- 締切済み
ステマ規制
ステマ規制で、サイトに「広告」と入れる必要がありますが、 これは、記事上に「広告」というのを入れるだけでもいいのでしょうか? それとも、当サイトは広告を扱っています。というような文章を入れないとならないですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- QCD2001
- ベストアンサー率58% (325/554)
広告であるのに広告ではないと勘違いを刺せるような広告を規制するものです。 「当サイトは広告を扱っています。」という日本語の意味は、「このサイトの中には広告が含まれている」と言っているだけで、このサイトの内容のうちのどの部分が広告で、どの部分が広告ではないのかが明記されていません。従って、このサイトの中の広告の部分を見た人の中には、その部分が広告ではないと誤認する人がいるかもしれません。 従って「このサイトの中には広告が含まれている」という表記は不適切であり、ステマ規制に反するものです。
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18536/30883)
こんにちは これから見せしめにつるし上げられていくと思いますので 商品を提供している会社は要注意だと思います。 >「広告」「宣伝」「PR」といった表記がなされていても、小さく書かれていて一般消費者が広告か否か判断できないなど不明瞭な場合も不当表示に該当します。その他にも、SNSで無数のハッシュタグの中に「#PR」の文言を紛れ込ませるといったケースも不当表示とみなされるので注意しましょう https://eltes-solution.jp/column/digitalrisk-52#64939b2d5a299818f7990778-1687400043687 >景品表示法で規制されるのは、広告であって、一般消費者が広告であることを分からないものです。 ※広告には、企業がインフルエンサー等の第三者に依頼・指示するものも含まれます。 ※インターネット上の表示(SNS投稿、レビュー投稿など)だけでなく、テレビ、新聞、ラジオ、雑誌等の表示についても対象です。 個人の感想等の広告でないものや、テレビCM等の広告であることが分かるものは対象外です。 >景品表示法の対象となるのは事業者だけです。 規制の対象となるのは、商品・サービスを供給する事業者(広告主)です。 企業から広告・宣伝の依頼を受けたインフルエンサー等の第三者は規制の対象とはなりません。 https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/stealth_marketing/
- FattyBear
- ベストアンサー率33% (1530/4610)
その広告の表記内容が問題の様に思います。 しっかりした根拠に伴う正しい情報の広告ならよいのでは。 あと、記事上に「広告」と入れるより広告内の左上や中央上部に表記 すればより正確にこれが「広告」であると認識されると思います。 下記、参照下さい。 ステマ行為とは何ですか? ステルスマーケティングとは、消費者に特定の商品やサービスについて、宣伝と気づかれないように商品を宣伝したり、商品に関するクチコミを発信する行為のこと。 ステマ、と呼ばれることも多い。 情報発信に関して企業の介在があるにもかかわらず、そのことを消費者に隠したり偽ったりして行われる情報発信全般のことをいう。
- ji1ij
- ベストアンサー率26% (466/1738)