。 いずれにしても最悪の状態はそれほど長く続かないことが多いです。 せいぜい1週間とか2週間とか。 私も今ここで甘やかして将来に影響が出たら・・・と恐る恐る普段のように厳しく接したりとかしましたが、結局一過性の症状だったことばかりで、本人も辛かっただろうに具合が悪かったんだろうからもっと優しくしてあげればよかったといつも後悔してました。 その状況の真っ只中にいるときは、正常に戻っている数日後の姿が見えるわけではないので、親としても必死で、何か育児で重大な間違いを犯したのかなとかいろいろ考えてしまうんですけれどね。 いずれにしてもそこまでひどい状態だと、本人も辛いことは間違いないです。 甘えさせるにせよ、厳しくするにせよ、ここは親として余裕を持って接してあげることがいちばんだと思います。
- wolfwood
- ベストアンサー率50% (199/398)
2歳と1ヶ月の娘の父です。 妻と娘は里帰り出産で今は郷里にいます。 最近、2歳の娘がそんな感じですね。 ジジババは本当に甘やかします。 それだけかまってくれているということですが・・・。 まあ、妹が出来て赤ちゃん返り的な部分もありますが、 やはり、甘やかすとわがままになります。 ただ、はっきり言うとそれが当たり前であると同時に2歳にも満たない子に「甘えるな」とか「わがまま言うな」というのも無理な話です。 一時でも楽しい時があれば、それを求めるのも自然ですし、それを求めることを自制できる年齢ではありません。 特に眠い時などは不安定で自制が効かなくなります。 もちろん、しつけとして言い聞かせるたり、時には強く言うことは大事です。 ただ、それをちゃんと受け止めさせるには時間が必要です。 成長とともに繰り返し言うことで子供も理解していくそうです。 ただ、ジジババに甘やかすなというつもりはありません。 甘やかす存在はいてよいと私は思っています。 その分、両親が言い聞かせれば良いと思っています。 昔はよく「疳が強い」と言われますが、お子さんの状態がそのような感じだと思いますよ。 私も子育ては初めてですが、自分や妻の両親や親戚など広く話しを聞き、育児書なども読むことでそう判断できました。 私や妻も癇が強かったようで両親は相当困らせたそうです。 本当に「どうして?」思うくらい泣いたりしたそうです。(うちの娘もそんな感じです。) これは異常ではなく多くの人が経験してきたことなんです。 多く場合は3歳くらいまでには収まるとも言われています。 これから、自我が発達し、自制することや表現することが出来てくれば自然と収まると思います。 精神的につらいかと思いますが、これも人間が成長する際の通る道ということで おおらかな気持ちで、見守ってください。 お互いがんばりましょう!
- painapo-
- ベストアンサー率0% (0/1)
はじめまして。 四歳と一歳の子を持つ二児の母です。 上の子も同じくらいの頃、同じような感じでした。 おやつもジュースもどんだけ欲しがるのかというくらい要求してきたし、一人で遊べず遊び相手もけっこうしていました。 だから私は外に連れて遊ばせることが多かったです。 外にいればおやつもジュースも要求することなく夢中で遊んでいたので。 天気の悪い日は仕方なくびっちり遊びに付き合って、おやつやジュースもいつもより多くあげていました。 でも、一時的なもので、こどもが成長するとともに子どもも我慢もできるようになってくるし、言うことが理解できるようになってくるので、今は全然なんともないです。 「思い通りにならないと泣く」から「思い通りにさせる」のも、間違っている気がします。←私もそうおもいますが、今はまだそんなに気にしなくてもいいような気もします。 多少言うことがわかるようになると、親はわかるものだとおもってしまいますがまだ二歳にもなってないし、わがままであたりまえだとおもいます。 異常な泣き方も個性だとおもうので、その子にあったやり方で乗り切るしかないかともおもいます。 今から育て方をまちがえたなんてことはないと思いますよ。 病気でもないとおもいます。 話をきくかぎり、欲求不満なのかなぁとおもいました。 やさしくとことん欲求をみたしてあげるとおさまるとおもいます。 うちの子がそうだったので。 こどもが落ち着いてから少しずつまた厳しくしていっても大丈夫だと思いますよ。 参考になればいいです。