• ベストアンサー

生魚の読み方

日本語を勉強してる韓国人です。 生魚の正しい読み方は何ですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#259322
noname#259322
回答No.2

こんにちは! いち日本人として、日本語を勉強してくださって嬉しいです。 「生魚」の読み方ですが、一般的には「なまざかな」です。 ですが実はこの単語には読みがたくさんあります! だから「正しい読み方」は、どのジャンルで使われているかによって違います。 なまざかな…食材としての魚で、まだ火を通していない(=未調理の)状態の魚。おおむね丸ごと一尾の状態を言います。 なまうお…上とほぼ同じ意味。ただし、一般人は使わない。料理人が言う。 せいぎょ…新鮮な魚すなわち食材としての鮮魚、あるいは生きている魚。 いけうお…食べるために生け簀で飼っている魚。一般人はまず使わない。 いきうお…名字の一つ。日本には「生魚(いきうお)さん」がいます。ぜひ水族館か魚市場で働いていてほしい。 他にもないわけではありませんが、日本人も99%が知らないような読み方は省略しました。 日本人は「生」という漢字にアホほど読み方を作っちゃったので、まだこれでも少ない方です。 一般的なのは「なまざかな」です。 認知度は圧倒的でしょう。特に一般人ならこれ以外の読み方はあまり思いつかないでしょう。 「せいぎょ」という読みを知っている人には、漁業関係から水産関係、あるいは水族館で働いている人が多いかもしれません。 それから、余計なおせっかいかもしれませんが、 日本語の読みがわからないときはインターネットが助けになります。 単語の後ろにスペースを入れ、「辞書」「読み」などで検索してみてください。 「生魚 辞書」「生魚 読み」などです。 そうすると、読み方と言葉の意味までたくさん出てきます。

H3LDEN
質問者

お礼

詳しく説明してくださってありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • ishi_saya
  • ベストアンサー率27% (84/310)
回答No.3

現代では「なまざかな」と読むのが一般的です。 これは、熱を使った調理をしていない食用の魚のことです。 ただし、昔は「魚」を「さかな」と読まずに「うお」でした。 ですので今でも専門職の人たちは「なまうお」という言い方をしています。

H3LDEN
質問者

お礼

ありがとうございます!!

  • iq00001
  • ベストアンサー率14% (40/268)
回答No.1

なまざかな

H3LDEN
質問者

お礼

ありがとうございます!!

関連するQ&A