- ベストアンサー
心理カウンセリングのオンライン受講時のプライバシー確保について
- 田舎住まいの私が心理カウンセリングをオンラインで受ける際に気になるのはプライバシーの確保です。カウンセラーさんが自宅で話されているため、部屋の外に声が漏れるのではないかと心配しています。
- 夜間に融通していただいているため、カウンセラーさんに「プライバシーが確保できる場所でカウンセリングをしてほしい」と頼むのは難しいです。どうすればプライバシーを守りながらカウンセリングを受けることができるでしょうか。
- 心理カウンセリングを受ける際にはオンラインでの受講が便利ですが、場所によってはプライバシーが守られない可能性があります。適切な対策をとりながら、安心してカウンセリングを受ける方法を考えましょう。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そうした不信感があるのでしたら、 カウンセラーさんを変えるか、 セルフ・カウンセリングをチョイスしてみることを お勧めします。 [クライアントが自己洞察で治せるようにサポートする のがカウンセラーさんの仕事です。 〈黙って座れば、ピタリと治す的な超能力者では ないことを、再確認して臨んでください〉] アナタ様に、いまいま存在する 不満や、我慢していることの全てを「紙」に 書き出だしてみることを、お勧めしたいです。 私は、先人の 「いま困っていることの原因のすべてが自分自身にある」 という言葉が大好きなのですが……アナタ様が、 良好な社会生活を送れていないとしたら、 アナタ様のエスプリの奥の奥の奥の 奥の奥の奥の奥底に、複雑怪奇なコンフリクトが 存在している可能性がありますので……それを 丁寧に明らかにすることも、 お勧めしたいです。 アナタ様に、一方的な期待心・環境を考慮しない 無理な願望、承認欲求、偏執的自己愛、自分本位、 利己主義、インフェリオリティ・コンプレックス、 ナルシシスム(=ナルシズム)が存在するようでしたら、 お早めにクリアされることを、 お勧めしたいです。 置かれた所で咲くという言葉がありますが、これは、 自身が咲くだけでなく、他の人をも咲かせることを 意味するのだそうです。この意味が真に解れば、 アナタ様の存在する所は全て花園になるでしょう。 「ホスピタリティとは、相手の心に自分の心を沿えてゆく力。 (高野登 元リッツカールトン日本支社長)」 公立図書館等で、 『学びを結果に変えるアウトプット大全』 『人に頼む技術』 を読んでみることを、お勧めしたいです。 『失敗図鑑』 こちらは、著名な人々の失敗談が記されているのですが、 2種ありますので、是非、双方を 読んでみてくださいませんか。 読めば、なんらかの 有益な示唆を受けられる筈ですので…… [萬華鏡この世は夢を見るところ (中尾藻介)] [チューリップよろこびだけをもつてゐる (細見綾子)] [ふだん着でふだんの心桃の花 (細見綾子)] Buona Fortuna!(=Good Luck!)
その他の回答 (4)
- kairibaka
- ベストアンサー率27% (148/547)
一応、カウンセリングそのものの経験(患者)はあります 私がご質問主様の立場でしたら・・・ まずカウンセラーを変えます。そして、多少遠くても対面にします。 人は人と会話する時、意外なほど多くの、視覚や音声以外のものから情報を得ています。 雰囲気、空気管、ちょっとした顔色や声色の変化などです。 よくあるネットでの言い合いが泥沼化してしまう状況は、 そういった「副次的だけどあなどれない情報」がゼロのままテキストだけをぶつけあうから です。 じゃそれがwebカメラでなら解決するか?って、やっぱりダメなんです。 カメラの性能の問題でもない、たとえ4Kカメラでも伝えられないものが、対面だと伝わる、 それによって伝わる思いもあるんです。 次に、少し遠い所まで出向くのにもメリットがあって、それは、 「行くまでの道中で、色々と心を整理できる」んです。 「今日はこれを話そう」と考えたり、もちろんうまくゆくこともあるし、「今日はちょっとしか思いを伝えられなかった」と帰途クヨクヨ考えることもありますが、それも大事なプロセスなんです。今は心が正常な状況じゃないからカウンセリングを受けているんです。100%うまくゆかないながらも、あれこれと試行錯誤することが、治療でもあるんです。それは、「自分の心を治す」という患者自身の決意のようなものであり、それがないと、そもそも治らない、多少遠くとも通って対面でカウンセリングを受けることは、そのことを自分自身に再確認するステップにもなります。 自分の心を治さねばならないんです。 そんな非常時に、(さすがに「横着」とまでは言えませんが) 「便利だから」とか「面倒だから」なんて選んでいる場合ではない、ですよね。 全てに対して便利で、かつ自分の心にとことん優しいままで、めでたく解決してやがて完治、 心の治療とはいえ、さすがにそんな虫の良い話はないです。 それはカウンセラー側も同じで、自分の患者の心を治さねばならないときに「自宅でやれるから便利」なんて選択肢を取り入れて開業してしまう時点で、色々ダメだと思います。 そうではないカウンセラーを選びなおすのが、正解だと思います。 (別に心が治らなくてもいい、患者としてカウンセリングを続けたい、というのであれば、今のまま続ければいいと思います)
お礼
実際に患者の立場からの視点を共有していただきありがとうございます。 実際同じ空間に居合わせ、目と目を合わせて話し、心を感じ合うことは、オンラインでは難しいですよね。それでも1年かけて信頼関係を築き、お世話になったカウンセラーさんです。新しい方を選び直すのは、悪いような…勇気のいることですが、考えてみようと思います。 遠隔で夜間の面談を融通していただいているのは、子供の看病のため、都市部への長時間外出が難しいからなのです。 子供は完治しない病気持ちで、日々油断ならぬ状況ですが、そのために参ってしまった私の心は、自分次第で治すことができるのですよね。その希望は捨てずに、カウンセラー変更という選択肢も考えようと思います。
- nihonsumire
- ベストアンサー率26% (843/3157)
プライバシーを確保することは、カウンセリングのイロハだと思います。その方は、個人でカウンセリングをされてるのでしょうか。それともどこかの病院などの機関に所属しているのでしょうか。後者なら、その機関の方に相談です。前者なら、カウンセリングの方を変えるのが望ましいです。
お礼
そうですよね、プライバシーの確保は基本ですよね。カウンセラーが守秘義務を徹底していても、カウンセリングの話が万が一漏れて、 聞いてしまった家族が守秘義務を徹底してくれる保証はないですよね。 どこかの機関所属の方ですが、まずはカウンセラーに私の不安を伝えてみようと思います。カウンセラー変更も視野に入れて。
- iyonohanamuko
- ベストアンサー率54% (6740/12373)
ご希望に沿えるかどうか不明ですが、ご質問者様のお悩みを打ち明けるためにカウンセラーは存在しています。 そのカウンセリングを受けるにあたってプライバシーの漏洩がご心配であれば、その旨をはっきりとお伝えするべきです。 きっとご希望に沿えるように、配慮していただけると思います。 (夜間ということですので、外出先の施設を利用するのは困難かと存じます。現実的には他の別室に移動されたり、カウンセリング中は声の届かない場所に家族を移動してもらう等の配慮となります。) 少しでも貴方の心理状態をほぐすためということが目的ですので、どうぞご自愛くださいませ。
お礼
黙って不安に思っていないで、はっきりと伝えるべきですよね。そのことで今後関係がギクシャクしないかとか、既に融通をきいていただいているのにとか、色々考えてしまいましたが、ご回答者様のアドバイスがしっくりきました。 カウンセラーさんは完全個室で話されています。ご家族の話し声が聞こえてきたことはなく、生活音も滅多に聞こえないので、既にかなり気をつけてらっしゃると思います。普通のご家庭で防音設備はないですよね。どなたかがいらっしゃる気配がするだけで、気になってしまう私が心配しすぎなのかも?
- merrysun
- ベストアンサー率27% (1167/4303)
希望で夜間に融通していただいてる カウンセラーさんも生活があるので夜間にカウンセリング事務所 からは難しいでしょう プライバシーが確保できる場所(カウンセリング事務所がある)を望むならあなたが昼間のカウンセリングに変えるしかないのでは
お礼
おっしゃる通りです。 私がぬくぬくと自宅から話していて、カウンセラーさんに夜間事務所に行ってもらうのは、おかしいですよね。 昼間になんとか時間を作って、カウンセラーさんが事務所にいらっしゃる時に、カウンセリングをしていただくのがベストですよね。
お礼
たくさんの参考図書のご紹介やアドバイスをありがとうございます。 他のご回答者様からもアドバイスいただいたように、カウンセラーを変更する選択肢も考えようと思います。 カウンセラーさんに対して不信感はないですが、カウンセリングのあり方に不安があるということは、やはり信頼関係に響きますよね。患者が信頼してカウンセリングを受けられる環境を整えるのはカウンセラーの責任、その責任を果たしてもらうために不安をきちんと伝えるのは私の責任ですね。 「いま困っていることの原因のすべてが自分自身にある」に納得です。 カウンセリングを受け始めたのは、子供の完治するこことのない重い病を受け止め、どう付き合っていったら良いか分からなかったからです。状況は日々変化し、私の精神状態(元々強くないです)も激しく連動します。もっと元気な花として咲き、子供の周りを花園にできたらと思います。