• ベストアンサー

どう呼び合っていますか?

主人とは学生時代から15年来の付き合いで、 お互いを苗字で呼び合い、それは結婚し姓が同じになってからも変わりませんでした。 現在、子供が生まれ娘が7ヶ月になりますが、呼び方を変えられなくて困っています。 子供対する呼びかけの際、主人は自分の事を「とうちゃん」、私の事を「お母さん」と言いますが、お互いに呼び合う時は苗字です。 「パパ/ママ」と呼び合おうと思ったのですが、お互い35歳を過ぎてますので「パパ/ママ」は照れくさく、かと言ってまだ自分の両親を「お父さん/お母さん」と呼んでいるので、それもピンときません。「マミー/ダディ」も笑えてくるし、どう呼び合ったらいいのでしょうか? 皆さんは親になる前と後で、どう呼び名を替えましたか?違和感はありませんでしたか?早く決めないと子供に影響しますよね? 経験者の方にお話を伺えるとありがたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.10

3歳9ヶ月の娘がいます。 娘が生まれる前の結婚生活10年間は、「おい」「おまえ」「ねぇ」「ちょっと」と、個人名なしで呼んでいました。結婚前に3年付き合っていましたがその頃も結婚してからの呼び方とほとんどかわりませんね。そういえば・・・ でも結婚して11年目に娘が誕生。 しばらくは、「おい」・・・などでしたが、やはりこれではいけない!!と思い、(当時主人35歳・私33歳)主人は照れ屋で、これから先も呼び方を返る雰囲気がありませんでしたので、そこは女の私が言い方を変えなければ!!といろいろ考えて、とにかく何をするにも 「パパ。これお願い」「パパ、あれとって」と、とにかく話しかける時には最初に「パパ」という言葉をつけるようにしました。すると、しばらくすると主人も『ママ』と呼ぶようになりました。最初はちょっと恥ずかしかったけど3日もすれば慣れてしまいました。 その後もなるべく『パパ。ママ』で、呼び合っているつもりだったのですが、娘が2歳くらいでおしゃべりができるようになったときに、私を呼ぶときに「おい。オマエ」と呼んだときには主人も私もびっくり。やはり時々は以前の呼び方を無意識にしていることがあったんですね。それを娘がマネをしたようです。 早く、呼び方を決めて実行してくださいね。

ayaya0310
質問者

お礼

「おい。オマエ」ですかぁ、、、 想像しただけで恐ろしくなっちゃいました! すごい、影響力なんですね。 子供にはちゃんと聞こえてるんですものね~。 呼び名だけでなく、言葉使いや喧嘩しないように 気をつけたいと思います。 今日、主人が子供をあやしている時に、 「パパに抱っこしてもらって嬉しいねぇ」と 何気に言ってみたら、 主人が豆鉄砲くらったみたいな顔で「ん?」 と言いましたが、特に反論しませんでした、笑! 少しずつ、慣れていこうと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (9)

  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.9

うちは2歳の子がいます。で、うちも困ってます^^ ずっと「パパ・ママ」で呼んでいて、勿論子供もそう呼んでいましたが、主人のことは「**ちゃん」で、私のことは「++」と呼んでいるので途中でそっちの呼び名に。 で、二人目出産のために実家に預けた間に主人は変わらず「**ちゃん」私は「++ちゃん」になってしまいました。ひたすら必死に「ママもご飯食べよ」とかやってるのですがダメです^^ ちなみに私は「パパ・ママ」と呼んでましたが、思春期に入り「おパプップー、マミー」って呼び名を変え、今では「おパプップー、ママりん」って呼んでます。60前の両親で厳格なのですが^^ 一生懸命教え込んでも、結構子供が決めて変化していくこともあるようです^^

ayaya0310
質問者

お礼

自分たちがパパママと呼び合っていても、子供の方が「**ちゃん」って呼ぶ事もあるんですね! てっきり、親の真似から言葉を覚えると思っていたので驚きです。 おパプップーとママりんですかぁ! 年齢を感じさせないキュートな呼び名ですね。 どうパパからおパプップーになったんでしょ? いろいろなんですねーー、ありがとうございました!

回答No.8

私が夫に「ママ」とか「お母さん」と呼ばれるのは すごく抵抗があったので 「子供が生まれても ママとかお母さんとだけは口が裂けても呼ばないで そう呼ばれるくらいなら オイとか言われる方が100倍マシだから」と 新婚当初から常々言ってたので 今でも「オイ」とか「なぁ」です たまに頼み事のある時とか酔った時に 名前で呼んできます 私は夫のことを ずーっと名前で呼んでいます 子供に対しては夫婦ともに「父さん」と「ママ」です 一時期 長男は私たちの真似をしましたが 「○○はママ(父さん)って呼ぼうね」と言い続けていたら そのうち「とと」と「まぁ」と呼ぶようになり「父さん」「ママ」に落ち着きました 次男は長男の影響か 「とうたん」と「ママ」から始まりました 二人とも 小学生・中学生・高校生と成長するにつれて 私たちに対する呼び方が 色々と変化しています

ayaya0310
質問者

お礼

そーなんですよ。 私にも主人にもすごい抵抗感があって 悩んでいたんです。 「口が裂けても言わないで!」なんて、 とてもハッキリしている性格なんですね~素敵です! いづれにしても子供に対しては、統一した呼び名を決めた方が良さそうですね。 旦那の意思を尊重すると、うちも「父さん」と「ママ」になりそう。無理にパパ&ママにしなくてもいいですもんね!参考になりました。 ありがとうございました。

回答No.7

親の呼び名、言葉使いは、本当に子どもに影響があるものだと私はすっごく実感をしてます^^ 私の場合は、 付き合ってた頃は名前で呼んでましたが、 子どもが産まれてからは、パパと呼んでました。 でも主人は名前のままで・・・ 子どもと話すときだけは、ママに・・・なんて言ってますけど。 2歳位時に、私のことをママではなく名前で呼ぶことが何度もありました。 私自身は別にそれでもいいと思ってましたけど、 またしばらくするとママにもどってました。 私は子どもの前で、主人の名前を言ったことがないので、主人のことを名前で呼ぶことはなかったです。 2、3歳になると、本当言葉使いも親に似てるというか真似してるとういか・・・気をつけたほうがいいかと思います。 なんでも最初は違和感があるもんだと思います。 気にして使ってるうちにそれが自然になるんだと思います。 ちなみに私には兄が2人いて、 長男は親がお兄ちゃんと言っていて、次男は名前で呼んでたため。 それが原因かはわかりませんけど。 次男の兄は私はお兄ちゃんって呼ばず、いまだに名前で呼んでます。 たぶん、親は、私からみるとお兄ちゃんが2人いるため、 長男がお兄ちゃん、次男が名前で小さい私にわかりやすいように、分けてたんだと思います。

ayaya0310
質問者

お礼

最初は誰もが、パパママやお父さんお母さんと呼び合う事に違和感を感じているんですね。 みんな自然に呼び合っていて、呼べないのは私達だけかと思っていたので、とても安心しました^^ 使ってるうちにそれが自然になってくるんですね! 照れくさいですが、がんばってみようと思います。 ありがとうございました!

  • ecco90210
  • ベストアンサー率22% (315/1382)
回答No.6

こんばんわ~。 ウチは、主人も私も、下の名前の一文字+ちゃん(○ちゃん)、って呼び合ってましたので、娘もその通りに私達を読んでました。 子供の頃は、お友達に『変なの!』って言われた事があって、小さいながらにお父さん、お母さんって直そうした時期があったのですが(1週間くらいね)でも、結局、直らなくて、元通りになってしまいました。 小学校も高学年あたりから、友人に羨ましがられるって自慢げに話してました。今は高校生になって、娘の友人も私の事を○ちゃんって呼ぶようになってます。 (外国では、よくある事ですし・・まぁいいかって思ってます) 父母を苗字で呼んでる子、可愛いって思いますよ~

ayaya0310
質問者

お礼

います!います! 私の友達の家では、家族みんな名前で呼びあっています。とても仲良さそうで、羨ましかったです。 ただ、子供さんがよそでお母さんの話をする時もあだ名なのでしょうか。お話の相手がお母さんのあだ名を知らなかった場合は、???になっちゃいそうで。 参考になりました、ありがとうございました!

noname#9400
noname#9400
回答No.5

子供が小さい頃、私の家では… 父=とーちゃん ←現在もたまに言ってます。 母=あーちゃん 今は略!?されて、 『あぁー』と旦那には呼ばれています(^^; でも基本は『おとうさん・おかあさん』ですね。 祖母(母方)=バーバ 祖父(母方)=ジージ 祖母(父方)=バーチャン 祖父(父方)=ジーチャン で統一されてますよ。 初めは気恥ずかしいものでしたが、子供中心の生活になると気にならなくなってきます。

ayaya0310
質問者

お礼

『あぁー』と呼ばれているんですね。 略されちゃったりして、ふふふ。 みなさんの家庭それぞれの呼び名があって すごく驚いています。 母方と父方を呼び分けするのは どなたが決められたのでしょうか? やはり、誰かが決めてきちんと統一するべき なんでしょうか。 ありがとうございました!

  • icf49512
  • ベストアンサー率20% (18/89)
回答No.4

うちの場合は、自分たちをお父さん、お母さん。 両親をおじいちゃん、おばあちゃんと呼んでいます。 なんだか自然にそうなっていました。 子供が言葉を理解し始めて、子供に『おばあちゃんに○○もらっておいで!』とか、『お父さんとお風呂には入るって言っておいで~』とか指示(?)してたからかな?

ayaya0310
質問者

お礼

自然にそう呼べるようになるんですね^^ いま、無理して決めて呼び合うと、 とてもギクシャクしそうで困っていたんです。 まずは、両親をおじいちゃん、おばあちゃんと呼んでみようかな? ありがとうございました。

  • mock
  • ベストアンサー率21% (143/678)
回答No.3

うちはずっとあだ名で呼び合っていました。 でも実際、子どもが赤ちゃんの頃は、自分のことや相手のことを、パパとかママっていう必要ないんですよね。 とりあえず赤ちゃんには「ママですよ~」とか言ってましたが、照れくさいのもあって、夫婦間では相変わらずあだ名で呼び合ってました。 で、今はパパとママになってますが、そうなったのは子どもが言葉を覚えはじめてからです。 クレヨンしんちゃんじゃないけど、私たちがあだ名で呼び合っていると、子どももそう呼んじゃうんです。 家の中ではまだいいけど、外で大きな声でしんちゃんみたいに「ミサエ~!!」なんて呼ばれたら、やっぱり恥ずかしいですよね。 呼び方も子どもが生まれた時、主人は「“パパ”なんて冗談じゃない。お父さんでいい」と言っていましたが、子どもが「パ、パ、パ…」なんて言うようになったら「パパでちゅよ~」ってなっちゃいました(^_^) パパ、ママは言いやすいんですよね。 というわけで、呼び名を変えましょう!って思って変えるより、徐々にお子さんの成長に会わせて変わっていくものじゃないかな?と思います。 よそのおうちはどうでしょうね。

ayaya0310
質問者

お礼

子供が小さいうちは、あだ名で呼び合っても大丈夫なんですね^^安心しました。 うちの場合、苗字なので、子供が真似したらまぎらわしーなーと思っていたんです。 子供がパパと呼ぶようになれば、主人も「パパでちゅよ~」っとその気になってくれると嬉しいです。 今、無理して変えなくてもよくて、ホッとしてます。 この先、自然に呼び合える日がくるかな? ありがとうございました。

  • myume
  • ベストアンサー率25% (621/2470)
回答No.2

今はまだ苗字wで良いと思いますよ。 うちは「おとぅ」「おかぁ」です。 子供がそう呼ぶのでそうなりました。 娘さんが物心ついてからでも大丈夫だと思いますが、自然に娘さんをはさんだ会話の中で、呼びやすい形になってきますよ。 照れくさいかも知れませんが、ayaya0310さんから最初に「おとうさん」と呼べば旦那さんも違和感なく「お母さん」になるのではないのかな。

ayaya0310
質問者

お礼

さっそくお返事ありがとうございます! 「おとぅ」「おかぁ」ですか~、かわいいですねぇ。 子供は自然に呼んでくれるようになるのでしょうか? 私は自分たちで呼び名を決めて、子供に教えなくては!と思っていたんですよ。 いつか主人を「おとうさん」と呼べるようになるのででしょうか?今は少し不思議な感じですね。 ありがとうございました!

  • musimusi29
  • ベストアンサー率14% (188/1274)
回答No.1

1歳4ヶ月のママです。 子供の前では「お父さん・お母さん」 二人の時は、あだ名で呼んでます。(恥ずかしいので 言えませんが) でも、子供は難しくてまだ呼んでもらったことはないです。

ayaya0310
質問者

お礼

さっそくありがとうございます! 2人の時は、今まで通りでいいのですね。 musimusi29さんのおうちでは、どんなあだ名で呼び合っているのか気になりま~す^^うちの場合、苗字なのがネックです。参考になりました。

関連するQ&A