- ベストアンサー
上の子と下の子のケンカ問題に悩んでいます。どうしたらいいですか?
- 上の子が4歳半、下の子が2歳3カ月の子供がいます。
- 最近、下の子がヤダヤダ気に魔の二歳児になり、イライラすることが多くなりました。
- 上の子が可愛く思えなくなり、子供を叩いてしまうことがあります。どうしたらいいのか相談できる人がいなくて困っています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。cana-chocoといいます。 保育士をしています。 いちばん怖いのは、大人が怒りに任せて、暴力を振るうことです。 わたしのお預かりしているこどもちゃんの中には、 あたまに強い衝撃を受けたことで、ケガをして、大手術の末に、 しょうがいを持ってしまった子がいます。 どれほど大人が後悔しても、謝っても、 生まれたときの健康な体は、二度と取り戻すことは出来ません。 あたまや、背中、首には、大切な神経がいくつも通っています。 大人が手加減したつもりでも、こどもにはかなりの痛みと衝撃です。 叩いた瞬間はなんともなくても、あとから倒れることもあります。 どんなにわがままをいっても、生意気をいっても、 こどもは、ことばでも、力でも、大人に敵わないということ。 「大人は、こどもを殺す力を持っている」と、自覚するだけでも、 『しつけ』のつもりで、こどもを殺してしまうことはないと思います。 イライラや不安を抑えるのは、大人でも大変です。 大人でも、出来ない時がありますよね。 こどもは、まだ自分の気持ちをうまく伝えられません。 それどころか、どうして自分がイライラして、不安なのかもわかりません。 わかっても、大人のように話せないので、イライラは積もってゆきます。 4歳半のお姉ちゃんは、まだたったの2歳のときから、きっと我慢しています。 妹が生まれたから、小さな心の中に、いろんなことを詰め込んでいると思います。 2歳のイヤイヤ期に、イライラしない方法は、『したいことを、させてあげること』。 これに尽きると思います。 もちろん、人に迷惑をかけることや、おもちゃが欲しいなどのわがままは、 泣いてもわめいても、だめだよーと、放っておく。 こどもは、泣くことで心と葛藤するので、泣かせてあげてください。 そうすると、こどもなりにイライラとケリをつけられます。 大人が制限をしたり、「だめだめ」と言っていると、 大人の心も、どんどんストレスが溜まっちゃいます。 「服を選びたい」とか、「自分でしたい」ということは、どんどんさせる。 ただし、仕あげをするのは、「お母さん」。そこだけは、譲らない。 出来なくてわあわあ言っていたら、言わせておく。 そして、じょうずに出来たら、いっぱい褒めてあげる。 大人が「こうしなきゃ!」と、きつくきつく線を引いてしまうと、 こどもを、1日に何十回も叱り飛ばさなければなりません。 少したずなを緩めてあげると、大人も心が楽になります。 こどもを可愛く思えないのは、大人が何かに追われているから。 心が苦しいと、こどもを可愛いと思えません。 ママの心が苦しいのを、こどもたちも肌で感じています。 ママのことをいちばん心配しているのも、いちばん大好きなのも、こどもたちです。 そして、ママに憧れているからこそ、こどもは真似をします。 大人も、大好きな人や憧れている人の、服や仕草をまねたいって思いますよね。 こどもにとっては、ママの言葉や仕草、すべてが大好きで、憧れです。 こどもは、自分がされてうれしかったことを、大好きな人にします。 優しい子になってほしければ、ママが優しくしてあげれば、優しく育ちます。 まずは、こどもを「叱る基準」を上げましょう。 怒りのハードルは、大人が気がつかないうちに、どんどん下がっています。 そのハードルが低いと、こどもの行動をいちいち見張っては、怒ることに。 だから、ちょこちょこ「叱りすぎかな?」と思ったら、見直すといいですよ。 いまの行動ばかりをみていると、イライラばかりしてしまいます。 そんなときは、この子たちが20歳になった頃に、どんな大人になってほしいか。 すこし先を見てみると、大人がするべきことが見えてくることもあります。 こどもは「育ち方」によっては、優しい人にも殺人者にもなります。 気がつかないまま育てれば、間違いにも気づけないまま、 こどもは、どんどん曲がっていってしまうこともあります。 どんなに叩いて叱っても、こどもに伝わらなければ、意味がありません。 けれど、winchan810さんのように、「これではいけない」と気付ければ、 親は、どんなふうにも変われます。 ぜひ、パパさんと一緒にこれからの子育て、叱り方を話してほしいな、と思います。 こどもたちは、みんな優しくて、いいこです。 大人になるまで、その優しさを失くさない方法は、大人の育て方です。 ママの心が苦しいと、こどもはもっと苦しくなってしまいます。 こどものためにも、ママもこまめに息抜きしましょう。 それも、子育てのために必要なことだと思いますよ。
その他の回答 (2)
- kanae-kame
- ベストアンサー率63% (106/166)
ウチも4歳3ヶ月と2歳4ヶ月の息子と娘がいます^^本当、、、大変ですよね^^; しかも3人目を妊娠中で、ついこの間までイライラの絶頂の中過ごしていました。。。。 私は基本的に二人まとめて怒るようにしています。だいたい二人で遊んでいて喧嘩になるので。。。 どっちが悪いは決めません。「二人が仲良く遊べないのなら、二人一緒に外に出すよ!」とか、喧嘩になった原因のおもちゃを取り上げて「仲良く遊べないのならばこんなおもちゃは捨てちゃうから!!」と怒ります。 もちろん単独でいけないことをしていれば、一人を注意しますが、この場合は注意するだけで怒らないようにしています。なぜなら、悪いことをしていない片方が「怒られちゃうからやめよう!」「違うことで一緒に遊ぼう!」と悪いことをやめさせてくれるからです。 こうなったのも、二人で悪いことをしたときに私が鬼のように二人まとめて怒り続けてきたからだと思います。私が怒るときはいつでも連帯責任みたいに感じているようです。 二人が仲良くしていてくれればこちらもイライラせずに済みますから♪ 子供の性格もあると思いますが、その家庭それぞれにいい方法があると思います。 我が家はこの方法で上手く行っているようです^^v 私の経験上ですが、片方ばかりを怒り続けていると、その子が可愛く思えなくなるように思います。それもあってまとめて怒るようになりました。 ということは・・・私も以前は上の子を怒ることが多くて^^;上の子を可愛く思えなくなったときがあるからです。 最初は子供を怒るのではなく、私をイライラさせた原因(子供が泣いた原因になったおもちゃや、悪戯をした物など)に辛く当たるようにしていました。(おもちゃや物に向かって、「お前がここにあるからいけないんだ!もうウチにはおいて置けないからね!」など) そのうち下の子が動き出すと、私をイライラさせる原因が二人の行動になったので二人まとめて怒るようになりました。 どんなときにイライラするのか?良く分析して、自分なりの解決方法を見つけてくださいね! ちなみに私は子供に泣かれるのが一番イライラします^^;それとご飯を残したときと、お片づけできないときもイライラ・・・・ どうしても声を荒げてしまいますが(性格がヒステリーなので)、なぜそれがいけないことなのかを怒りながら説明しています(笑)声を荒げないで淡々と説明するなんて私には無理なので、本能のままです(爆) おかげさまで今では面倒見の良いお兄ちゃんと、お兄ちゃん大好きの可愛い妹に変身しました♪ イライラする気持ち、思わず手を上げてしまうお気持ち、本当に良く解ります。 私は親が我慢することなんてないと思っています!親だって人間です。ありのまま正直に怒り狂い、そして落ち着いたとき本気で心から子供達に謝れば良いのではないのでしょうか? 無責任に感じる方も居ると思いますが、自分達が一番良い方法を見つけることが大切だと思います。 マニュアル本なんて、読めば読むだけストレスが溜まりますよね(汗)
お礼
回答ありがとうございます とても参考になりました まったく同じでビックリしました 私もヒステリーなんです 育った環境もあると思うのですが^^; とても心強くおもいました^^ あちがとうございました<m(__)m>
- 6_aka
- ベストアンサー率36% (4/11)
育児は大変ですよね。 後悔と反省の繰り返しだと思います。 でも、その後悔から反省し そこから学ぶ事が大事です。 学んで飛躍する事が人間と言う動物が与えられた特権ですので 落ち込まず次のステップを目指して下さい。 本来、育児は両親で行うべきです。 ご主人に相談できないなど、もっての外 悩みを抱えず、まずご主人に相談すべきです。 暴力行為を行うご主人に、大きな問題はあるものの お子様が可愛くない父親が居ない訳ありません。 子供の成長を真剣に考えてくれるでしょう。 両親で子供たちの将来を真剣に考える事で 育児を全て抱える貴女のイライラも少しは解消されるのでは ないでしょうか。 4歳半と2歳ですから今は、おかあさんのマネをして 叩いたりしてしまってるかもしれませんが 今後、ご両親がお子様の前では しっかりとした態度を心掛け そして深い愛情を注いでお育てになれば きっと良いお子様へと成長されると思います。 かく言う私も、育児に対して後悔と反省の日々、 葛藤の毎日を過ごしております。 お互い、頑張りましょう。
お礼
回答ありがとうございます^^ 育てながら自分も成長したいとおもいます がんばります!!
お礼
回答ありがとうございます (したいことを、させてあげること。。 なかなかできないものですね^^; ついついダメダメ言ってしまってます 私にも保育士の姉がいます 姉が言う言葉はいつも綺麗ごとしかいってるようにしか聞こえない・・ 感じがしてます もっとおおらかに見守っていこうと思います そして主人が叱るのも見守ってみようとおもいます イライラは保育士でも普通の主婦でもするものなんですね 息抜きしたーーいと主人に言えないので 伝わるようにもうちょっと努力?してみようかな ありがとうございました<m(__)m>