• 締切済み

助けてください

受験をというか勉強をする意味が見いだせない。俗世間が提示している意味は知っている。今頑張って勉強して将来楽するための手段、人間社会を生き抜くための思考力忍耐力などを身に着けるためと大方そうだろうが遠回りすぎて単純に非効率すぎと思った。例えば数学で論理的思考力は身につく、がそこで覚えた微積や関数、直接的にまったくもって使わん。国語にしても古文漢文、物理化学、思考能力は身につくが「遠回りすぎる」。論理的思考、忍耐力 記憶力に特化した教育プログラム、というか自分のつきたい職業に必要なものを身に着けるほうが、くそみたいに煩わしい古文単語600科学の前提知識物理の公式など覚えてなどよりはるかに効率的なのは自明だ。さらにやる気が出ない根源を言うと、勉強したとして、いい大学出てそれなりの社会的地位を得て、つきたい職業について(消費者と金に縛られるだけの職に就く意味なんてないと思うが)家庭持って、て何の意味があるのか。将来に対する目的が持てない、さらに非効率な勉強によって勉強する意味というかそれが膨張して生きて子孫を残す、あるいは生きる意味が見いだせなくなった。日々毎時毎分毎秒だるい、何のために生きてるんだと思ってる、常に情緒不安定、動くだるい。高校生。何か「意味」をください

みんなの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2731/12290)
回答No.13

自分にとって不必要だと思うことを学ぶのも実はとっても効率的なのですよ。知りたいこと以外知らない人生って、狭すぎて応用効かないから。 学生の間だけ、勉強だけしてても怒られないのです。大人になれば、仕事して稼がないと基本的に怒られます。仕事しながら勉強は非常に難しい。できない訳じゃないけど、間違いなく他の事は疎かになる。 今のうちにその非効率だと思う事を効率的に覚える勉強を頑張ればいいのです。遠回りだと思うのでしょうが、遠回りは今しかできません。近道だけ走ったら、路線変更はまともにできません。スポーツ選手が引退後に落ちぶれるってのはその典型です。 無駄も楽しむのが人生だと思いますよ。生き急がなくていいと思います。

  • akeshic
  • ベストアンサー率28% (194/672)
回答No.12

まぁ自分も学生時代ずーっとそう思っていました、只、学校で習う事は社会ではあまり使いませんが日本社会に出る過程の受験で大いに使われていて高校受験でもそうですが受験である程度フルイにかけられて選別されるのは事実です。(ま、どんな職業に就くかによっても違いますけどね)自分はたまたま大学まで行って技術職に就きましたが学生時代やったことで役にたったことは物理と数学の基礎知識くらいでした(自分も古文漢文は大嫌いで後に使う事はありませんでした)がまぁ使う人必要な人もいるのでしょう...日本の教育ってそんなもんです、社会に出る時、出た時に取り敢えず自分がやりたいことを出来るように皆満遍なく色々な知識を詰め込むんだろうなと思っていますけど。あと勉強の仕方とか考え方とかの基本は学生時代の勉強なので。

回答No.11

a) 世俗社会に迎合すれば、意味を見失うのは当然だ。世俗社会は、意味より快楽を求めるからだ。  b) 世俗社会は、身体的快楽を追及する。しかし、人間(動植物も)には各自、霊魂がある。霊魂は不死なので、身体の死後、あの世に行かねばならない。あの世では、各自の霊魂は、神や天使に、現世で生きた意味を問われる。  c) 世俗社会に迎合した人たちは、意味を求めたことが無いので、神や天使の問いに答えられない。答えられるのは、世俗社会に迎合せずに、意味を求め続けた人たちだけだ。このような人たちが、死後、救済され得る訳だ。  d) もちろん学歴や職歴を重視する人は、世俗社会に迎合している人たちと言える。  e) 生きている間に、意味を求めるなら、独自に宗教や哲学を学ぶ他無い。けれども、多くの宗教団体が堕落している現状なので、どこか教団に属するだけでは無意味である。宗教も、独学するより無いのだ。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2427/16194)
回答No.10

まぁ、いいんじゃないの。納得が行かないならしなくても。その結果は全部、自分に返ってくるだけだから。 理由が無いと・・・納得できないと・・・とか、しなくてもいい理由を 見つけたいだけでしょ。 君の同級生が皆、しっかり稼いで綺麗な嫁と可愛い子供を連れて楽しそうな生活をしてるのを悔しがって見てれば。 学生時代に頑張らないって、そういうことでしょ?その時になって焦っても多分、追いつくのは大変だと思うよ。 その人達は頑張る能力が有るから大人になってからも当たり前に頑張るのが普通だから。 意味は自分で見つけるもんです。

  • head1192
  • ベストアンサー率20% (162/786)
回答No.9

やめればいいじゃん。 受験をしなければ法律違反になるわけではない。 「自分の人生は自分で責任を取る」のが自立した人間である。

  • karawane
  • ベストアンサー率19% (286/1502)
回答No.8

アナタ様の 人生観・価値観・美意識・人生哲学・死生観で、 アナタ様流 or アナタ様式の 人生の捷径(=近道)をチョイスして過ごせば 宜しいまでのことなので……《助けてください》なる タイトルが奇妙奇天烈に感じられてなりません。 アナタ様には〈救い〉などは 不要・無用なのではないでしょうか。 でもまぁ、とりあえず、 2年から 3年間、世界を巡る旅を してきませんか。 そのプロセスで、アナタ様の 人生観・価値観・美意識・人生哲学・死生観に 変化が生じるかも知れませんので…… まぁなんであれ、人生は、 70歳80歳90歳100歳110歳120歳と 長丁場ですので、老齢期の暮らしが悲惨な状況に ならないようにライフデザインを行って くださいませよ!! ふろく: 大津〇一 『死ぬときに後悔すること 25』を 読んでみませんか。 [側溝に入れなかつた雨たちがどうしやうもなく              街をさまよふ  (門脇篤史)] 後悔のないように、 人生航路を航海してください。 Buona Fortuna!(=Good Luck!) Adios.

  • mario0529
  • ベストアンサー率15% (473/3059)
回答No.7

勉強するとたくさんOKWAVEで回答できる。芸能人と出会える職業につける確率が高くなる。気持ちが不安定なのはコロナが流行っているからで、コロナが下火になれば気持ちが安定してくると感じます。社会に「文化」を広めていくために生きると思えば質問主さんの毎日に意味ができると思います。(文化というのは食や植物などの事だと考えてください。)

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1513/3683)
回答No.6

ご質問を拝見して「門を叩く煉瓦」という言葉を思い出しました。 「科挙」という官吏登用試験があった昔の中国は、大変な「受験社会」でした。科挙の答案は「八股文」という対句法を用いた独特の文体で書かなければなりませんでしたが、この八股文のことを清朝時代の人は「門を叩く煉瓦」にたとえていました。扉を開けてもらうには必要だが中に入れたあとは全く不要になるものだというわけです。「苦労して書けるようになっても八股文は科挙以外では役に立たないじゃないか」とご質問者様のような疑問を持っていた人は、昔の中国にもいたのです。 現在の大学入試が昔の科挙と全く同じかと言えば、もちろんそうではありませんが、多くの入試問題に「八股文」のような「独特の要素」が皆無かと言えばそうでもないでしょう。多くの人をふるい落とすという基本的な面では両者には共通点があるからです。 ただし、昔の中国の科挙受験者が割り切らざるを得なかったように、現代の受験生もそこはある程度は割り切る必要があるのではないでしょうか。「◎◎という職業に就くために大学で◇◇を学びたい」という将来の進路が明確になっている人はもちろん、漠然と「大学で○○を勉強したい」と考えている人も、そのためには入学試験に合格する必要があります。たとえそれが「門を叩く煉瓦」であったとしても…。すべてのことに「積極的な意味」を探しすぎると疲れてしまいます。 それはさておき、いろいろなことを思い悩むのは「若い人の特権」のようなものでもあり、ちょうど半世紀前の大学受験生である回答者は、その意味では羨ましくも感じました。

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1568/4472)
回答No.5

>やる気が出ない根源を言うと、勉強したとして、いい大学出てそれなりの社会的地位を得て、つきたい職業について(消費者と金に縛られるだけの職に就く意味なんてないと思うが) 「いい大学」ってどこですか? そこに合格できる成績を残せているのですか? ランクで言うとBランク以上の大学だとは思いますが。 何学部を受験しようとしているのかは判りませんが、成績等は問題ないのですか? 成績を残していない状態でこの様な考えで有ったとすれば、高校を退学して働いた方が親の為になりますよ。 社会に叩かれた方が、勉強になりますよ。 >家庭持って、て何の意味があるのか。 希望した職種にすら就けるのかも不明。 まして、家庭を持てるのかも不明ですよね。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7028/20702)
回答No.4

私も 古文 漢文 歴史 数IIIなどは切り捨てました。 大学は 学びたい方向が決まらず 受験もしませんでした。 そして今は自営業です。 中学までは実生活に役立つ学問も多いけど 高校になると 無意味で無駄な学問が多くなります。 そしてそれは受験だけに必要な科目になります。 千葉大に受験せずに高2で入れる制度があるみたいです。 その他には 飛び入学制度のある大学 千葉大学(国立)文学部・理学部・工学部・園芸学部 名城大学(私立)理工学部 エリザベト音楽大学(私立) 音楽学部 会津大学(公立)コンピュータ理工学部 日本体育大学(私立)体育学部 東京藝術大学(国立)音楽学部 京都大学(国立)医学部 桐朋学園大学(私立)音楽学部

関連するQ&A