- ベストアンサー
再婚の娘の結婚式に参列する際の立ち位置と自己紹介は?
- 再婚の娘の結婚式に参列する際、どのような立ち位置で出席すべきか悩んでいます。
- 自己紹介で「母の夫の〇〇です。妻の子をよろしく」と言えば良いでしょうか。
- 娘はお父さんの代わりではなく、私は彼女のことを自分の子以上に大切に思っています。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1の方に同意。 席次表では、質問者さまの関係は何と書かれているのでしょうか。 そもそも職場の方や、新郎親戚を招待しておられるのなら、そこは下の子が自分の信念を曲げるべきだと思います。 結婚する二人に近しい方々は、おそらく質問者さまとの関係や、家庭内での雰囲気も知っておられるのだと思いますが、何もしらない方は「え?どういう関係?」ってことにもなります。 私も、質問者さまの奥様がしっかりしていないと思いますし、下の子も結婚する年齢になりながらも、考えていることは幼稚で、自分や自分たちのことしか考えていない証拠です。 質問者さまが挨拶されるときは「いつも娘がお世話になっています」でよいと思います。 堂々と挨拶されてください。そうすることが披露宴出席者の方々への礼儀でもありますから。
その他の回答 (14)
>ちなみに、私は下の子のことを自分の子以上に大切に思っているつもりです。 嘘くさい。自分の子って何人いるんすか? 今どうしてます?そういう口先だけのお愛想を言うから、うすっぺらな人間に思われる。
お礼
アドバイスありがとうございました。 自分の子も二人いますが、東京、大阪と離れてくらしていること、実の子と暮らした期間より再婚してからの方が長いことなどから自然とそうなってしまいました。
私は… 妻のやり方が いけないと思います。 妻が 中に入り 父親じゃなければ 出席させない 父親役を頼むならば 質問者さんとの間を 取り持てばいいのではないでしょうか。 下の子が幾つの時 再婚したのか 下の子の教育費は どうだったのか 父親じゃなくても 何らか世話になってきたなら 妻は そこを 話すべきでしょ? 娘も 大人なんですから 母をお願いしますね…って気持ちでもあれば もう少し 違うのでは。 うちは 成人した二人を 縁組みしましたが 自分の事より 私のことをお願いしますと言う気持ちが先だし 息子は 結婚間近ですが 親として 宜しくって感じです。 妻としては いつも主人を立てようとは 努力してますし。 どう言えばいいか 妻に聞かれては? バカにされてまで 出席するのも どうかな?と。 問題は 妻です… 妻の子ですから。
お礼
アドバイスありがとうございました。 子供の養育費と言う意味では、元ダンからそれなりの額を毎月受け取っていました。 正直言って妻もここまで尾を引くとは思ってはなかったと思います。 席次をどうしてるのかも確認出来ていなかったので、それを確認したうえで考えてみようと思います。 それが下の子の考えている対外向けの私の位置付けだと思いますので。
- pakukuro
- ベストアンサー率10% (70/665)
なんか変。 別に出席する必要はないのでは? 他人ですものね~ 親族紹介の代表?職場の人への挨拶? なんか変。。。 それでも出席するの? 奥様の娘さんがおかしいのではないでしょうか?
お礼
アドバイスありがとうございました。 出席しないことも頭をよぎりましたが、それはそれで親族内で無用な波風をたたせる元になると思っています。 席次をどうしてるのかも確認出来ていなかったので、それを確認したうえで考えてみようと思います。
- shesheshe
- ベストアンサー率31% (154/494)
中途半端ですね。 それでは出席される方も困惑されると思いますよ。 自己紹介は「養父」でよいのではないかと思うのですが。 「養父」と名乗るのも娘さんが拒否されるようなら、欠席されたほうが良いのではないですか。 母の夫という立場で出席されるなら、挨拶などはお断りしたほうがいいです。 いち関係者として、座ってるだけでよいと思いますけど。
お礼
アドバイスありがとうございました。 席次をどうしてるのかも確認出来ていなかったので、それを確認したうえで考えてみようと思います。
- naganumajyun
- ベストアンサー率27% (396/1415)
40代既婚男性です。 まずは、娘さんのご結婚、おめでとうございます。 そして、ご心中、お察し申し上げます。 文面からだけでは細かな状況はわかりませんでしたが、あなたか、それとも全員なのか、気をつかわれた結果として、コミュニケーション不足になっていることだけは、はっきりわかりました。 従って、書かれていることにも、様々な状況を想定することは可能だと思いました。 例えば、「少なくとも、お父さんの代わりとか、お父さんみたいなものとは全く思ってもいません。」ということは、あなたの思い込みなのか、それとも彼女がそれに近いような言葉を言ったのかでも変わります。また、例えそのような言葉を言ったとしても、再婚された頃、ひょっとして彼女が思春期あたりの頃なのか、つい最近もそんなことを言ったのかでも、私のとらえ方は大きく変わります。 そこで、場合わけして考えてみます。 まず、最近になっても父親ではないと言っている場合ですが、これは、一家の代表として挨拶をさせたりすることとは矛盾しています。そこまで頑なであれば、つまり、非常識ということでもありますが、多少のプライドがあれば、あなたに頼みません。もし実父が死別されているのであれば、実母が遺影を持ちながら挨拶することを選択するでしょう。もし彼女がそれを選ぼうとしたのを、実母が、あなたのことを認めさせるために仕向けたとしたら、奥様からお話があるでしょう。それがないようなら、その可能性はないと思います。その他、新郎やその両親の手前などが理由でもよいのですが、いずれにせよ、不本意なことを強いられているわけですから、その鬱憤晴らしがあなたにぶつけられていないとおかしいです。例えば、「仕方なくやらせてあげるだけで、父親と認めたわけじゃないからね!勘違いしないで!」などの、わかりやすい言葉を叩きつけてきておかしくありません。そういう言葉があれば、あなたは迷うはずもないし、彼女に、「うん、わかった。じゃあ、何をどの程度どうすればいいか教えて?」と、ここで質問などせず、直接細部まで取り決めればいいだけですよね。だから、この可能性がないと思われます。 あるとすれば、あなたのことを本当は父親と認めている、とっくの昔に。しかし、昔言ったことを取り消すのが悔しくて、あなたの優しさにあぐらをかいて甘えて、それであなたの気持ちを確認して安心している場合だけではないでしょうか。つまり、娘さんの言葉は、本意ではないということです。だから、ストレスなくあなたに任せられるのかもしれません。 次に、再婚のあたりで確かにそのような言葉を言ったけれども、その後は、少なくとも大人になってからは言っていない場合ですが、私としてはこの可能性が一番高いと思っていますが、いかがでしょうか。 この場合、名前を変えると面倒だ、実父を忘れたくない(結婚式に呼ばれないなら死別ということかと想像しました)とか、他の男に母親をとられるとか、実父でさえ嫌悪感を抱くことも多いと聞く思春期であることとか、そういったことからの言葉だと思われますが、それを振り返った場合、あなたがちゃんとした男性であった場合は特に、彼女にとっては黒歴史です。そんなことを言った自分、あなたのことを否定した自分を、なかったことにしたいと思っているかもしれません。 ずっと敵対的な態度をとっていなくて、つまり素っ気ない態度程度であれば、彼女にとっては、既にあなたは家族の一員、お父さんなのではないでしょうか。 あなたがそのことに不快感を示してこなかった、つまり気をつかわれてきたので、あなたがとても哀しみ、いまだに気にしていることなど、夢にも思っていないかもしれません。奥様にも話されていないようですが、笑い飛ばされるかもしれませんよ。 ここまで勇気をもってコミュニケーションすることができていないようなので、動的な言葉、つまり会話で以上のようなことを確認しようとしても、想いが尽くされないと思います。そこで、お手紙をお勧めします。細かい部分はともかく、概要としては以下のようなものです。 (1) 結婚おめでとう。とても嬉しいなどの喜びの言葉。 (2) 一緒に暮らし始めてからの思い出。細かなことでよいので、彼女の言動、経験などで成長を感じたことや、嬉しかったことなど。 (3) ここは、彼女の家でもあるのだから、何かあったら頼って欲しい。力になりたい。 (4) ただ、結婚式が不安である。挨拶など、一家の長がやることをまかせてもらってとても嬉しいが、同時に不安でもある。君の晴れの式を、君が不快になることなく、一生の思い出としてもらうために、式の時など、自分がどういう存在であるべきか、悩んでいます。できるだけ「父親」とか「娘」という言葉を使わないようにするけれど、必要な場合もあるので許して欲しい。 といったものです。もちろん、手紙を渡したあとは、ちゃんと読んでもらえるように、奥様に話すことも大切です。 あなたを父親と思っていなかったとしても、自分で頼んでいる以上、それほど(4)にこだわると思われませんから、スルーするだけで特に何もないでしょう。しかしあなたとしては、一応説明し、了解を求めたのですから、何もないということは了解の印として心やすく式に臨むことができるでしょう。しかし注文があれば何か言ってくるので、それはそれで、心配の種がなくなります。 しかし、そうでなかった場合には、普通の読解力があれば、あなたがいまだに(4)にこだわっていること、傷ついていることを知るでしょう。だから、今更~と、ここまできてもちゃんとできない人でも、「別に気にせず父親とか娘と言ってもいいんだけど?」くらいは言うでしょうし、普通の人であれば、微笑ましい謝罪めいたものがあると思われます。 というわけで、手紙をお勧めします。
お礼
アドバイスありがとうございました。 コミュニケーション不足は間違いないですね。 確かに、いつまでも変なこだわりを持っているのは、こちら…と言うこともあるかもしれません。 席次をどうしてるのかも確認出来ていなかったので、それを確認したうえで考えてみようと思います。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
そもそも、問題をおかしくしているのは、 「私のことを、お母さんの旦那さんだけど、あくまで自分とは他人」 「お父さんの代わりとか、お父さんみたいなものとは全く思ってもいません」 この娘のふざけた態度。 なのに一家の代表として出ろとか、職場の挨拶をしろとか言ってるからおかしいんだよね。 そりゃ、生みの父親のことを忘れられない、あなたを父親として認められない気持ちもわからないでもないけど、 大人だったらそれはそれ、これはこれとして、本当は内心父親と思ってないけど形だけ取り繕いたいから、 頭下げてお願いする。それが筋ってもんだよ。 娘がこういう風に思ってるのに「式では「花嫁の父」として振る舞っていいわよ(これもどうかと思うけど)」って言ってるなら、 遠慮して「母の夫です」「妻の子をよろしく」とは言わないはずだし…。 きっと「父親なんて言ったら娘が「調子に乗りやがって父親ヅラして」みたいに言われる」って思ってるから どう言おうか迷われてるんでしょう? 下でも回答しましたが、やっぱりここはあなたが後ろ指さされないためにも毅然とした態度を示したほうがいいと思います。 親族代表、挨拶役で出すのであればこの一日だけでも自分を父親として見るべき。 出るのであれば自分はお前の父親として周りにも挨拶する。それすら認めないのであれば、母親もしくは兄にやってもらえ。って。 しっかり言わないと、逆に結婚式に出たとしてもあとで「姓も違う母親の再婚相手を親族代表?しかも再婚相手は 『妻の子』って言ってたし、認められてないんだね」ってあることないこと言われて、逆に娘さんからあなたが責められることになるのでは?そういう躾のなってない娘さんなら絶対にやると思う。私の顔潰したって。
お礼
アドバイスありがとうございました。 私の立場云々ではなく、結婚する本人たちがどうなのかを考えているつもりになっていたのかもしれません。 席次をどうしてるのかも確認出来ていなかったので、それを確認したうえで考えてみようと思います。
まずは、お嬢様のご結婚おめでとうございます。 お嬢さんは、別れたお父さんのことを思っているのでしょうね。質問者さまをお父さん扱いできないのはそうすることで別れた父を封じ込めてしまうことになると考えている。だからあえて、「他人」だと言い続けるのでしょう。 あるいは、奥さまとの母子の関係がよくない。常に逆らって生きてきたとか。 うちも再婚同士のカップルで、妻の子(娘)29歳がいます。10年以上同居してきて、養子縁組をしなかったのは私の実子(先妻の元に3人)への気遣いです。 それでも、お嬢さまにとっては、結婚は大きな区切り。それをあえて片親でもないのに母子家庭めいた動きをするのでなく、普通の家庭とかわらないように演出して嫁がせてやれば、お嬢様もきっと喜ぶのではないでしょうか。 うちも娘は単独戸籍。「〇〇家」というのをどう書くか、私はその日だけ娘の姓になってやってもいいと思ってますけど。養育費を払わずに逃げた妻の先夫の名をあえて冠した結婚式でも娘のためならやってあげますよ。なかなかいい娘なんですよ。これが。まだまだ長いつきあいになるのですから、大切にしなくちゃ。
お礼
アドバイスありがとうございました。 席次をどうしてるのかも確認出来ていなかったので、それを確認したうえで考えてみようと思います。
- shuusan101
- ベストアンサー率28% (360/1247)
胸中お察しいたします。 しかしながら、あなたも50代か60代のいい大人なので、ここは大人の対応をしましょう。 つまり、まわりに違和感・嫌悪感・疑惑など起こさぬように、「花嫁の父です」と言いそれらしい行動をしましょう。 さすがに結婚式という大事なイベントなので、バージンロードを奥さんと歩くなど、好きなようにさせてあげればいいと思います。 後は、子供ができようが娘と夫が今後どうなろうが、ほっといたらと思います。 思うところは色いろあるでしょうが、くれぐれも結婚式は大人の対応で行きましょう。 今までいろいろ我慢してきたあなたなら、必ず出来ると思いますよ。
お礼
アドバイスありがとうございました。 席次をどうしてるのかも確認出来ていなかったので、それを確認したうえで大人の対応を考えてみようと思います。
- memorial1204
- ベストアンサー率0% (0/3)
私も現夫とお互い子持ちの再婚同士です。 お気持ちはよくわかりますが… →お父さんの代わりとか、お父さんみたいなものとは全く思ってもいません。ちなみに、 私は下の子のことを自分の子以上に大切に思っているつもりです。 連れ子だろうと我が子だろうと頭で考えず呼ばれ方読み方もなんでもいいじゃないですか。 相手が認めてなくても連れ子も我が子も自分の子ですよ。 籍のこだわり? 過去のある2人が一緒になるのだからしょうがないでしょう 他人への挨拶は娘が…でOKです。 頭でかんがえるよか行動ですよ!
お礼
アドバイスありがとうございました。 席次をどうしてるのかも確認出来ていなかったので、それを確認したうえで考えてみようと思います。
- forever520
- ベストアンサー率46% (743/1588)
40代既婚者男です。 私も、シングルマザーだった女性と結婚して、妻の連れ子が 一人います(男の子11歳) そこでですが、いくら娘さんがあなたを父親と認めていないと 言っても、これまで大切に愛情をかけて育ててみえた娘さんですよね。 私は、何も遠慮などいらないと思います。 挨拶でも、○○の父ですとはっきり言えばいいのです。 そして相手の新郎さんへも、娘をよろしくと伝えればいいのです。 私の息子は私になついてくれています。 まだ子供ですが、息子を見ていて、時折この子が結婚式を迎えたら なんて考えることもあります。 血の繋がらない私との関係をちゃんと理解できるまでには、もう少し 年齢を重ねないと無理だと思うので、息子自身が結婚して家族を持つ 時に、その答えがもらえるのではと思うのです。 結婚式に、息子からもらえる言葉があるのか無いのかは分かりませんが、 あなた同様、息子を実の子として愛情いっぱいに育てていくつもり でいます。 でもそんなに長い時間、娘さんから受け容れられず、それでも愛情 かけて育ててみえたあなたは、とても素敵なお父さんだと思います。 娘さんには、娘さんの思いがあるのでしょうから、どうしようも ないことだと思いますが、辛かったろうと心が痛みます。 たとえ、血が繋がらなくても、何であろうと、娘さんはあなたの 娘です。 何も遠慮はいりませんよ、迷うことなく我が娘を送り出してあげて ください。 そして、娘さんがいつかあなたを本当の意味で、お父さんと認めて くれる日が訪れると、私は信じます。 本当に、これまでの子育て、お疲れ様でした。 娘さんは、あなたのようなお父さんに出会えて幸せですね(^.^) 夫婦だって、赤の他人同士が家族になるのです。 子供とだって、家族になれますよね。 遅くなりましたが、お嬢様のこの度のご結婚、誠におめでとう ございます。 皆様のお幸せをお祈り申し上げます。
- 1
- 2
お礼
アドバイスありがとうございました。 席次をどうしてるのかも確認出来ていなかったので、それを確認したうえで考えてみようと思います。