- ベストアンサー
上の子への接し方について
現在、上の子が3歳(男の子)で下の子を妊娠中(34W)です。 前回も切迫早産で入院し、結果36週で生んだのですが、今回も切迫早産気味で薬を服用しています。 (これ以上症状が進んだら入院管理と言われています) 上の子がちょうど反抗期なのかもしれないし、私自身が両親も遠方なので今回は自分が入院するわけには 行かないと思っている事が態度に出て上の子を不安にしているのかもしれないのですが…。 まだ下の子が生まれていないのに赤ちゃんがえり(?)のようになり、何でもお母さんでないとダメ、 自分だけではできない、しかも、言うことを聞かないという困った状態です。 父親がいる時はある程度対応できるのですが、2人だけの時に抱っこ!と泣かれたり、 ダメということをあえてやられたりすると、余裕がなくなりつい言葉を荒げて怒ったり、 その結果お腹も張ってしまったりの悪循環で後で反省する事が多くて…。 同じような経験のある方々のご経験や対処方法のアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
先月2人目が産まれたのですが、私も同じ状態でしたよ~。 上の子は現在3歳、前回も今回も切迫早産で薬を服用、上の子の赤ちゃんがえり、両親が遠方にいるetc..全く同じ。 私も抱っこできないっていってるでしょう!って怒っては、あとでふて寝する子供の顔を見ては反省し..の繰り返し。 それでどうしたかというと、とにかく周りに頼りまくりました(笑) まず旦那に家事を手抜きする事を宣言。旦那も私が入院した方が大変になるので、了解してくれました。 同じアパートの仲良しの子にお願いして、午後は毎日遊んでもらう。 友達に買い物や夕飯のおすそわけをしてもらう等をして、自分の負担を出来るだけ減らし、あとは上の子の相手をしました。 そしたら私も余裕があるので、あまりイライラしないし、子供も安心したのかあまりわがままを言わなくなりましたよ。 言うこと聞かないと、お母さん病院に行って帰ってこないよーって言い続けたのも効いたみたい。 無事産まれた今も、お母さんして~って甘えてきます。怒っちゃう事もあるけど、なるべく相手をしてあげてます。そしたら、下の子を本当に可愛がってくれるんですよ! 出産まであと少し。大変でしょうけど頑張ってくださいね!
- 参考URL:
- 1
その他の回答 (2)
- kylie3
- ベストアンサー率0% (0/2)
だいぶ切羽つまった状況のようですね。お体は大丈夫ですか? こんな場合、保育園の一時預かりはいかがでしょう? 公立でも空きがあれば病気やお産が理由の入園は可能だと思いますよ。 慣れるまで時間がかかるかもしれませんが、ずっと一緒にいて親子とも倒れよりは良いと思います。 それに、お子さんも手元において置けますし。 あとはパパに早く帰ってきてもらえれば負担が少ないのでは? 公立なら自治体のHPに空き状況などが載っていますよ。 ご参考まで。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 そういう制度もあるのですね。 自治体に問い合わせてみようと思います。 ありがとうございました。
- kyokoma103
- ベストアンサー率34% (289/829)
実際に産まれていなくても不安を感じる感性の強いお子さんもいると思います。 今まで自分だけにそそがれていた愛情に一種本能的と言っても過言でないような危機感を感じているのだと思います。 その愛情を取り返そうとする行動があかちゃんがえりです。 一時的なものなので、 ゆるぎない愛情の確信を持てるまでは、 存分に甘えさせて安心させてあげるようにしないと産まれてからもっとひどくなるかもしれません。 適切な対応なしに自分だけで我慢させてしまったりすると、 大人になった時、 様々な神経症など引き起こしかねません。 こんなにあまえさせてばかりでいいのだろうかと思う位でも、 愛情に十分な確信を持っているお子さんなら、 やがて自立の方向へ向かうでしょう。 よくお兄ちゃんだからということをおっしゃる方がありますが、 子供にしたら、 兄として産まれてきたのではないのです。 親の勝手な言い分です。 次の子が産まれ、 その子との係わり合いの中で兄としての気持ちが育っていくのです。 私は小学生くらいになるまでは兄・弟の区別をしないよう育てました。お兄ちゃんなんだからの言葉は一切申しませんでした。 あかちゃんがえりもしましたが、 遊びの一環として赤ちゃんに接するように同じ事をしました。 大喜びでしたが、 半年もすると元に戻り、 危険な場面では弟の面倒をよくみて、 わたしが助かった、 ありがとうというと大変得意げでした。 幼い兄とわたしとで育児をしていると言う風な立場をとりました。 下のお子さんにかかりっきりになってしまいがちですが、 時折々に気遣ってあげて欲しいと思います。
お礼
コメントありがとうございます。 模範的な子育てをなさっていたのですね。
補足
切迫早産でなく、通常の経過であったりすればご意見はごもっともですし、子供中心の対応も可能なんでしょうが…。 実家が遠方でこれ以上症状が進んだら入院管理、子供をどこかに預けられないかと病院から言われている状態ではkyokoma103様の ような理想的な対応は非常に難しく、悩んでの質問させていただい次第です。 切迫早産のなかで上の子の育児を経験した方からのご意見を伺えればと思います。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 結局、私は張りが強くて入院管理となってしまったのですが、 同じ年頃のお子様がいらっしゃるとのことで心強いです。 現在36Wに入り、ある程度自由に動けるようになったので、 産後の対応も含め、参考にさせていただきたいと思います。 アドバイス、ありがとうございました!