ベストアンサー 良い発明思いついたのですが、試作品みたいなものがないと駄目? 2004/09/25 02:18 良い発明思いついたのですが、試作品みたいなものがないと駄目ですか?思想したことをそのまま特許として申請すればいいのでしょうか? みんなの回答 (12) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー elmclose ベストアンサー率31% (353/1104) 2004/09/25 10:03 回答No.4 特許を出願するために試作品が必要か否かというご質問でしたら、不要です。試作品が完成していなくても特許を出願できます。ただし、他の方も書かれているように、その発明を実施可能な程度に(その分野の技術者が明細書を読んで実際に発明品を作れる程度に)詳細な技術事項を書く必要があります。 上記は一般論ですので、具体的なケースについては、弁理士等の専門家に相談されることをおすすめします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (11) nagisako ベストアンサー率18% (3/16) 2004/09/25 02:22 回答No.1 先日テレビで「発明でもうけた奥様」みたいな番組をやっていて、たまたま見ていたのですが、 発明は試作品を作って、実際に使ってみるそうです。 そして改良点がなくなるまで試作し続け、最終的に申請するようですよ。 せっかくの思いつきを、ぜひ試作してみてくださいね。 質問者 お礼 2004/09/26 23:38 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 12 カテゴリ ビジネス・キャリア職種法務・知的財産・特許 関連するQ&A 試作品による改善 素人の質問ですが宜しくお願いします。 試作品を作成し「その試作品を実際に使ってもらって更なる改善」を行う場合、それは特許庁への特許申請前に実施できるのでしょうか? 良く理解できない点は「既知」という点で、発明者自身が改善するのであれば問題ないのですが、発明者以外の他人の意見を参考に改善したいために試作品を作成し「その試作品を実際に使ってもらって更なる改善」が、他人に試作品を使ってもらうことで「既知」となって特許申請ができないとなることがないかということです。 なお、「その試作品を実際に使ってもらって更なる改善」を行う人とは機密保持等の契約を交わしているという前提でお願い致します。 国が支援している特許の部門や、発明品の開発、試作品 国が支援している特許の部門や、発明品の開発、試作品のアドバイスを頂ける機関はありますか? 発明品の試作 自分流のスマートフォンを想像し、木製のモックや仕様表まで作ってみて、ここから製品を試作したいのですが、何か方法はありますでしょうか。アイデアを形にする作業は終わっており、また、製品化は全く考えておりません。費用は二十万円以内がよいのですが、何か方法は考えられませんか?特許のコーナーにしましたが、特許をとれるような代物ではありません。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 試作品なしでアイデアだけで特許をとれますか ある発明品のアイデアはあるけれども、試作品を作る設備や資金が無い場合は、特許をとることは不可能なのですか。 もし不可能ならば、試作品を作れる設備や資金のある会社等に売り込んで、試作品を作ってもらって特許出願をするのでしょうか。 その場合は、特許の権利はその会社のものになってしまうのでしょうか。 詳しくご存知の方は、教えてください。 特許の申請者と発明者が異なる場合の発明者の権利について 特許について質問です。特許には申請者と発明者がありますが、私の場合会社が申請者、私を含め数人が発明者になっています。会社が報奨金等支払う気がない場合、発明者は何も受け取ることができないのでしょうか?事前に会社と契約などおこなっておらず、会社の規則にも特許についての規約はありません。もし受け取れるなら、発明者の特許に対する貢献度が明らかに異なる場合はその割合もかわるのでしょうか? 新規発明の特許申請をしたのですが。 建設機械のアタッチメントを、今までとは全く違うコンセプトで発明開発し、世界特許の申請をしました。 試作品(販売用)は、完成したのですが、今後の量産販売について、資本に窮しています。 販売先も、毎日のように交渉に来ますが、それに答えられません。 何か良い方法はないものでしょうか? 発案したが試作品が無い場合 こんにちわ、ある物を発案したのですが試作品を作る知力がまだありません。 特許を取るには試作品がなければだめなのでしょうか? 埋もれていく発明? 特許を出願しても審査請求をせず、特許を取得しない人っていると 思うのですが、その場合、その発明は埋もれたままになるのでしょ うか? 先に出願されているために後から出願する人は特許をとれなくなり、 初めに出願した人も製品化していない。そのようにして、よい発明 があっても誰も製品化しないで埋もれたままになる。 このようなことにならないように出来ているのでしょうか? 疑問だったので質問してみました。 特許の発明者の権利について 今回、あるもので特許を取得しました。 申請者は会社、発明者は社長と私とほか2名です。 実際はすべて私が製作したのですが、勝手に申請されてました。 会社の就業規則には特許についての記載はありません。 また、会社はそれを改良して新たに特許を申請するといってます。 そこで、わたしは次の事を求めようと考えています。 1情報の開示 特許品に関するすべての情報。特許品により得られる助成金、補助金、売上等 2相応の対価 3他の発明者の対価の情報 4改良して申請する場合発明者となれ、同等に対価を得られるのか? 5退職後も同様に対価を得られるのか? 特許については全く分かりません。 どなたがご鞭撻お願いいたします。 特許を受ける事が出来る発明とは、 『特許を受ける事が出来る発明とは』というレポートを書いたのですが、自信が無いので、添削をお願いします!! 特許を受ける事が出来る発明とは、様々な要件を満たしている必要がある。 まず、特許法上の発明である事が必要であり、法上の発明とは、自然法則を利用した技術的思想のうち高度のもの(特許法2条1項)とされている。 次に、特に主要な要件とは、産業上の利用性がある事、新規性を有する事、進歩性を有する事、先願の発明(先願主義)である事の4項目である。 産業上の利用性がある事とは、産業(工業、農業、鉱業、水産業など)にとって有用な発明である事である。それから、新規性とは、その発明が客観的に新しい事を云い、特許出願前に公然に知らされていない発明、公然に実施されていない発明または、頒布されていない刊行物に記載されていない発明である事である。次に、進歩性とは、特許出願時の技術水準から容易に考え出す事ができない発明である事である。 最後に、先願の発明(先願主義)とは、以上の要件を満たした発明について、その発明を最初に特許出願した者に特許権が付与されるという事である。 特許と発明の概念について 特許と発明の概念について質問があります。 特許出願後に審査を受ける際、審査の基準(一部分を特許庁のHPから引用)によりますと、 1 自然法則を利用した技術思想か 2 産業上利用できるか 3 出願前にその技術思想はなかったか 4 いわゆる当業者(その技術分野のことを理解している人)が容易に発明をすることができたものでないか ア・イという2つの既存のシステム(プログラム含む)があって、アをイに組み込むアイデアは今までになく、このアイデアについて請求項として、特許申請を見越した出願を考えておりますが、ただ既存のアとイの組み合わせのアイデアに過ぎず、たとえ、前項4の当業者が思いつかなかったとしても、アイデアを思いつくものだと見なされて、審査出願の段階で拒絶をくらうか、技術水準は高くないと理由で拒絶をくらうものなのでしょうか?? よろしくご教授お願い申し上げます。 発明品の取り扱い方法について はじめまして。 よろしくお願いします。 このたび、ある発明品を考案し、特許出願いたしまして、幸いあるメーカーさんで認めていただき商品化に向けて動いていただいています。 発明品の詳細については、残念ながらまだここで申し上げられませんが、発明品自体は非常に単純な構造でして、ある特別な取り扱い方法でないとその便利さは実現できません。 その取り扱い方法については、明細書、特許の請求項目に記載しておりますが、発明の名称は、発明品自体の名称だけでして、「~の方法」とはしていません。 そこで、御質問ですが、仮に正式に特許査定された場合、この発明品の取り扱い方法自体も権利として保護されるものでしょうか? 特許出願申請については弁理士さんに頼らず自力で作成して出願いたしました。 もし、取り扱い方法が保護されないのであれば、補正によって例えば、発明の名称を変えるとか、請求項目を修正するなどで、可能にできるものでしょうか? 発明品の詳細が不明瞭のままですので、困難かとは思いますが、もし御指導いただける方がいらっしゃいましたら助かります。 何卒よろしくお願いいたします。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 発明者が受け取ることのできるパテント料はどのくらいでしょう? 教えて下さい。今回あるものを発明して特許を取得しました。申請者は私の勤める会社になっており、発明者は最初にアイディアをくれたA、実際に考案して製作・完成させた私、助言した上司3人になっています。今回発明したものは現在1個800円程度のものです。消耗品であり従来のものは1個10円程度で月に全国で数十万個は使われています。従来に比べたいへん高価なものになりますのですぐに普及するのは難しいと考えます。ただ業界内での評価は高く4~5年で大量生産化を図り、価格を抑えることである程度の普及を見込んでいます。現在これは実用新案・意匠・特許を取得しており、これまでに事務手数料に100万円、試作代として30万円、その他合わせておよそ150万円ほど会社が負担してます。今後製作・販売は他社にまかせてパテント料として仮に一個50円会社がもらう場合、私は一般的に考えてどの程度の褒賞を交渉できるのでしょう? 個人の発明を紹介してもらう方法 特許出願中の発明品(試作品)をお金をかけずに宣伝したいと思っているんですが、何かいい方法は無いでしょうか? 今現在ヤフオクで1円で出品して何人かに落札されました。 落札してくれてる人はみんな評価してくれてるので、このまま評価を増やしていけば、ある程度の宣伝にはなると思うのですがまだ、足りないと思いました。 雑誌やテレビ番組で個人の発明品を紹介してくれるようなところってないですかね? 特許権者と発明者 特許公報には、「特許権者」と「発明者」の記載がありますが、 発明者に名前が載っていても、「特許権者」に名前がなければ、その特許に対して 使用する権利は無いと考えていいでしょうか? 「発明者」であってもも「特許権者」でなければ、その特許に対する、通常使用権 も無い、と、考えていいでしょうか? すごい発明をしました 発明をしたんですけど、この発明で儲けたいのですがどうすればいいの?特許とかとったほうがいいの? 発明 アイディア商品 アイディア商品を考えました。 といっても、普通のスリッパのかかとをなくしただけの ダイエットスリッパみたいな感じで、前からある商品に+αしただけの物なのです それでもダイエットスリッパみたいに成功する可能性もありますよね。 簡単な試作品も作りました。 ここで質問です。 将来的には特許を取って、企業に売り込み商品化したいとも考えています。 試作品まで完成させた現在、次はどのようなステップを歩めば良いですか? 発明協会や発明学会などに相談すればよいでしょうか? 自分ひとりで特許など取れる自信もありませんし、自分の作った試作品も商品化するのならば いろいろ改良していかなければなりません。 しかしそれはぼく一人の力では出来そうにもありません。 ただ自分はアイディアに閃いた、そして簡単に作ってみた。というだけの所なのです。 ダイエットスリッパでいったら、 かかとをなくした、スリッパを作ったら、つま先立ちになるんじゃないか? つくってみよう!スリッパのかかとを はさみで切り落とした!という所だけのです。 長くなりましたが、この先どのようなステップを進めば良いのか アドバイスお願いします。 長くなってすいません。 お願いいたします。 特許認可まではその発明は自由に利用できますか 特許の申請をしてから特許が認められるまでには5年程度という長い期間がかかるそうですが、その期間中は、第三者はその発明を自由に利用できるのでしょうか。 例えば、2013年にAさんがXという発明をして、それをすぐ特許申請して、2018年に特許が認められたとします。その5年の期間中、第三者であるBさんはXという発明を自由に利用することができるのでしょうか。 次の2つの場合に分けてお教えいただけないでしょうか。 (1)自分(A)がした発明と同じ発明を、その第三者(B)が自力でした場合。 (2)自分(A)がした発明を第三者(B)は盗んだにもかかわらず、自力でしたようにその第三者が見せかけた場合で、第三者が盗んだということを自分(A)が客観的に証明できない場合。 また、そのことは特許法の第何条に書いてあるのでしょうか。 特許法上の「発明」とは 特許出願時の「発明」は、拒絶された後も「発明」と言うのでしょうか。 特許になったものは「発明」とわかります。 特許になるだろうとの思いで特許庁に出願し、拒絶されました。 拒絶理由は「過去の領布された刊行物に記載された発明から容易に想到することができたものであり特許を受けることができない」とありました。 特許法上 このような場合、出願時の「発明」は、拒絶後は「創作」と言うのではないかと思います。 どうか教えて下さい。 大発明家の特許について詳しく知りたい。 エジソンやベルなどの大発明家とされる人たちの特許に興味があります。インターネットや本などで特許図面などはみたことがあるのですが、それだけでなく、実施例や詳細な説明などの特許申請全体をみてみたいのです。 参考になるサイトや本はあるのでしょうか。日本語でなければ、英語でもかまいません。 どうかご教示ください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 職種 経営・管理職財務・会計・経理人事・総務営業事務・一般職デザイナー・クリエイティブ職マーケティング・企画コンサルティングSE・インフラ・Webエンジニア研究・開発・技術職法務・知的財産・特許その他(職種) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。